明日よりインテックス大阪で開催されます、『フィッシングショー大阪2017』

いよいよ、明日からスタートとなります。

 

最初に、ちょっと皆様の注意を喚起させていただきますと、

このフィッシングショー大阪2017、

6号館Aゾーン、Bゾーンの二館で開催されていた昨年までと異なり、

今年はその手前の3号館も含めた3会場での開催

DAIWAブースは、その新しく会場となった3号館にございます。

16472912_10208199803012623_2757306715088027030_n.jpg

中ふ頭の駅からくると一番手前の会場です。

ジャッカルさんや、エバーグリーンさんなどと同じ会場になりますね。

 

毎年ご来場頂いているお客様(ありがとうございます!)、

あれ、今年はどっちにもDAIWAブースねーじゃん、などとならぬよう。。どうぞ、どうぞご注意を。。

 

 

さて、今回は、いつものトラウトネタからちょっとはずれて、大阪ショー直前スピニングリール特集

今年、DAIWAからは、メーカー希望本体価格30,000円台のお求めやすい価格帯のスピニングが続々発売。

それらは、ちょっと前のフラッグシップモデルレベルの性能を誇るハイバリューなリールたちです。

その筆頭は、勿論こちらでも何度も紹介しているセオリーですが、

それ以外にも所謂釣種専用機種も続々登場

今回はそれらを紹介させて頂こうと思います。

 

 

まずは、こちら、17イージス

17AEGISOSAKA.jpg

イージスといえば、いわずと知れたバススピニングのベストセラー。

バス雑誌さんの人気投票で年間一位になったこともありましたよね。

 

こちらの特徴は、やはり、フロロ対応

スプールは、キャスト時のライントラブルを防ぐべく、スプールの(逆)テーパー角度をややきつめに、

ラインローラーも、フロロで最も糸ヨレ防止効果を発揮できるような設定にしています。

それ以外は、セオリーと同グレードです。

ナイロンも含めラインを使い分けるなら、セオリー、バスフィッシングでフロロを使用するならこちらでしょう。

もうひとつ、イージスらしい、真っ赤な外観もカッコいいですよね。

3月発売です。

 

 

続いて、17月下美人AIR

17AIROSAKA.jpg

こちら、セオリーや、イージスと比べ若干価格が高いですが、それもそのはず、

マグシールドがメインシャフト(ピニオン上部)のみならず、ラインローラーにも採用されています。

恐らくもっとも安価な、マグシールドラインローラー搭載機種

17AIROSAKA2.jpg

ライトソルトメインで使用するなら、セオリーより1ランク上の耐久性は魅力ですよね。

 

また、スプールにも担当のこだわりが反映されています。

スプールを軽量化することで、後ろ下がりのウェイトバランスとすることで操作感を向上

ラインストッパーまで取り外すこだわりを是非フィッシングショーで見てみてください。

(ちなみにスプールバンドがちゃんと付属しておりますのでご安心を!)

 

更には、エステル対応巻糸量の機種(2002H・・エステル2lb-150m)も登場。

こちらも今もっとも浅溝な2000サイズスプールでしょうか。

こちらも、エステルライン等のトラブルをふせぐべく、スプールの(逆)テーパー角度と、

ラインローラーはトラブル防止重視のきつめの設定としております。

 

ちなみにセオリー、イージスと比較して1BB(合計で8ボールベアリング)多いですが、

これは、ラインローラーが2BB仕様の為。

5月発売です。

 

 

最後、17Xファイア

17XFIREOSAKA.jpg

さわやかなシルバー+ブルーが美しいリールです。

事務局個人はこのカラーリングが非常に好きですね。

(余り大きい声ではいえませんが)カスタムパーツでチューンしていくと更にカッコよくなりそうな雰囲気です。

 

このリール、セオリー等と異なり、ギヤーはマシンカットデジギヤ(アルミ)ではなく、

デジギヤⅡ(亜鉛)を使用。

デジギヤならではの精度感はキープ。

ただ自重は素材分若干重い、とはいっても2510PE-Hで205g

ぜんっぜん軽いですよね。その分安いですし。

 

このXファイア、ソルトをイメージした巻糸量設定となっていますが、本質はオールラウンダー。

セオリーと比較してどうこうというよりは、他人とはちょっと違うリールを持ってみたい、という方に、

手ごろな価格で安心して使える、お奨めできるシリーズです。6月発売。

 

 

 

これらのNEWスピニングたち、そしてセオリーは、フィッシングショー大阪にて勿論展示されます。

是非会場(6じゃなくて、3号館ですよ!)DAIWAブースにて見て触ってみてください。

 

それでは皆様、インテックス大阪でお待ちしております!

 

 

 

 

尚、今回紹介した各シリーズの価格等詳細については、以下のリンクから、

弊社WEBサイトの製品紹介ページをご覧ください。

 

17イージス

17月下美人AIR

17Xファイア

17セオリー

 

 

 

 

 

P/P事務局:mel

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西方面のトラウトアングラーの皆様、お待たせしました。

パシフィコ横浜でのフィッシングショーに続き、今週末は、インテックス大阪にて、

『フィッシングショー大阪 2017』が開催されます。

 

高田達也、三浦敬児は、残念ながら参加できませんが、

それでも横浜フィッシングショーと同じ物量のトラウトタックルが出展されます。

ぜひぜひ! DAIWAブースにてその新製品の真価を、見て触って、話を聞いて、体感ください!

 

さて、そんな中で今回紹介させて頂くのは、4月発売の新製品、

『PRESSOルアーキャッチャーセット』

lurecatcherset161230-07.jpg

エリアトラウトは、繊細な釣りです。1.5lbや2lbといった、極めてライトなラインを使用します。

もちろん、神経質なトラウトたちを仕留めるには必要なタックルセレクトですが、

それと表裏一体に発生しやすいのはラインブレイク。

 

例えデュラブラのような強いライン、またATDのような高性能なドラグを使用しても、

残念ながら、時に発生してしまう、これは、まあエリアの必要悪といえるかもしれません。

 

幸い、バーブレスフックが標準となっている昨今、

魚へのダメージは極力抑えられることになっていますが、それでも、いや、だから・・・。

悔しいですよね、魚の口から外れたルアーが、プカプカと沖に浮かんでいるのをただ、眺めるのは。

 

 

そんなときの救世主となるのが、この『ルアーキャッチャーセット』です。

 

 

このルアーキャッチャーセット、ふたつのルアー回収機が付属しています。

ひとつは、水面を漂流するフローティングルアーを回収する為の、プラグルアーキャッチャー。

lurecatcherset161230-08.jpg

この形状をご覧になって、あ!と思った方、正解です!!

これはDAIWAの磯釣り用ウキ回収機の名作かつロングセラー『ウキトリパラソル』をベースにしています。

1426231224539_1_UkitoriParasol.jpg

 

使用法は簡単。ラインブレイクしたタックルにこのプラグルアーキャッチャーをセットし、

遠くに見えるルアーの先へ向かってキャスト。

これは、フローティングタイプなので、このように水面にぷかぷか浮いてくれます。

lurecatcherset161230-09.jpg

その後は、皆様が日ごろの釣りで磨き上げたリトリーブテクニックを活用して、

ルアーに近づけ・・・。

lurecatcherset161230-10.jpg

そのまま、ルアーにあたるようにすれば、ルアーはパラソルの中に吸い込まれていきます。

lurecatcherset161230-05.jpg

パラソルの中にルアーが入ったのを確認したら、そのままゆっくりと巻き続ければ、無事回収完了です。

lurecatcherset161230-11.jpg

 

ちなみに、このルアーキャッチャー、パラソル部にこのようなリングがついています。

 

lurecatcherset161230-03.jpg

 

実はこれ、一度パラソルの中に入ったルアーのフックを絡みつかせるためのもの。

 

lurecatcherset161230-12.jpg

フックがここに絡みついてくれるので、

一度キャッチしたルアーが何かの拍子にまた抜け出すことを極力防いでくれます。

 

ちなみに、プラグルアーキャッチャーはこの大きさから判るとおり、ルアーに比べるとやはり重く、

ピシっとキャストすることは難しいですが、それでも、ロッドの曲がりを利用して、

ゆっくーりキャストすると、結構沖のルアーまで回収できますよ。

 

 

 

で、もうひとつはマグネットルアーキャッチャー

lurecatcherset161230-17.jpg

これは、足元に落としてしまった、見えているスプーンをキャッチするためのもの。

意外とあるんですよね。ルアー交換してたら、ポチャリ、とか。

足元でラインブレイク、掛かっていたトラウトは首を振って逃げてしまい、目の前には、

湖底に佇むお気に入りのスプーンが・・・とか。

 

こういった時も、プラグルアーキャッチャー同様、ラインをマグネットルアーキャッチャーに

結び、足元に落とすだけ。スプーン自体は、真鍮製(がほとんど)のため、磁石にはつきませんが、

フックやスプリットリングが磁石に吸い寄せられ、見事回収できるわけです。

lurecatcherset161230-16.jpg

(逆に言うと、余りないと思いますが、磁石につかないルアーの回収はできません)。

lurecatcherset161230-04.jpg

 

 

で、これ自体は別に普通の磁石を買って使えばいいのですが、

そこは専用小物だけに一工夫しています。

実際、この手のものを自作して使用されている方もいらっしゃると思いますが、

意外とありませんか?使用後、磁石に砂鉄や汚れがくっついて除去するのに手間が掛かったこと。

 

このマグネットルアーキャッチャーはその手間を回収しています。

その肝は磁石先端に取り付けられたキャップ

lurecatcherset161230-13.jpg

使用後、砂鉄がついてしまったら、このキャップを一度外していただければ、あら不思議。

磁力を失った砂鉄がぱらぱらと取れてくれるという仕掛けです。

lurecatcherset161230-14.jpg

 

 

これら二つのルアーキャッチャーは、このような収納ホルダーに、納められています。

lurecatcherset161230-15.jpg

PRESSOロッドスタンド、ライトルアーロッドスタンドには

2.5mmの六角レンチ(すみません!付属していません)で、簡単装着。

 

また、ほぼ同じ径(φ40mm)程度のロッドスタンド用のパイプでしたら、モデルにもよりますが、

取り付け可能だと思います。

 

こういった、いつ使うかわからない小物って収納に困ったりするわけですが、

ホルダーをロッドスタンドにつけておけば、邪魔になることもありませんよね。

 

さて、これだけの機能がついたルアーキャッチャーセットですが、

なんとお値段は(TVショッピング風)! メーカー希望本体価格で2,450円!

 

えー、プラグを2個回収できれば、十分元が取れるお値段なわけです。

 

これを高いと感じるか、安いと感じるかは、ひとそれぞれでしょうが、

お気に入りのショップオリカラプラグをなくして泣く前に・・・是非備えてみてはいかがでしょうか。

 

 

ちなみに、このルアーキャッチャーセット、フィッシングショー大阪でも展示予定ですし、

まもなく(再来週くらい?)、TEAM PRESSOの二人に先行量産品が支給される予定ですので、

是非釣り場でお会いになった方は、高田テスター、三浦スタッフに声を掛けてみてください。

(業務連絡:高田テスター、三浦スタッフ、宜しくお願い致します。)

 

発売は、すみません、少し遅いですが、4月になります。是非お楽しみに!!

 

 

 

尚、PRESSOルアーキャッチャーセットの詳細情報については、

弊社WEBサイト内のこちらをご覧ください。

 

ルアーキャッチャーセットの写真は、全てプロトモデルを使用しています。

 

 

P/P事務局:mel   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、こんにちは! いなキンです(*゚▽゚)ノ

 

年明けの暖かさはどこへやら、寒い日が続いていますが、鱒ってますかー!?

いなキンはというと、今回、群馬県前橋市にある「アングラーズエリアフック」さんにお邪魔してきました。

 

本来ならば、トラウトキング選手権大会 開成水辺フォレストスプリングス戦の模様を、、のはずなのですが、

今回、私用につき参加することができなかったのです(悲)。

その鬱憤(?)を晴らすべく&とある方に道場破りを敢行すべく(!?)フックさんへ赴いたのでした。

 

 

フックさんに到着すると、、、さすが赤城の山の麓、スキー場かと思うような積雪

IMG_8718.JPG

雪遊びに興じてしまいそうになるのをぐっとこらえてタックルの準備準備(笑)

釣りを始める前に、まずこのお方に挨拶。

IMG_8751.JPG

アングラーズエリアフックのインストラクター キャンタさんこと「狩野祐太」さんです。

トラウトキング選手権にてマイスターの称号を持つ凄腕アングラーのキャンタさん。

このキャンタさんに挑む、、、いや、本当は教えを請うためにやってきたのでした(笑)

 

当日の状況は、数日前に大会を開催し、多くの放流が入り釣り易い状況とのこと。

水質はクリアーで、多くの魚を見ることが出来ます。

すでに釣りをされているお客様もコンスタントにロッドを曲げており、確かに状況はとても良さそう。

さぁ、そんな中いなキンの第一投目はというと、、、

やはりダブルクラッチ60F1tuned by HMKLトッピングフード

最近、どこでも投げるこのルアー。ここフックさんでも、、、連発!

IMG_8756.JPG

魚が浮き気味なので、最初に1回転半、約1m潜らせてからの1秒間隔、リーリング半回転のデジマキ。

表層の反応がなくなったらハンドルを2回転~2回転半、更に反応が薄くなったら、カラーローテーション。

IMG_8765.JPG

今回は、トッピングフードからのナチュラルブラウンがハマり、ダブルクラッチだけで満足しちゃいました。

 

 

今シーズンから導入しているアイテムが一つ。

「SLP WORKS I型ノンコートコルクノブ」です。

IMG_8742.JPG

このノブのメリットは

・軽さ(通常I型コルクノブ5g → I型ノンコートコルクノブ3g!)

・ノンコートによるすべりに草滑りにくさ

・ノンコートだから自然の質感で冷たくない(笑)

 

これを使い、リーリング感度の向上、ランディングのバラシの軽減といなキンの腕を補ってくれています。

ノンコートはちょっと、、、という方には、RCSハイグリップI型ライトノブがオススメ!

こちらはPRESSOスタッフの三浦スタッフが溺愛、全てのリールをこのノブに入れ替えています。

是非、お試しくださいネ♪

 

本当ならば、スプーンの巻きを教わろうと思ったのですが、タックル談義に花が咲き、

今回の道場破りは失敗に(笑)

IMG_8762.JPG

キャンタさんにダイワタックルも使用して頂き、お褒めの言葉を頂き、

特に、ダブルクラッチ、ステップダートは絶賛!

 

また、ロッドはAREA BUM60MLに惚れ込んで頂きました。

 

単に硬いだけでなく、チューブラーなのに食い込みの良いティップ

ショートストロークで掛けることの出来るベリー、この2点が最高!とのこと。

三浦スタッフがスプーンでも使用している話は聞いていたものの、

やはりいなキン的にはボトム&ミノー用と考えていましたが、

実際目の前でスプーン、クランクでもOK、とほいほい魚を掛けていく姿をみるにつけ、

使い方でマッチするロッドは変わるんだなぁ、と勉強になったのでした。

 

 

 

楽しい釣行でしたが、更に裏のトピックスがありまして、、、、。

当日現場でお会いしたこのお方。

IMG_8760.JPG

モザイクをかけているルアー(カラー!?)のテストを一緒に行ってきました。

内容は、乞うご期待!!

 

以上、いなキンでしたー。

 

39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30