郡 直道の最近のブログ記事

2022.1.22(土)、バラギ湖でワカサギ氷上釣りが解禁されました。

バラギ湖は無印良品が運営するカンパーニャ嬬恋キャンプ場の一部で、夏はルアー・フライ主体の管理釣り場で、冬は氷結後ワカサギの氷上釣りができます。

私はこの湖には10数年通っていますがここ数年釣果にムラがあり、この2年は殆ど釣りができない状況でした。

それが今季は試し釣りでそこそこ釣果が見られたようなので解禁に期待を持って待っていました。

例年1月下旬から3月初旬まで僅か数週間のみの解禁ですが、当歳魚は例年4~6㌢のマイクロワカサギで越年魚は殆ど釣れず釣れても7、8㌢の普通サイズのワカサギです。

サイズから判断すると幼魚のように感じますが、立派な成魚なので罪悪感を振り払ってかき揚げで食します。もっとも1束釣っても小さなかき揚げ1、2個分にしかならずお腹を満たすには少なくとも5束くらいは釣らねばなりませんが。

現地付近は完全に圧雪状態、運転にはご注意ください。

2201バラギ湖ワカサギwsz1.JPG

ここ数年の釣果や、コロナの状況から解禁という割には大混雑ではありませんでした。

2201バラギ湖ワカサギwsz2.JPG

好天に恵まれ風も殆どなく、だだ気温は低く、途中の道路での表示はマイナス10℃でした。

2201バラギ湖ワカサギwsz3.JPG

開始を待つ釣り人たち。

2201バラギ湖ワカサギwsz4.JPG

湖上は雪が多くカタツムリテントを引っ張るのが一苦労でした。

2201バラギ湖ワカサギwsz5.JPG

試し釣りで良かったと言われる場所で穴を開けても魚探は真っ白でした。

2201バラギ湖ワカサギwsz6.JPG

ここの水深は浅く、深くても2㍍強でした。電動リールの出番はなく、手繰るのも楽でした。

1㍍以内のポイントでは竿を持ち上げるだけで魚がつかめました。

2201バラギ湖ワカサギwsz7.JPG2201バラギ湖ワカサギwsz8.JPG

手繰りの「握り」は「信州公魚馬鹿」というグループの剣持さんから頂いたもの、穂先はペコリ竿にしました。

2201バラギ湖ワカサギwsz9.JPG2201バラギ湖ワカサギwsz10.JPG

仕掛けは「誘惑色攻6本針0.5号」を改造して2本針に分割してエダ間を詰め、オモリはガン玉2Bを付けました。

エサはスタート時は「ハイパー紅雪のグリーン」を使いました。後半は「本ラビット」にしました。エサは魚の口の大きさを想像して小さくカットしました。

2201バラギ湖ワカサギwsz11.JPG

2201バラギ湖ワカサギwsz12.JPG2201バラギ湖ワカサギwsz13.JPG2201バラギ湖ワカサギwsz14.JPG

2201バラギ湖ワカサギwsz15.JPG

お昼は肉まんとカフェオレで軽くすましました。

2201バラギ湖ワカサギwsz16.JPG

2201バラギ湖ワカサギwsz17.JPG

2201バラギ湖ワカサギwsz18.JPG

比較的アタリが途切れずに釣れていたようです。写真は大橋さん、終了時には3束近く上げていました。

2201バラギ湖ワカサギwsz19.JPG

ブログ担当のスタッフ「砂田さん」、撮影の為にマスクをはずしてもらいました。

2201バラギ湖ワカサギwsz20.JPG

2201バラギ湖ワカサギwsz21.JPG

3時過ぎに納竿、一日穏やかな日でアタリもまあまあ、楽しい日をすごすことができました。

2201バラギ湖ワカサギwsz22.JPG

今季はワカサギが沢山います、小さいですが。ポイントもあまり集中することなく万遍なくいるようです。

ただいつものことですが、夏に放流したニジマスも沢山います。これを避けるには長い仕掛けは使わないでください。針は2、3本あれば十分です。タナはベタ底ギリギリを狙ってください。アタリがあったら素早く取り込んでください。それと置き竿をしないでください。竿ごと氷の下に持っていかれた人が過去には何人もいます。

楽しいマイクロワカサギ釣りを楽しまれることを願っています。

2022.1.10赤城大沼の氷上ワカサギ釣りが解禁されました。

「深んど」に最も近い神社裏駐車場はスペースが狭くなって前夜のうちから満車状態、バンディ塩原の前の駐車場も私の家を午前3時半ごろでるときにはほぼ満車という書き込みがありました。

なんとかスペースを見つけて車を停め、店が開いてからは常連仲間たちと歓談して開始時間の7時を待ちました。

220110赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

開始時間、湖の入口はカタツムリテントであふれていました。開始時間には大集団が湖上にくりだしました。3連休最終日の解禁日、関東近県では松原湖、立岩湖に続いてここしか氷上釣りができないのでやむをえまいと思いました。

220110赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

最初のポイントはなんとバンディ塩原前水深5㍍ほどのところ、近くを何か所か移動したが時々群れが入ってくるのでずっとそこで釣り続けました。

220110赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

快晴でほぼ無風、穏やかで釣り人にとっては快適でしたがワカサギの食いも穏やかでした。

220110赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

220110赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

バンディ前、馬の背、深んどには大きな村ができていました。沼尻方面はよく見えませんでしたが大勢いたに違いありません。

220110赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

朝一は食いが良い時間もあって3点掛けもありました。型もまちまちで7~12㌢までばらついていました。

220110赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

220110赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

220110赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

220110赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

釣友の小泉さん

220110赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

釣友のAtsushi Furuhashiさん

220110赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

ごくたまに群れが入ってきました。

220110赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

電動リールはCRT Rα 穂先はHG TYPE K 32.5SSS

220110赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

群れが入る間隔が長くなり、退屈になったので午後2時ごろにちょっと早上がりしました。

釣果は52匹とささやかでしたが、常連のお仲間にはこの時点で1束を超えている人もいたようでした。赤城の美しい氷上ワカサギに今季も出会えたことで良しとしましょう。

220110赤城大沼ワカサギwsz15.JPG

ここのところ毎年この時期に濁って良い情報が得られなかった(?)神流湖(下久保ダム)、今季は濁りが無くて釣れ始めたようなので3シーズンぶりに出かけてみました。

18日(土)は最大寒気に恐れをなして敬遠、19日(日)に挑戦することにしました。

それでも寒さは半端なく、指が凍えてエサ付けもままならず、ガイドは凍って氷を外しながら40㍍の底まで仕掛けを下ろしました。

型が良いことで有名な神流湖のワカサギはアタリも少なく、型も12㌢止まりで不満が残る状態で寒さに耐え切れずお昼で退散しました。

釣れたワカサギは深場特有のメラミン色素の少ない色白の美しい魚体でした。

貴重な11匹の釣果は帰宅後バカの一つ覚え、クレージーガーリックでバター炒めになりました。

211219神流湖wsz1.JPG

211219神流湖wsz2.JPG

211219神流湖wsz3.JPG

211219神流湖wsz4.JPG

211219神流湖wsz5.JPG

211219神流湖wsz6.JPG

211219神流湖wsz8.JPG

3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13