鈴木 誠の最近のブログ記事

2018/01/13・14で長野県にある松原湖に出掛けてきました。

氷上ワカサギです!!

KIMG0388.JPG

やっぱり氷上は格別ですね!!楽しいです

13日はブロガーの根岸さん、千島さんと一緒になり、

午前中は各々のポイントへ。

午後から近くで一緒に遊びました

(写真なくてすみません・・・)

そして私は2連休だったので立花屋さんにお泊りでした。

KIMG0387.JPG

翌日は、単独になりましたが、さすが日曜日。

お知り合いの方々もたくさんいらっしゃってました。

向かった先は姥の懐(南倒木の奥あたり)。

前日午前中好反応があったので、終日通してみました。

魚探の画像撮るの忘れてしまいましたが、

水深6.8mで2m~5mで群れが入っていた状況でした。

そしてクリスティアワカサギ穂先34Mが大活躍!!

朝のうちは7.5gを背負わせ、日中5gまでの範囲でローテーション。

仕掛けは誘惑ロングマルチ0.5号5本バリでした。

体長3~5cmメインのサイズなので、アタリが小さくなると思われますが、

今季発売の34Mは前作よりも塗装が薄く仕上げてますので、

より敏感にアタリを伝えてくれます!!

そして先調子なのでアタリから合わせまでの高レスポンス!!

KIMG0393.JPG

656尾で立花屋さんの竿頭いただきました!!

松原湖漁協さんの管理があり、松原湖は氷厚も十分にあります。

ぜひ、暖かい服装で冬の風物詩「氷上ワカサギ釣り」にお出かけください!!

 

 

追記

フィッシングショーが近づいてきました!

main01.jpg

1月19日20日21日

横浜みなとみらいで開催されます!

20日にブロガーの千島さんとブースにおります。

皆様とお会い出来ること楽しみにしております!!

2017.12.20、神奈川県相模原市の津久井湖へ出掛けてきました。

お世話になったのはやぐち釣具さん。

KIMG0273.JPG

津久井湖のダムサイトから程なくしたところにある老舗釣り具屋さんで、

ワカサギのシーズンは固定式の貸ボートでワカサギ釣りが楽しめるのです。

KIMG0292.JPG

実は私自身今回で3度目の釣行。

今季は状況が良いようで、連日好釣果が出ているようです。

しかも魅力的なのは水深12~14mのポイントで、

14cmを超えるデカワカサギが釣れるんです!!

こんな良型ですよ!!

KIMG0283.JPG

しかも引きが強く、釣り味も最高です!

 

船頭さんもとても親切に対応していただけるので

釣り途中のおトイレや、エサなども用意していただけます!

もちろん釣行時間も希望に合わせて渡し船を出してくれますので

短時間釣行も可能です!

釣行の際にはできれば電話予約したほうが助かるそうです!

やぐち釣具店さんHPを参照してください!

 

さてさて、釣りの方はというと、

今回もハイトルク・ハイスピードのCRⅢ+が大活躍してくれました!

KIMG0284.JPG

ハイウエイトシンカーにデカワカサギでしたが、外部電源キッドでストレスなく楽しめました!

8時30分~13時30分までで452尾!

魚探の反応もこのような感じでした!

KIMG0289.JPG

 

正直最終時間まで釣りたかったのですが、今回は短時間釣行で終了です!

近いうちにまた行きたいと思います(笑)

 

さて、アイテム紹介です!!

ボートでも、どーむせんでドーム船でも座布団は大事なアイテムですね!

快適な釣りはかいて快適な釣り座構えから!!

クッションLT(ブラック)

cushion_lt_black_l.png

硬すぎず、柔らかすぎず、良い座り心地抜群ですよ!!

二つ折りの段差仕様のクッションなので、

胡坐をかいて釣りする方には特にオススメです!

持ち運びも両サイドにマジックテープ式のバンドがあるので、

KIMG0268.JPG

 

このようにしてすっきりと持ち運びできます!

 

 

ワカサギシーズンもハイシーズンを迎えようとしていますね!

いよいよ、氷上ワカサギ釣りの解禁の足音が聞こえてきました!

今回早あがりの訳はスタッドレス履き替え作業でした!

ちゃんと雪道対策して安全第一で氷上へ向かいたいと思います!

近いうちに氷上の報告ができるかも??!!

お楽しみに(笑)

 

 

 

ご無沙汰しております!

ワカサギシーズンも各地で開幕し、各釣り場賑わってきましたね

先週からの釣行記のまとめです。

11/3、11/8は相模湖天狗岩さんにて。

開幕当初より好調が続いている相模湖。

今季も数釣り期待できそうですね!

10月末の台風の影響がありましたが、

11月始動のドーム船では1400尾オーバーの釣果も出ていました。

私は安定のボートで。

少しずつ山の木も色づき始めました。

KIMG0124.JPG

例年ですとこの時期はターンオーバーの影響が出やすく、

日によって釣果のムラが出やすいのですが、

先日の台風の影響で大水が出て、激しいターンオーバーではなさそうな雰囲気です。

水位も徐々に冬季水位に減水作業が進んでいるところなので、

今後また魚の動きが出てくると思います。

11/3は「吉野」という黄色い橋が架かるワンドで707尾。

KIMG0128.JPG

11/08は「寺下」という、吉野ワンドの対岸で1522尾でした。

KIMG0177.JPG

そして、11/5は、山中湖湖明荘さんで開催された、

フィッシング相模屋さんの「ワカサギガチバトル大会」に参加してきました。

KIMG0173.JPG

昨年も参加させていただき、頑張りましたが撃沈・・・

今年からブロック戦勝ち上がりという方法に変わりました。

朝の受付で釣り座抽選。

「D‐5」

KIMG0135.JPG

あれ?この釣り座去年とまったく一緒・・・(・・;)

ある意味、くじ運最強かもしれませんwww

ですが抽選なので仕方ありません。

KIMG0134.JPG

頑張るのみです!!

ですが…

やはり…

沈…

まだまだ力不足ですね…

昨年優勝者源間優一さんが同じブロックで、

さすが、安定の釣果で決勝進出。

決勝戦では白熱した戦いが繰り広げられていました!

KIMG0151.JPG

KIMG0152.JPG

そして、今年の大会も制覇し2連覇達成しました!!

おめでとうございます!!

大会後沖アガリでは、相模屋社長さん特製豚汁が振舞われ、

KIMG0156.JPG

表彰式&抽選会で解散になりました。

優勝者にはなんと今年も弐萬円の相模屋商品券!!

そして抽選会でも豪華景品が皆様にあたっていました。

KIMG0166.JPG

KIMG0171.JPG

ありがとうございます!!

また来年の大会も楽しみですね!

 

さてさて来る11/11はフィッシング相模屋さんでトークイベントを、

ブロガーの千島克也さんと行わせていただきます。

3f810a20b179b751bad63f9037b362d5.png

お時間がありましたらお越しください!

たくさんのご来店お待ち申し上げます!!

 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11