お待ちかねの 2019 ニューモデルちょい見せ紹介。
 
投魂物語では、いち早く新製品情報をお知らせしちゃいます。
毎度のごとく全貌はお見せできませんが、一部ご紹介。
 
期待通りの新製品が出てくるのか?!それではどうぞご覧下さい!
 
 
 
 
 
 
 
 
【リール編】
様々な釣法を網羅!“狙い撃つ”25mmストローク最高峰
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【ロッド編】
鮮やかなブルーを纏う、パワーと快適性を追求したニューシリーズ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【2019年、今まで以上にダイワは投げに本気。】
 
 
 
 
【特別企画のお知らせ】
横浜・大阪フィッシングショー来場御礼として、特別企画を実施いたします!
ハッシュタグキーワード(#〇〇)を「3つ」ご用意致します。
 
隠れたメッセージを読み解き、
横浜・大阪フィッシングショーにてダイワ磯投リールブースの担当スタッフへ
回答をお知らせいただけますと、もれなく粗品プレゼント!
 
ヒントですが、1月更新予定の投魂物語にてお知らせ致します。
乞うご期待!
 
 
ジャパンフィッシングショー2019(横浜)は1月18日(金)~20日(日)
※1月18日(金)の一般公開は13:00~18:00となります。
 
フィッシングショーOSAKA2019(大阪)は2月2日(土)~3日(日)
詳しくは各ショーのWEBサイトをご確認ください。
文・写真/田島直樹 SLP WORKSプロダクトリーダー
 
 
 
朝夕は肌寒く感じるようになってきたこの時期、2018年のキストーナメントシーンも終了となった方がほとんどかと思います。また、カレイやマダイ、カワハギやクロダイなど人気ターゲットが目白押しな時期でもあります。年中楽しめる投げ釣りシーン。
 
そこで、お手持ちのリールに関して、前回の釣行で何かリールで気がついたことはありませんか?また、今手にとってみて、何らかの違和感などありませんか?もしくは、来シーズンに向けて、リールを万全の状態にしておきたいということはありませんか?
 
ちょっと一息つくタイミングということで、今回の投釣物語ではリールメンテナンスに関するお知らせです。
 
 
今、SLP WORKSでは「SLP WORKSメンテナンスキャンペーン」を開催中です。
パッと見ただけでは、バス関連用品のメンテナンスキャンペーンに見えますが、実はSLP WORKSでカスタムしたお手持ちのリール、もしくはRCSサーフスプールやRCS及びSLPWハンドルノブを取り付けたリールが対象となるお得なキャンペーンです。しかも期間中は通常のメニューには無い、リールのグリスアップを主体としたメンテナンスサービスを期間限定でご案内中です。
 
既にキャンペーンは開始されており、
■お申込み期間は2018年12月15日店頭受付まで。
■特別価格2,500円(税別)にてグリスアップ実施。
⇒さらにご利用いただいた方には非売品の限定SLP WORKSステッカーをプレゼント!
 
改めて対象リールを確認しますと、
■対象リール
「SLP WORKS(もしくはRCS,I’ZE FACTORY)のパーツやカスタムサービスが組み込まれているリール」
 
これは、2017年より実施している、『マグシールドボールベアリングカスタム』が施されたリールももちろん対象となるわけです。カスタムした方だけに届ける特別なご案内ということになります。ローターカバーのSLP WORKSレーザーロゴが今回のキャンペーン対象の『証』と言っても過言ではありません。
 
 今まで、SLP WORKSのパーツが気になっていた方も、ぜひこの機会にご検討ください。スプールやハンドルノブなど、来年のシーズンを思い描きながら選んでみてはいかがでしょうか?
 
 
SLP WORKSパーツラインナップはこのサイトへ
 
また、キャスターの方には絶大な人気を誇る、マグシールドボールベアリングカスタムも好評受付中です。こちらはメニューにメンテナンスを含んだコースがありますのでキャンペーンに関らず、カスタムと同時であればお得な価格でのメンテナンスができますね。
 
DAIWAリール×SLP WORKSならではの、耐久性・使用感にフォーカスしたカスタム&メンテナンスでシーズンオフもお楽しみください。
 
文・写真/小池勝 こいけまさる 1945年広島市生まれ DAIWAフィールドテスター 
全日本サーフキャスティング連盟 島根協会 G・A・Cサーフ会員
 
 
 
もう10数年前から、あちらこちらの投げ釣り教室に仲間を誘って講師役を買って出ている。
 
 
 
 
 
 
ある投げ釣り教室に参加いただいた親子から、
「小池さんが出演していたテレビ番組でカレイを釣った場所へ行き、生まれて初めてカレイを釣りあげることができました!小池さんのおかげです」と嬉しい報告を受けた。
 
そのテレビ番組では、私と同じクラブの少女会員(D.Y.F.C.にも参加)に
「初カレイを釣らせる」という企画で、見事人生初カレイを釣り上げる手ほどきをした内容。
 
ちょうど今年の夏、そのテレビ番組のディレクターから、
「夏休みの子どもたちにシロギスの連掛けの手ほどきをする番組をお願いします」とのオファーがあったので、
中学3年男子の「かんたくん」と、クラブ会員の中学2年女子の「ひなちゃん」を誘うことに。
 
 
 
 
夏休み中盤、暑い島根県江津市浅利尾浜海岸へと収録に出かけた。
(島根県江津市浅利海岸遠望)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の生徒役は、
・かんたくん
・かんたくんのお母さん
・ひなちゃん
・ひなちゃんの弟で小学3年生はるくん
以上の4人。
 
いくらなんでも講師役は私一人では対応しきれないため、
島根県江津市在住のとのあるキャスター親子さんにお手伝いをいただいた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、まずはタックルセッティングからご紹介!
 
中学生ともなると、充分キャストも決まるタックルセッティングで投げ釣りを愉しんでもらおう。
さすがに女性陣には25mmストロークの軽量タイプのリールを準備かな。
んー、小3のはるくんのタックルはちょっと悩む。おっ、ありましたよ、軽量お手軽リバティクラブサーフT!
こんな感じで選びました。
今回のタックルチョイスは、是非ファミリーの皆様にも役立つかと思ったので参考までに。
 
 
■かんたくん
キャスティズム25―385 + トーナメントサーフ35
■かんたくんのお母さん
キャスティズム23―385 + パワーサーフSSQD
■ひなちゃん
キャスティズム20―385 + キャスティズム25QD
■はるくん
リバティクラブサーフT15-300 + パワーサーフSSQD
(当日使用した、生徒さんたちのタックルと、講師役のタックル)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、ここまでは順調!
 
実は、準備段階で悩んだのがライン…。
ほぼほぼ初心者の生徒さんたち、PEラインは扱えるか?
サーフキャスターちから糸付き4色ラインRの方がいいか…と。しかし、それは全くの杞憂に終わった。
 
 
 
 
 
 
UVFサーフセンサーNEO+Siは、シャキッとした使用感でノントラブルで強度面も信頼度バッチリ!
そうそう、もう一つの名脇役を忘れてはいけない!定番のフロートシンカーシリーズ!
小3のはるくんにはフロートシンカーGの12号を、他の3人にはフロートシンカーWの20号をセット。
 
このUVFサーフセンサーNEO+Siと、フロートシンカーの強力タッグで、シロギス引き釣り初心者の4人は思いっきりキスのアタリを楽しんでいたようだ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかしながら収録ロケ当日は、海水の表面温度が以上に高かったことが原因なのか?それとも盛期のシロギスと落ちギスの端境期なのか?
アタリは立て続けにあるのに、なかなかハリにのってはくれなかった。
 
それでも子どもたちは、竿先を送り込んだり、竿を立ててアタリをきいたり、
場合によっては即合わせなどいろいろとアドバイスを聞きながら、それぞれがシロギスを釣り上げていた。
 
手に「ブルブルっ」とくる感触がよほど楽しかったのか、当初の予定時間を1時間以上オーバーしても、熱心に引き釣りをしていた。
強い日差しに、みんな顔を真赤にしながらも、釣りの収録を終えました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「いろいろ教えていただいたシロギス釣り、すごい楽しかったです!」
「また教えてもらったことを実践していきたいです」と嬉しい感想を述べてくれた。
 
これまで置き竿でのカレイ釣りなど経験はあったようだったが、手持ちでの引き釣りの面白さ、連掛けの醍醐味など充分愉しめたようでこちらも大満足となった。
 
小さな小さな投魂ですが、これからしっかりと投魂の花を咲かせてくれることでしょう。
 
真っ青な水平線に向かって遠投!
本当に投げ釣りっていいですね!!!
13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

月別 アーカイブ

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30