郡 直道の最近のブログ記事

天気予報通りの曇りで、朝は快適でした。しかし湖の状態は雨が続いていて水温が下がったのでしょうか、ワカサギの活性が低くて数はのびませんでした。

気温も大分下がってきて湖畔の木々は少し色づいてきました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz1.JPG

ポイントは高原学校沖の水深11㍍付近です。朝のうちは霧というより朝もやのような感じで時々お日様が顔をだすような時もありました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz2.JPG

しかし段々霧が濃くなって、霧雨状態になってきました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz3.JPG

この時期、長竿にティンセル付擬餌針で多点掛けを狙う人もあり、私もこの日は2㍍の長竿に「棚ハンターGSミニ」の2セットでスタートしました。仕掛けには所々サシや赤虫をつけました。サシと赤虫の食いはあまり差がありませんでした。

アタリは単発でしたが時々大型の2歳魚が長竿をしならせてくれました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz4.JPG

魚影は濃いとはいえませんが、そこそこあってもう少しアタリがあってもよさそうでした。

赤城大沼ワカサギ160924wsz5.JPG

この日最大のサイズは12.6㌢ありました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz6.JPG

長竿でアタリがなかなかでないので、1本の長竿を短竿の電動リールにかえました。

電動リールはCR PTⅡメタリックガンメタに穂先は32㌢先調子SSSを選択しました。

 

赤城大沼ワカサギ160924wsz7.JPG

仕掛けは7本針キープ2.5号、オモリは新製品のTG R10㌘を採用しました。水深が11㍍もあるし、魚体が大きいこともあって、重めのオモリを付けました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz8.JPG

たまに群れが回ってくるとこんなこともありました。

赤城大沼ワカサギ160924wsz9.JPG

しばらくぶりにアタリがでたと思ったらこんなゲストの登場でした。

赤城大沼ワカサギ160924wsz10.JPG

午前10時を回るとアタリが殆どなくなりました。霧雨が降り続き、体が冷えてきたこともあって、昼を回ったころに納竿、下山して温泉に入ることにしました。

このポイントは小型の当歳魚より大型の2歳魚の方が多かったようです。

赤城大沼ワカサギ160924wsz11.JPG

 

 

 

 

 

2016.9.22、今シーズンの「ワカサギ最前線ブロガーミーティング」が山中湖の「しゅうすいや」さんで開催されました。

追って「ワカサギ最前線ページ」やブロガーさんたちのブログで詳細はアップされると思いますが、とりあえず速報として簡単に報告します。

土砂降りの雨に爆釣の予感がありましたが、その予想に反して激渋の釣りになりました。

それでもブロガーさんたちのテクニックや新製品のインプレッションなどがカメラに収められていました。

撮影に真剣に取り組んだ結果、写真はあまりありませんが(爆)、少しだけアップします。

隣で釣っていた鈴木誠さんです。

山中湖ワカサギ160922wsz1.JPG

 

MCの宮澤さんも合間に釣りしてました。この激渋のなかで3点掛けはさすがです。

山中湖ワカサギ160922wsz2.JPG

私の釣果は結局「50匹を少し超えたくらい」だったでしょうか、名だたるブロガーさんたちの釣果が軒並み束割れを起こす状況では仕方がなかったのでしょう。

山中湖ワカサギ160922wsz3.JPG

この写真には違和感を感じるかもしれませんが、心温まるブロガー仲間達3人から頂いた分も混じっています。

 

 

9月10日(土)、2016-17シーズンの赤城大沼に初釣行しました。

快晴無風のすがすがしい朝でした。

赤城大沼ワカサギ160910wsz1.JPG

今季新製品のパワーアップした電動リール「CR PTⅡ」「アルミスプール」の実釣デビューです。

赤城大沼ワカサギ160910wsz2.JPG

ポイント選びが難しくてなかなか良いポイントが見つかりません。しかしやっと釣れた赤城の大型ワカサギはとても綺麗で見とれてしまいました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz3.JPG

こちらはメタリックガンメタにアルミスプールのゴールドの組み合わせです。こちらには新製品の穂先「胴調子28.5㌢SSS」を付け、仕掛けはキープ2.5号7本針、オモリはTG H3㌘にエサは赤虫としました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz4.JPG

こちらはパープルムーブにアルミスプールのブルーです。

穂先は「胴調子24.5㌢S」に仕掛けはティンセル付金針10本針を使用しました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz5.JPG

ただワカサギの群れは移動が早く、ポイント移動を何べんも繰り返してしまいました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz6.JPG

 

赤城大沼ワカサギ160910wsz7.JPG

まだ表層水温は21.9℃もあり、群れが固まっていないようです。

赤城大沼ワカサギ160910wsz8.JPG

時々群れが通ったときにはこんなこともありました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz9.JPG

結局ポイントを7回も移動しましたが、どこも芳しくなくて、午後になってから食いが多少上向きましたが、時すでに遅し、僅か53匹の結果に終わりました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz10.JPG

それでも赤城大沼のワカサギは最大12.3㌢もあり、引きも楽しめました。

赤城大沼ワカサギ160910wsz11.JPG

 

赤城大沼ワカサギ160910wsz12.JPG

越年魚の割合は2、3割でしたが、帰宅後バター焼きで美味しくいただきました。

 

41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51