郡 直道の最近のブログ記事

群馬の22-23シーズンは9月解禁の山上湖から始まり、紅葉シーズンは10月から徐々に山を下りてきて11月には平地まで到達してきました。私としては高齢ゆえの免疫機能低下なのでしょう、帯状疱疹を発症して約5週間痛みを処方薬で散らしてました。やっと落ち着いてきたのでワカサギ釣りに復帰して2022.11.19平地の鳴沢湖へリハビリ釣行してきました。

今季の鳴沢湖は初釣行になりますが、10月1日の解禁以来例年ほどの数は出ていないようです。ボートではトップでも1束台が多く、桟橋は殆どが2ケタのようです。

221119鳴沢湖ワカサギwsz13.JPG

おだやかな一日になりそうです、釣果も・・・ww。

221119鳴沢湖ワカサギwsz15.JPG

紅葉はピークを過ぎた感じです。

221119鳴沢湖ワカサギwsz16.JPG

最初のポイントは向かって左側のワンドです。

221119鳴沢湖ワカサギwsz17.JPG

爆釣へ向かって導く光の道・・・・実態は違ったようでした。

221119鳴沢湖ワカサギwsz18.JPG

221119鳴沢湖ワカサギwsz19.JPG

ごくたまに群れが来たときは大き目のワカサギが連掛けになりました。

221119鳴沢湖ワカサギwsz20.JPG

221119鳴沢湖ワカサギwsz21.JPG

大きいのは11㌢弱、といっても殆どがこのサイズ、アベレージサイズでした。

221119鳴沢湖ワカサギwsz22.JPG

221119鳴沢湖ワカサギwsz23.JPG

221119鳴沢湖ワカサギwsz24.JPG

221119鳴沢湖ワカサギwsz25.JPG

途中アタリの全くでない時間があり、真ん中のワンドに移動するとわずかな時間でしたがプチ入れ食いタイムもありました。

病み上がりということもあり、昼食をとったあと12時30分ごろ早上がりしました。

結果は僅か66匹でしたが、このサイズは満足の結果でした。

221119鳴沢湖ワカサギwsz26.JPG

仕掛けは食いが良い時は短ハリスの速攻系が良かったのですが、渋い時はロングハリス系の「誘惑パワーロング」が良かったです。またハリの号数はワカサギのサイズに対して0.5号では小さすぎてバラシが多く、1号が良かった気がします。

エサはサシより赤虫の方が食いが良く、赤虫がエサ切れをおこしてからは掛かりが悪くなりました。

電動リール  : クリスティア AIR

延長アダプターキット:12センチ

穂先     : HG TYPE C SS 39BA SSS

オモリ    : DRーR 4グラム

仕掛け    : 誘惑パワーロング 0.5号 6本針 他

湖畔では紅葉がピークということでワカサギ釣りの道具をもって榛名湖の写真を撮りに行きました。

天気は良くて紅葉の綺麗な写真が撮れたのですが、ワカサギはご機嫌斜め、北風が強くてとても寒いし、帯状疱疹が治りきらずに老体が音を上げてきたので午前11時を回ったところでギブアップしました。

今回は紅葉写真と当事者以外は心温まるささやかな釣果写真をご覧ください。

221029榛名湖ワカサギwsz1.JPG

221029榛名湖ワカサギwsz2.JPG221029榛名湖ワカサギwsz3.JPG221029榛名湖ワカサギwsz4.JPG221029榛名湖ワカサギwsz5.JPG221029榛名湖ワカサギwsz6.JPG221029榛名湖ワカサギwsz7.JPG221029榛名湖ワカサギwsz8.JPG

221029榛名湖ワカサギwsz9.JPG

221029榛名湖ワカサギwsz10.JPG

221029榛名湖ワカサギwsz11.JPG

221029榛名湖ワカサギwsz12.JPG

解禁当初よりは少し型の良いのが混じり始めたのがちょっとうれしい。ボートは11月いっぱいで終了か。

前週は強風でままならなかったクリスティア電動リールの新モデル"AIR"への入魂、今週は好天に恵まれた紅葉真盛りの赤城大沼で無事完了しました。

2022.10.15(土)朝5時半ごろ、まずは赤城大沼から車で3分ほどの鳥居峠に雲海を見に行きました。ここは車で山を登ると駐車場がそのまま雲海の撮影ポイントという珍しい観光スポットです。この日は雲海は見られず、朝日も雲の陰に隠れていました。

221015赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

そこから大沼湖畔へ移動してボート出船の準備をしました。午前7時になると、なんとなくスッキリしない空模様の中ボートを漕ぎ出しました。

221015赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

湖畔では紅葉がピークに近付いていました。

221015赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

最初のポイントは「島裏」水深10メートル付近でした。

221015赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

風も無く空にはウロコ雲ができ始めていました。

221015赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

特別厚い魚影があるわけではなかったのですが しつこく誘い続ければアタリがでる状況に徐々に数が増えていきました。

221015赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

掛かるワカサギは12センチクラスの大きめの越年魚が約4割くらい、その他は6~8センチくらいの当歳魚(?)、デカサギは引きが強くとても楽しい。軽いAIRは手感度が良いばかりでなくワカサギ自体の重量すら感じられるくらいでした。

今季のワカサギは解禁当初は越年魚が1割くらいしかいなくて型の小さい当歳魚主体かなと思っていましたが、釣行を重ねるごとに越年魚のデカサギが増えてきて例年の型に近付いてきたように感じます。これはデカサギのポイントに当たったか、エサの違いで赤虫にデカサギが多く掛かったからかもしれません。

221015赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

相変わらず赤城大沼のワカサギは綺麗です。

221015赤城大沼ワカサギwsz15.JPG

長い仕掛け(約2メートル)を使っているので多点掛けの自撮りは難しいです。

ちなみに仕掛けは当初ティンセル付きの擬餌針を使っていましたが、エサを付けないと食いが悪いのですべてのハリにエサを付けるようにしました。

水温の低下(当日の表層水温16.9℃)とともに擬餌針の効果が無くなったのであればということで仕掛けは「誘惑ワイドピッチ」というエダ間25センチのものに変更しました。

エサも当初白サシのカットと赤虫を使いましたが、赤虫の方が食いが良くて型もよいので途中からすべて赤虫にしました。

221015赤城大沼ワカサギwsz16.JPG

途中食いが止まった時もありましたが、「島裏」の範囲内で何か所かポイント移動しました。

結果として無事ニューモデルの入魂ができました。


221015赤城大沼ワカサギwsz17.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz18.JPG

221015赤城大沼ワカサギwsz19.JPG

この日はどこも魚影はこんな感じでした。特別厚い魚影は無くてもポツポツと釣れ続けました。厚い魚影が中層を通ることもありましたがこれはエサを食わない当歳魚の群れであろうと考えられ、タナをそれに合わせることはやめました。

221015赤城大沼ワカサギwsz20.JPG

午後4時終了なのでぎりぎり午後3時半に納竿しました。

最終釣果は153匹、赤城では100匹釣れば及第点、今回は型も良く十分満足できる結果になりました。


221015赤城大沼ワカサギwsz21.JPG

本日のタックル (いずれも2セット)

電動リール  : クリスティア AIR

延長アダプターキット:12センチ

穂先     : HG TYPE C SS 39BA SSS

オモリ    : DR R 9グラム

仕掛け    : 誘惑ワイドピッチ 1.5号 4本針 2連(1.9m)

釣り方は両方とも「名人誘いP3」モード  「だんだん棚停止 Po6」モード

両手が空いている時はなるべく手持ち誘いも追加しました。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11