郡 直道の最近のブログ記事

寒くなってきたので年内の釣行はもうやめようかと思っていましたが禁断症状がでてまたまた鳴沢湖に行ってしまいました。

いつも通り午前5時に家を出て5時半現着、6時受付、6時半ボート漕ぎ出しのルーティンで行動、最初のポイントはホームレイクのホームロープ(笑)「黒」の5番、ここで1時間半ほど釣りましたが70匹くらいで飽きてしまいポイント移動しました。

211204鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

今回のタックル(2本竿)はほぼ前回と同じ

★電動リール  CRTR α と +(外部電源追加)

★可変アダプター  エアー (両方)

★穂先延長キット  12cm  (両方)

★穂先   TYPE C SS BA(BOAT) 39cm (両方)

★オモリ  DR R 6g(両方)

仕掛けは2本とも

上に「鉄板フロロ0.5号5本針」下に「定番ナイロン0.5号6本針」

オモリ下に赤留0.5号の計12本針と欲張り仕掛けにしました。

エサは赤虫、前回エサ切れで苦労したので今回は2パック買ってきました・・・がしかし早上がりで1パックも使い切りませんでした。

211204鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

最初のポイントでは連掛けも多くありましたが魚影がイマイチでポイント移動しました。新しいポイントは桟橋の延長線上のロープで奥に見える赤いジャケットの人は久々登場の「ばし君」です。この湖ではよく会います。

またこの池で釣っていると名も知らない小鳥がよく遊びに来ます。サシをちょっとつまんでボートの上に撒くと喜んでついばんでいました。ワカサギ釣りは「名人誘い」にまかせてしばらく小鳥と遊んでいました。

211204鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

今回の仕掛けは上が「鉄板5本針」下が「定番6本針」どちらもエダス長さ、太さは同じだが鉄板はフロロ、定番はナイロンの違いがありました。上下の位置の違いはあるのですが、若干定番の方が掛かりは良く反面エダスがパーマになりやすい傾向はありました。

どちらの竿も針数が多いため多点掛けになることが多く最高10点掛けまでありました。

釣り方は「だんだん棚停止」と「名人誘い」の同時設定で、2本竿の片方の仕掛けが上がっている時、もう片方の仕掛けは誘い続ける効果がありました。

211204鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

211204鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

食いは決して悪い方ではなかったのですが、歳のせいかこらえ性がなくなったようで午後1時を回ったところで3束を超えて「もういいか」と思い納竿しました。

211204鳴沢湖ワカサギwsz12.JPG

鳴沢湖は平地で寒さもさほどではありません。型は小さ目ですが、数はまとまりますので今季はまだしばらく楽しめるでしょう。

秋も深まり平地の紅葉シーズンも終盤を迎えた群馬県・鳴沢湖に2021.11.20(土)釣行しました。

赤城大沼、榛名湖、鳴沢湖は我が家からほぼ30分圏内にあり、状況に応じて目的地を選択できる有利な環境に位置しています。

今季の鳴沢湖は好釣果が持続しており既に3回目の釣行になりました。

事務所でポイントを確認すると万遍なく釣れているようでしたので比較的好きなワンドでスタートすることにしました。

2021-11-20 06.05.52.JPG

2021-11-20 06.16.45.JPG

最初のポイントは「黒の1番ロープ」水深10㍍ほどのポイントだが魚探で見ると8㍍付近に1㍍幅くらいで厚い魚影があるのでそのロープにボートを繋ぎました。

タックル(2本竿)は

★電動リール  CRTR α と +(外部電源追加)

★可変アダプター  エアー (両方)

★穂先延長キット  12cm  (両方)

★穂先   TYPE C SS BA(BOAT) 39cm (両方)

これは前回の釣行をそのまま引き継ぎました。

ただ仕掛けはワカサギのサイズが小さいので0.5号で枝間隔の狭い5本針を2連結にしてオモリ下針も追加した11本針で臨みました。また朝方は食い気があったのでケイムラ系ロングハリス「ケイムラ留」と「誘惑色攻」を使用、また速攻系の「夜光留」も比較の為に使ってみました。

朝から10時頃までは食いが立っていたので仕掛けの差はあまり感じませんでした。10時頃にアタリが遠くなってからはやはりロングハリス系の方が有利でした。

また快晴だったこと、前日の夜から「ほぼ皆既月食」の時間を除いて満月がこうこうと一晩中照らしていたことから夜光留の効果はあまり効果はなかったのかなという推定もできました。

エサに関してはそれぞれの竿で「白サシ」と「赤虫」を使い分けしましたが圧倒的に赤虫に分がありました。アタリの出方に完全に差がでました。エサ交換の手返しはサシの方が全然楽でしたが食いの良さがはるかに有利なのですべて赤虫に変更しました。そのせいで午後1時ころに赤虫がエサ切れでやむなくサシを使わざるをえませんでした。

2021-11-20 07.19.01.JPG

2021-11-20 07.22.21.JPG

2021-11-20 07.59.46.JPG午前10時頃からアタリが遠くなりましたが、そのまま粘ってしまったので1時間ほど時間的にロスしてしまいました。この見切りの甘さは反省材料ですね。

「青の1番ロープ」へ移動してからはまた朝と同じくらいの食いが続きました。

2021-11-20 08.45.02.JPG2021-11-20 08.45.30.JPG2021-11-20 08.45.45.JPG

観賞用の活かしビク (#^.^#)

2021-11-20 09.27.41.JPG

2021-11-20 09.30.08-1.JPG

2021-11-20 09.50.40.JPG

5~6㌢の当歳魚がアベレージサイズ、前回まで10㌢クラスの越年魚が5~10%ほど混じりましたが、この日は越年魚は僅か2匹だけでした。

2021-11-20 15.25.27.JPG

結果は432匹でしたが重量感はあまりありません。まあ飽きない程度には釣れたので良しとしましょう。検量帳では500代の人がいたみたいですのでこの釣果では2番か3番だったのでしょう。

2021-11-20 15.41.53.JPG

山上湖の紅葉前線が山をくだり平地の湖でも紅葉見ながらワカサギ釣りができるようになりました。

我がホームの北関東・群馬の鳴沢湖でも木々が色づき始め、2021.11.6(土)清々しい秋晴れの中ワカサギ釣りを堪能してきました。

事務所には今釣れているポイントにマーキングが付いておりボートのマークが青色5番ロープに付いていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

公営で桟橋、ボートの釣り料金はリーズナブルです。

211106鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

爆釣期待で待機中

211106鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

私が選択したポイントは黒の3番ロープ、人気がないのかガラガラでした。

211106鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

大型の越年魚と小型の当歳魚が混じって釣れます。

211106鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

タックル(2本竿)は

★電動リール  CRTR α と +(外部電源追加)

★可変アダプター  エアー (両方)

★穂先延長キット  12cm  (両方)

★穂先   TYPE C SS BA(BOAT) 39cm (両方)

211106鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

魚影は底にありましたが魚影の割にはアタリが少なく感じました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

食いが止まった時に様子見で魚影探しにちょっと散歩にでかけました。

人気の青の5番ロープ付近には船団ができていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

越年魚は大きかったですが痩せていました。

211106鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz12.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz13.JPG

211106鳴沢湖ワカサギwsz14.JPG

最後まで粘ってやっと3束を超える313匹でした。

この釣果は事務所で記帳した時の検量帳ではボートでの竿頭だったようです。桟橋ではもっと釣った方がいたようですが。211106鳴沢湖ワカサギwsz15.JPG

この日は積極的な食いは見られず名人誘いにはP3とP1を試しましたがあまり反応しませんでした。そこで両手で2本とも通常の自分誘いを色々試し、この日一番アタリが出やすい誘いにしました。だんだん棚停止は非常に効果ありと感じました。着底直後のアタリが多くでました。

★仕掛け  ①ロングケイムラ留 0.5号 7本針 +オモリ下針 青針0.5号

      ➁誘惑色攻     0.5号 7本針 +オモリ下針 青針0.5号

★オモリ  ワカサギシンカー  R 4グラム

★エサ   赤虫

ちなみに誘惑系7本針仕掛け長128㌢は39センチ穂先と穂先延長キット12cmの組み合わせで片手でオモリ下針の魚はずしができる限界の長さでベストチョイスでした。

4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14