2015年6月アーカイブ

文・写真/中本嗣通          1959年大阪府生まれ。DAIWAフィールドテスター。投釣倶楽部大阪会長。投げ釣りの他、ビートルズ、昭和のプロレスを愛する。 

2003年のデビューと同時に大物狙いのキャスターから絶大な支持を得て12年間ものロングセラーとなったドラグ付き投げ専用リール『パワーサーフQD』が、今春ついにフルモデルチェンジを果たしました。



 前モデルは僕がDAIWAのテスターとなって2年目に発表されたこともあり、長期間にわたって数々の釣行で大活躍をしてくれたホンマに愛着のある投げリールでおました。でも、さすがに後半はひと昔前の設計思想で作られた機種だけあってデザイン・機能ともに随所で古臭さを感じていたのは否めまへん。
そこで満を持してのNEWモデル発表となったワケですが、今回は12年の歳月をかけて“進化”を遂げたNEW『パワーサーフQD』の性能・装備がどれだけ実釣で活躍してくれるのかをレポートさせてもらいまっさ❤

 まずは、『パワーサーフQD』における一番の進化ポイントは、塩ガミ等のトラブルを引き起こす原因となっていたリール内部への海水や埃の浸入を遮断し、初期の回転性能を長期間にわたってキープするDAIWA独自の防水・耐久テクノロジーである“マグシールド”が搭載されたことでっしゃろな。
宇宙服にも搭載されている磁気テクノロジーによってリール内部を守り、耐久性を上げるなんて、前モデル開発時にはとうてい考えもつかなかったアイディアやと思いまっせ。

 また、特殊形状による軽量化でレスポンスのよい回転を実現した“エアローター”と、ライントラブルを減らす滑らかな形状と中空構造で強度アップした“エアベール”といった新装備も採用。これら機能の進化によってスピニングリールに求められる回転性が確実にアップされ、実釣でストレスの少ないリーリングが可能となっています。
ちなみに、つい先日に釣行した南紀・串本大島でも20㌢足らずのシロギスから45㌢のイラ、果ては招かざるゲストの1㍍近いサメまでを滑らかな回転レスポンスと強力な巻き上げパワーでスムーズに巻き寄せてくれましたで♪

 もちろん刹那の激アタリに対応してラインを送り出し、魚へ与える違和感を軽減して食い込みを補助する“QD(クイック ドラグ)”や、大物狙いに適した剛性の高いスーパーメタルボディ&デジギア、定番の90㍉ハンドル&中空パワーノブ、35㍉ストロークといった前モデルからの充実スペックについては変わることなく受け継がれています。



 そして、この『パワーサーフQD』ではスプールスペックでもひと工夫を凝らしています。それは、新たに№3500と№4000で設定された【ナイロン4号-200㍍】の仕様を持つスプール。

 大物狙いの投げ釣りにおいて使用されるラインの号数といえば、狙うターゲット、攻めるポイントに合わせて概ねナイロンの3号・4号・5号、PEでは2号・3号といったアイテムを主軸に使用されるキャスターが多いと思われます。
そこで、これらのラインアイテムすべてを実釣で使えるだけの糸巻きキャパシティを備えていることが4号スプールのメリット。
ナイロンならば3~5号までをカバーできるし、PEについても2~4号までをカバーできるキャパを持つために、これまでに標準で用意されていた3号スプールよりも実釣で遙かに使い勝手のエエ仕様となっているといえまっせ。

 この4号スプールは№3500には2個、№4000は1個(+5号スプール1個)が標準仕様として付属されています。ちなみに、写真は4号スプールにPEの サーフセンサー+SiⅡ:3号(200㍍)+チカラ糸の棚センサー+Si:6号(10㍍)を巻き込みドンピシャで収まったところをですわ。

 さらに、デザイン面でも赤や青い振出投げロッドにバッチリ似合う精悍なブラックフェイスのアルミ鍛造スプール(前モデルと互換性OKなのがウレシおます♪)や、メカニカルな印象を与えるいぶし銀のボディカラーと造形は男臭いイメージがして“バッチ・グゥー”ですわ。同じように釣るならば、やっぱり格好のエエ投げ釣りタックルを使って釣りたおますもんネ❤

 てなことで、この進化した『パワーサーフQD』ならば乾坤一擲で挑む大物狙いの投げ釣りシーンで大活躍してくれること間違いなしでっせ‼


 

1

2021年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30