郡 直道の最近のブログ記事

3連休が2週続くシルバーウィーク、ところが台風の影響で釣りができる日は各1日ずつしかありませんでした。

そうした状況下、9月25日(日曜日)は赤城大沼で久しぶりにすっきり釣りができる日になりました。

当日は赤城ヒルクライム大会という自転車の大会があり赤城に上るメインの道路は午前中閉鎖でした。

しかしワカサギ釣りのボートは7時から出船するのでいつも5時半ごろには湖についており時間的に問題はありませんでした。

当日は5時半ごろに上って鳥居峠に寄ると丁度日が出る時間、しかも雄大な雲海が見られラッキーな気分でした。

バシャバシャとスマホで写真撮ってそこから車で3分ほどの大沼へ移動しました。

前日は台風の影響でほとんどボートがでていなかったのでポイントの情報はありませんでした。

雲海の向こうでお日様が待機中です。

220925赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

こんな大きな雲海はあまり見られません。

220925赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

ご来光に爆釣祈願。

220925赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

峠の後ろ側には覚満渕、その先には赤城大沼

220925赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

しばらく湖の風景をお楽しみください。

220925赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

もう僅かに色づき始めています。

220925赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

上下シンメトリー、写真右下に穂先が見えます。

220925赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

バンディ塩原の桟橋から島裏までは仲間に引っ張ってもらったので良かったのですが、そこからは手漕ぎの一人旅、シルバーウィークっていうのは老人のためにあるらしいので、少しでも体を動かすために一生懸命漕いで「キャンプ場」まで行ってしまいました。

ところどころ魚影はあるものの大きな群れにはなっておらず、キャンプ場前では適当に群れのあるところでアンカリングしました。水深は9㍍ほど、表層水温は20℃を僅かに下回っていました。

220925赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

群れが来ればたまに多点掛けもありましたが基本的には渋い赤城の釣りでした。

220925赤城大沼ワカサギwsz15.JPG

キャンプ場前では約3時間ほどやって40匹くらいでしょうか、所詮赤城の釣りでした。

次は青木旅館前、そして樹林前と移動して30匹ほど追加、午後1時ころにそろそろ帰る方向に移動しようとして学校前(カッター乗り場)へ移動しようと漕ぎ出しました。

学校前までくるとそこにはボートの集団がなく、なぜか馬の背の裏あたりに巨大なボートの集団がありました。近寄って観察してみると何かいつもと雰囲気が違います。もともとリタイアしたご老人や自営業の方などの常連さんたちよりは若い男性や、子連れのご家族、若いアベック(もとい、カップル)などが目立っていました。

確かに魚影はあるし、子供が「3匹もかかってた」とか喜んでいるし、上がっているワカサギも大きいのが多いし、年に1,2回あるかないかのデカサギ爆釣ポイントができているようでした。

この時すでに時間は午後1時を回っていたし、カウンターは70匹ほど、ここなら1束までいきそうだったのでスキマを見つけてなんとかアンカーを下ろしました。風があったら入れるボート間隔ではありませんでした。

220925赤城大沼ワカサギwsz16.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz17.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz18.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz19.JPG

220925赤城大沼ワカサギwsz20.JPG

結局このポイントで1時間強で40匹ほど追加、3時ごろに108匹で終了しました。

220925赤城大沼ワカサギwsz21.JPG

この日のタックルは

CRT Rα/+ 両方とも外部電源 

延長穂先キット 12cm

穂先 HG  TYPE  C  SS  39BA   の各2セット

この爆釣ポイントでは「名人誘い」「だんだん棚停止」「追い食い巻き」が有効でした。それも両手が空いている時は両手の手持ちで対応しました。

特にだんだん棚停止の1mの間に掛かるのも結構いました。

超大型の台風が日本強襲を窺っている9月の土日祝(敬老の日)の3連休、関東以東のワカサギ師にとっては17日、土曜日が影響を受けずに釣りができるチャンスと考えていたようでした。

私も同じ考えで前日にボート店のロマンス亭に予約を入れておきました。

当日山を登る途中の見晴らし台では伊香保の温泉街を見下ろす景色が素晴らしく、榛名湖畔では咲き誇るコスモスが出迎えてくれました。

220917榛名湖ワカサギwsz1.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz2.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz3.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz5.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz6.JPG

榛名湖も9月1日に解禁していましたが当初は調子が良かったようでしたが、ここのところ少し調子を落としているようです。  

例年榛名湖は9月の解禁後しばらくは浅場の藻の上でしか釣れない状況が続き、長竿で釣るしかなかったのですが、今季は最初から深いポイントで短竿で釣る本来のワカサギ釣りができるようになってました。

そうした状況でボートは空きが無いほどの盛況でした。

220917榛名湖ワカサギwsz7.JPG

最初のポイントは桟橋からは対岸の一番奥、「ゆうすげ前」手漕ぎでは30分ほど掛かるところでした。解禁の時は良かったらしいのですが、今はあまり調子が良くなく型も小さいとのことでした。しかし昔から好きなポイントで実績もあったのでまずはここから始めることにしました。

220917榛名湖ワカサギwsz8.JPG

魚探の反応もイマイチですが始めるとやはりポツポツと釣れる程度、型も小さくごくたまに大きめ(といっても8㌢程度ですが)のがかかりました。

2時間ほど我慢していましたが、やっと30匹程度にしかならなかったので移動を決意しました。

220917榛名湖ワカサギwsz9.JPG

湖全体を見渡しても特に大きな船団を構成しているポイントは見当たらず、しいて言えば前日良かったと言われる「沼の原」方面の漁協事務所前あたりに船団らしきものが見られました。

また来る途中魚探で見ながらきたときに散発的に魚影があったカッター前あたりに小さなボートの集団が見られたので、そこへ移動することにしました。

220917榛名湖ワカサギwsz10.JPG

すでに午前10時を回る時間になっていましたが、そこで魚影の良いポイントで始めると大きい群れが比較的短時間に何回か入る状況で、1時間で約1束追加することができました。朝一からそこに入れば良かったと後悔しました。

220917榛名湖ワカサギwsz11.JPG

楽しい時間は僅か1時間ほどしか続きませんでした。

220917榛名湖ワカサギwsz12.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz13.JPG

220917榛名湖ワカサギwsz15.JPG

11時を回ったころからは群れが入っても食わなくなり時間5匹程度しか釣れなくなってしびれを切らして午後1時半ごろには納竿しました。

220917榛名湖ワカサギwsz16.JPG

湖からあがってレストラン「白樺亭」の2階でコーヒーを頂きながら女将と情報交換しました。この女将には20数年間榛名でお世話になっています。レストランのワカサギ料理のネタを自分で釣ってくる手繰りの女流名人です。

220917榛名湖ワカサギwsz17.JPG

今季の榛名湖は型は小さい(榛名としては普通)ですが、数は魚探で見るかぎりいるようです。型も去年の例から見ると一か月で一回り大きくなるような成長で大きくなるでしょう。今後が楽しみと言えます。

地元群馬の山上湖、赤城大沼と榛名湖のワカサギ釣りが9月1日解禁になりました。

標高1000mを超える高地の湖は水温が低いため平地のワカサギより早目の解禁になります。

私がワカサギ釣りを始めた30年ほど前よりこの2湖の解禁は9月1日から変わっていません。

しかしさすがに9月はまだ夏ワカサギの釣れ方で、本格的には9月下旬からよく釣れる傾向があります。

22-23シーズンもやはり解禁日はイマイチの調子だったようです。

とはいえワカサギフリークとしてはいてもたってもいられず雨っぽい予報にもかかわらず9月10日(土)に赤城大沼のバンディ塩原にボートの予約を入れました。

当日家を出た時はまだ曇り、山を登る途中小雨が降ってきましたがきっと雲を抜ければ目的地近くの鳥居峠ではきれいな雲海が見られるだろうと期待していました。

ところが残念ながら雲は下にはなく、上にありました。

220910akagi.wsz1.JPG

湖畔についても雲が低くたれこみ、まずは店で年券を購入しました。

220910akagi.wsz2.JPG

開始の時間には釣りができそうな空模様でしたのでボートを漕ぎ出しました。

220910akagi.wsz3.JPGポイントは対岸の最も遠いあたりの青木旅館近く通称「樹林前」、エレキを持たない私としては一大決心が必要な距離でしたが老化防止の運動と割り切ってがんばりました。

釣り始めるとパラパラと小雨が降りだし、時々強めの雨が降ってきました。

220910akagi.wsz4.JPG

220910akagi.wsz5.JPG

220910akagi.wsz6.JPG

群れが入ればポツポツ掛かる程度、今季もやはり赤城らしいワカサギ釣りが始まりました。

220910akagi.wsz7.JPG

午前7時にスタートしてもポイントまで約30分、釣りだしたら午前10時ころには雨が強く降り始め、正味3時間程度で我慢の限界を通り越して10時30分ごろには納竿の決心をしました。

220910akagi.wsz8.JPG

今季は越年魚のデカサギの比率が低く、小型の当歳魚が多いのが気になりますが、とにかく今シーズンを無事迎えることができたことに感謝したいと思います。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11