フロートシンカーが発売されて2年が経ちました。かなりの好評価を得てキャスターの皆さんにもご愛用して頂き、トーナメントなどでは、多くのキャスターのシンカーホルダーに刺さっている様子をよく目にします。今年のフィッシングショーで参考出品されて話題となっていたフロートシンカーのタングステンタイプが、満を持して6月末に発売になりました。

まず、驚くのがその大きさ。ZnタイプのフロートシンカーW/Gと比べると、半分ぐらい?って感じるくらい体積が小さいです。開発に至る経緯は、DAIWAテスター陣でやっている「投げは友あれ」の方に書いたのであえてここでは書きませんが、きっかけは着水音でした。でも、タングステンでこれだけ小さいとなると、キャスターにとってはやはり飛距離も気になるところだと思います。北陸方面は、連日30度を超える真夏日となっています。となると水温も上がって魚の活性も上がっており各所で好釣果の話が耳に入ってきます。先日、良く釣れていると言うことで行ってきたのが、石川県能登半島左側に位置する羽咋群志賀町の大島海岸。石川県の内灘から志賀町まで続く長い海岸線の特徴は、遠浅の海岸でだいたい4色~5色ぐらい先に浅くなっている瀬があって、キスが付いているところはその浅くなっている瀬の手前側か沖側がポイントとなることが多いです。この日は、フローシンカーGに自作の半誘導天秤でスタート。6色程度投げて着水した途端にゴンゴンとキスのアタリ。こういったときは、もうハンドルぐるぐる巻いてくるだけの高速サビキで魚が掛かってきます。

日によっては、手前側の3色~4色程度の背の手前側の方が型・数共に良い日もあるので、手前側も探ってみましたが、手前はどうも型が小さい。ということで、この日は遠めなのね!って事になりました。到着した時は、微風の横風だったのが、段々と向かい風に変わり、強くなってきてだんだん飛距離が伸びなくなってくる。こうなってくると、以前だったらトップガンの出番となるのですが、固定天秤より半誘導天秤の方がアタリが出て楽しいので、ここで、TGフロートシンカーGにチェンジ。

ZnタイプのフロートシンカーW/Rだと、その体積の大きさから風が吹いているときに使うと、投げた後に風に流されて行くのがわかるときがあるのですが、さすがに体積の小さなタングステンは、風を切り裂いて飛んでいくというイメージでシンカーが飛んでいってくれます。

この日の釣行では、こんな良型も沢山釣れ、結局、この日も13Lクーラーがイッパイで終了となりました。TGフロートシンカーGが、発売となって間もない頃、富山在住の釣り仲間も、TGフロートシンカーGを購入して、先月行われた投げ釣りの全国大会に向かったのですが、なんと優勝の報告が届きました。

彼からは、タングステンのフロートシンカーは、飛距離も出てアタリも取りやすいので大会で使わせてもらいました!との報告を頂きました。 トーナメントの必須アイテムとなっているトップガンに加え、TGフロートシンカーGも今後は、トーナメンターの必須アイテムの一つになるのではないでしょうか?

 

文・写真/松尾幸浩 1954年兵庫県生まれ DAIWAフィールドテスター 全日本サーフキャスティング連盟 レインボーキャスターズ会長 

 トーナメントマスタライズキスSMTが発売されて早3ケ月が過ぎました。各地ではダイワスーパーバトルカップ投も佳境に入り、購入して参加された選手の方からは使ってみて「飛距離・感度・軽さ」等、この竿は今までの投げ竿とは次元が違う素晴らしい出来栄えと絶賛の声が多く届いています。その中で私が一番注目していたのは飛距離です。キスの群れが遠い場合には「遠投力」が求められ、飛距離は釣果に比例します。そんなトーナメントでそこから抜けでて勝つ!そのために、この竿は元竿を長く設計し初速の高速化を図りました。また、搭載した「AGS」ガイドは超軽量でシャープに振り切れ、シンカーの初速が上がり、またガイドが軽いので収束スピードが向上して飛距離がアップしています。今、私はスポーツキャスティングのST種目(オモリ25号、力糸あり、道糸2号)を練習しており、先日、このトーナメントマスタライズキスSMT33号で飛距離を計測すると、条件の良いやや追い風でしたが5投して、3投の平均が168.36m、最長が172.56mが出ました。これで遠投勝負の時に飛距離の出るトップガン33号にPEラインの0.3号を使用すると、大幅に飛距離はアップし探れる範囲が広くなって上位入賞も夢ではありません。また、しなやかな穂先と元竿とのトータルバランスが良いので、コントロール性も抜群によく、競技用シンカーは自分の狙った場所であるコートのセンターにほとんど着地とファウルが無く、思い通りのキャストが出来ました。このようにロッドにも慣れて最近ではキス釣りでも驚くような飛距離が出ています。

 
次はやはりキス数釣りに重要な「感度」です。このロッドの穂先には投げ竿では世界初の「SMT」スーパーメタルトップが搭載されています。これにより、竿先に出たアタリを長い時間に亘って振幅するという優れた伝導効率を持っています。また「AGS」ガイドのカーボンフレームは感度と伝達性をもたらして、よりアタリを大きく表現してくれます。選手の方から、「アタリが大きいので良型を期待したのに上がって来たのはピンギスでしたよ。」と、苦笑いしながら感度の良さにびっくりされていました。

今、ホームグランドの京都府の由良川尻では30cmオーバーのジャンボギスが釣れており、竿先を2mほど引っ手繰る強烈なアタリが体験出来ますが、正直こんな大アタリはどんな竿でも大差ありません。このロッドはキスが食い渋る時、僅かなアタリ、今までの竿では見逃してしまいそうな小さなアタリをこの「SMT」は感知し、微細な振動を継続させて知らせてくれ、よく言われる「前アタリ」も取れる竿と言えます。
また、外道でよく釣れるガッチョやベラ、フグ等のアタリの識別が非常に分かり易くてキスの魚影が薄いポイントでは釣り場の移動の目安となり、トーナメントでも絶大な「力」になってくれますね。また、先日はキス用の極細仕掛けに51cmのスズキがヒットし、強烈な締め込みに何度も「切れるー」と、悲鳴を上げながらも、ロッドのしなやかな穂先のお陰で猛烈なファイトに耐え、釣り上げることが出来ました。これから私の左腕となって活躍してくれる素晴らしい竿ですね。
さぁ、いよいよSBCのCブロック大会です。2015全国大会の頂上を目指して、何としても勝ち上がっていきたいと思います。

 

文・写真/中本嗣通          1959年大阪府生まれ。DAIWAフィールドテスター。投釣倶楽部大阪会長。投げ釣りの他、ビートルズ、昭和のプロレスを愛する。 

2003年のデビューと同時に大物狙いのキャスターから絶大な支持を得て12年間ものロングセラーとなったドラグ付き投げ専用リール『パワーサーフQD』が、今春ついにフルモデルチェンジを果たしました。



 前モデルは僕がDAIWAのテスターとなって2年目に発表されたこともあり、長期間にわたって数々の釣行で大活躍をしてくれたホンマに愛着のある投げリールでおました。でも、さすがに後半はひと昔前の設計思想で作られた機種だけあってデザイン・機能ともに随所で古臭さを感じていたのは否めまへん。
そこで満を持してのNEWモデル発表となったワケですが、今回は12年の歳月をかけて“進化”を遂げたNEW『パワーサーフQD』の性能・装備がどれだけ実釣で活躍してくれるのかをレポートさせてもらいまっさ❤

 まずは、『パワーサーフQD』における一番の進化ポイントは、塩ガミ等のトラブルを引き起こす原因となっていたリール内部への海水や埃の浸入を遮断し、初期の回転性能を長期間にわたってキープするDAIWA独自の防水・耐久テクノロジーである“マグシールド”が搭載されたことでっしゃろな。
宇宙服にも搭載されている磁気テクノロジーによってリール内部を守り、耐久性を上げるなんて、前モデル開発時にはとうてい考えもつかなかったアイディアやと思いまっせ。

 また、特殊形状による軽量化でレスポンスのよい回転を実現した“エアローター”と、ライントラブルを減らす滑らかな形状と中空構造で強度アップした“エアベール”といった新装備も採用。これら機能の進化によってスピニングリールに求められる回転性が確実にアップされ、実釣でストレスの少ないリーリングが可能となっています。
ちなみに、つい先日に釣行した南紀・串本大島でも20㌢足らずのシロギスから45㌢のイラ、果ては招かざるゲストの1㍍近いサメまでを滑らかな回転レスポンスと強力な巻き上げパワーでスムーズに巻き寄せてくれましたで♪

 もちろん刹那の激アタリに対応してラインを送り出し、魚へ与える違和感を軽減して食い込みを補助する“QD(クイック ドラグ)”や、大物狙いに適した剛性の高いスーパーメタルボディ&デジギア、定番の90㍉ハンドル&中空パワーノブ、35㍉ストロークといった前モデルからの充実スペックについては変わることなく受け継がれています。



 そして、この『パワーサーフQD』ではスプールスペックでもひと工夫を凝らしています。それは、新たに№3500と№4000で設定された【ナイロン4号-200㍍】の仕様を持つスプール。

 大物狙いの投げ釣りにおいて使用されるラインの号数といえば、狙うターゲット、攻めるポイントに合わせて概ねナイロンの3号・4号・5号、PEでは2号・3号といったアイテムを主軸に使用されるキャスターが多いと思われます。
そこで、これらのラインアイテムすべてを実釣で使えるだけの糸巻きキャパシティを備えていることが4号スプールのメリット。
ナイロンならば3~5号までをカバーできるし、PEについても2~4号までをカバーできるキャパを持つために、これまでに標準で用意されていた3号スプールよりも実釣で遙かに使い勝手のエエ仕様となっているといえまっせ。

 この4号スプールは№3500には2個、№4000は1個(+5号スプール1個)が標準仕様として付属されています。ちなみに、写真は4号スプールにPEの サーフセンサー+SiⅡ:3号(200㍍)+チカラ糸の棚センサー+Si:6号(10㍍)を巻き込みドンピシャで収まったところをですわ。

 さらに、デザイン面でも赤や青い振出投げロッドにバッチリ似合う精悍なブラックフェイスのアルミ鍛造スプール(前モデルと互換性OKなのがウレシおます♪)や、メカニカルな印象を与えるいぶし銀のボディカラーと造形は男臭いイメージがして“バッチ・グゥー”ですわ。同じように釣るならば、やっぱり格好のエエ投げ釣りタックルを使って釣りたおますもんネ❤

 てなことで、この進化した『パワーサーフQD』ならば乾坤一擲で挑む大物狙いの投げ釣りシーンで大活躍してくれること間違いなしでっせ‼


 

25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

月別 アーカイブ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31