今年は、ジャパンフィッシングショー2015(以下横浜Fショー)がパシフィコ横浜で1月30日(金)~2月1日(日)に開催。フィッシングショーOSAKA2015(以下大阪Fショー)は翌週の2月7日(土)~8日(日)にインテックス大阪で開催されました。
今年の超目玉商品といえば、このトーナメントマスタライズキス SMT。


この竿を見に来る熱いキャスター諸兄がたくさん来場されました。

講演では、横浜Fショーでは高橋テスターが、

大阪Fショーでは松尾テスターが『テクノジーが変える競技の世界』と題してトーナメンターならではの視点で熱く語って頂きました。


トーナメントマスタライズキス SMT以外にも、キャスティズムやプライムキャスターにも拘りを持ったアイテムを追加。


振出投竿では青サーフこと「スカイサーフT」が生まれ変わりました。

超高密度SVFカーボンを採用し強靭性を増した本格的振出投げ竿として、三脚を用いての複数使用(カレイ/大型キス/マダイなど大物系)のキャスターたちは、真剣に号数の確認と調子を確かめていました。


さらに、三代目赤サーフの「トーナメントサーフT」には、昨年から多くのキャスターから切望されていた「25号」に405と425に追加。よりライト趣向の大物派キャスターの腕の延長となる、しなやかな仕様を追加しました。

 

投げ専スピニングリールはパワーサーフQDがマグシールドを搭載して12年ぶりのモデルチェンジ。前作とのスプールの互換性もあり、ますます利便性が良くなりました。


それ以外にもグランドサーフ35やキャスティズム25QDに追加があり、ますます投げ専リールが充実。
 
Fショーならではといえば、カタログにも掲載のない特別製品の展示。いわゆる参考出品。


フロートシンカーのタングステンバージョン。タングステンの先端部が細くなっており飛距離が出そうなフォルムが特徴的。

今年も投げに対する熱い想いが十分に伝えたフィッシングショーでした。

 

毎年恒例となった、ニューモデルちょい見せ紹介。全貌はお見せできませんが、今年もさわりだけお見せします。

 

3DXを全身にまとい、力強さの中にも繊細さを兼ね備えた、あの竿がついに‥‥。
今年も投げ竿の常識を塗り替える驚愕が‥‥。



KWガイドを搭載した大物師たちの心を射抜く青竿が生まれ変わります。


長い間、現役を走り続けていたあのモデルがついにREBORN!
もちろん、MAGSEALED搭載です。


これら以外にも投魂みなぎる新製品をたくさん今年も用意しています。その全容は横浜と大阪で開かれる2大フィッシングイベントにて。

ジャパンフィッシングショー2015(横浜)は1月30日(金)~2月1日(日)。
フィッシングショーOSAKA2015(大阪)は2月7日(土)~8日(日)。

皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。

 

 

文・写真/石亀明夫 1953年千葉県生まれ DAIWAフィールドテスター 日本サーフキャスティング連盟マスターズサーフ会長 SBC投・全国決勝大会の競技委員長を務める。

 

このところ、家にいる時間が長いので、釣り部屋の整理をしていたら、歴代のダイワ製品のカタログが出てきました。なんだか懐かしいとひっくり返していたら自分とは思えない写真が載っていて恥ずかしい限りですが、よくもまあ飽きずに50年も投げ釣りをしていると、自分に驚きあきれています。

 

右下、遠投サビキ釣りの教祖、河西美次氏が懐かしい!

 

ところで、こうしてカタログを年代別に見比べてみると、投げ釣り道具の進化が見て取れます。

 

 

↑例えば、ロッド。スペック上段のサンダウナー。良い竿だったけど、先径が4.7ミリ、元径25.4ミリ、重さはガイド付きで460~510グラムで、やや持ち重りがしたのを思い出します。

 

現在の最新機種トーナメントキャスターAGS33号は先径が3ミリ、元径が22ミリ、重さは410グラム。絶対質量もさることながら何よりも軽く感じるのはカーボンガイドのお蔭。ご存知テコの原理でトップが軽くなっているからで、私が普段、近場釣りで愛用しているスカイキャスター30号-385といくらも変わらない重量です。

 
 

↑そして、リール。SS45から始まって今も連綿と続く45シリーズは、SS45で495グラムだったものが、トーナメント45では375グラムと軽量化の歴史そのもの。何より、25年以上も前のSS45のスプールが最新トーナメント45にも搭載できることは本当にありがたいことです。

 

この数字を見ていると、(このカタログよりさらに昔々)私が投げを始めた頃は、投げる時はヨッコイショと竿をかつぐようにと指導されたものですが、竿とリールを合わせた重量が1200グラム以上?あったからかもしれません。それに引き替え、トーナメントキャスターAGS33号+トーナメント45は785gで、しかも持ちおもりがなく、反発力に磨きがかかり、スパッと一瞬で投げ切れる素晴らしい仕上がりになっています。

 

ガイドのカーボン化による軽量化が、これほど、スイングに影響を及ぼすとは正直驚きです。振り切った後の後ブレの少なさは、今までとは別もの。それにより、さらに飛距離が伸びているのは、実証済みです。

 

さらにラインの方はどうかというと、2002年のカタログによると投げ用PE0.6号の強度は4キログラム。現在のサーフセンサーSi-PE0.3号が4.1キログラム。材質の見直しや編み方の進化で、擦れに強くここまで強度が上がったのには感心するばかりです。太いPEから、細いPEでの飛距離アップ。強度を気にせず、安心して細いラインが使用できるのはストレスフリー。こういった道具の進化の積み重ねのお蔭で最近、とみに体力が落ちてきているのに、昔と少しも飛距離が変わらないでいられるのは本当に有難いこと。

 

 

このところ、よく言われる地球の温暖化の影響で、確実にシロギスの数が増えているように思うんです。正確なデータをとっている訳ではないけれど、ホームグラウンドにしている房総半島では40年前から比べると、シロギスの量が3倍以上にはなっているのではないかと。

 

昔から言われているシロギスのシーズンインは4月末~11月いっぱいですが、最近は日並次第で前倒しの3月、あるいは1月末になっても、十分釣りが可能になってます。

 

そんな訳で越冬シーズンも気楽にキス釣りが楽しめます。昔なら、遠浅なので11月頃にはシーズンが終わっていた平砂浦でもフロートシンカーで良型が↑上記写真の感じ。使用ロッドはトーナメントキャスターAGS33号。

 

商品には感動する商品としない商品の二つしかないという言葉があるんですが、最近のダイワはAGSとマグシールドと、感動する製品ばかり。来年のフィッシングショーも、もしかして、、、、期待出来るかな?

 
25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35

月別 アーカイブ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31