鈴木 誠の最近のブログ記事

先週末は久しぶりの2連休でしたので、2連釣行してきました!!

9/28…相模湖 天狗岩

先日の台風の影響で湖水の濁り強く、夏場大減水していた水位もほぼ満水になっている状況でした。

相模湖といえば大型のワカサギが釣れるというのはご存知の方も多いでしょう。

ここの所数年は釣果が芳しくない状況ですが、今季はどうでしょうか??

今回は偵察ということもあり、ブロガーの根岸さんと船外機付きの船であちこちポイントを見て回りました。

気温、水温、濁りなどなど、まだまだ時期的に早いイメージを持ちましたが、13~15㎝の大型ワカサギを釣ることができました。

詳細は根岸さんの記事をご覧ください!!

 

9/29…山中湖 しゅうすいや

DSC01294.JPG

前日の相模湖釣行中に急きょ決定した山中湖釣行。

友人のゲンちゃんに同行してきました。

 

メンバーはホスト役のゲンちゃんとゲンちゃんの同僚?後輩?のお二人。そして自分の4人です。

ここの所200~300位の釣果が出ている山中湖。

この日も朝から楽しめました。

私の隣で釣っていたゲンちゃんの友人はこの日がワカサギ釣り初めて。

釣果的には100匹近く出ました

DSC01299.JPG

終始楽しめた山中湖。この笑顔が物語っています!!

自分はというと。。。

318匹!前日の釣果の100倍返しできました!!

DSC01298.JPG

釣り終えたあとは、ゲンちゃん計画で、湖畔の東屋で釣りたてワカサギをから揚げでいただいちゃいました!

DSC01301.JPG

釣りたてワカサギ美味かった!!

ゲンちゃんありがとう!!

DSC01302.JPG

楽しんだ後はみんなで後片付け。ゴミひとつ残さず掃除。ついでに東屋周辺のゴミ拾いして帰路につきました。

<タックル>

竿…クリスティアSR2本

穂先…クリスティア先調子26S

仕掛け…快適ワカサギ 2.5号キープ10本針

ライン…極細ライン0.15号

オモリ…クリスティアワカサギシンカーTGR 5g

エサ…紅サシカット

タナ…底

釣果…318尾(当日の竿頭でした!)

 

 

皆様、ご無沙汰しております!

長ーい夏眠からやっと目覚めました。

9月から順次、各地でワカサギ解禁されました。

若干お寝坊的な感じではありますが…

9/22、先日世界遺産認定された富士山の懐、山中湖へ出かけてきました。

DCIM002122.JPG

今回は、ワカサギ最前線ブロガーのメンバーが集まり、ワイワイガヤガヤと楽しんできました。

朝集合時間少し前に「しゅうすいや」さんの船着き場で皆さん集合しました。

ドーム船に乗り込みポイントへ。

船中で釣り談義に花が咲き、ポイント着くまではワイワイおしゃべり。

ですが!!

いざ釣り始めるとみーんな黙々と釣っています!!

しかも結構食いもよろしいようで、朝一入れ食いを楽しんじゃいました。

時間とともに若干渋めにはなりましたが、10mラインの宙層の群れにターゲットを絞り込んで釣っていきました。

この時期、宙層ワカサギ攻略できると、格段に釣果が伸びる山中湖。

魚探で群れを当てて釣っていくことが数を伸ばす重要なポイントになります。

そこで活躍するのがクリスティアCR2

水深カウンター付なんで、魚探に映し出されるワカサギの泳層にジャストミート!

もはや宙層攻略には欠かせないアイテムになりました

「いや待てよ。。。んじゃカウンターなしのリールでは攻略不可能??!!」

ご安心ください!今季発売された新製品クリスティアワカサギシンカーTGH TGR

これまで魚探は群れだけ見れればいいやと思っていた方々は多いでしょう。

なんとこのシンカーは魚探に映りやすいポール形状になっているんです。

魚探は持っていても、カウンターなしのリールだから宙層攻略は難しいと思っていたそこのあなた!

魚探に映りこむシンカー影を追って、泳層直撃の宙層攻略が可能になるかも!!?ですよ!!

ぜひお試しください。

まだまだ新製品ありますよ!

電動リールも新たなラインナップがでました。クリスティアワカサギSR。

大きな特徴としては水深カウンターなしシンプル設計。

巻き上げスピード3段階調整可能。電源オンオフのLEDランプ付きになっています。

私個人的には、水深カウンターはあってもなくても。。。という考えなので、

このクリスティアワカサギSRは今季大活躍してくれるだろうと期待しています。

そしてそして、ワカサギ釣りには欠かせないアイテム、

電動リールといえば次はこれ!

そう、穂先も新製品が登場しました!

クリスティアワカサギ穂先 先調子21M~21SS 26M~26SS

穂先の調子がこれまでの6:4だったところを7:3とし、掛け重視のバランス設計になっています。

状況やお好みに合わせたチョイスの幅が大いに広がりました。

今回私はクリスティアワカサギSR+先調子26Mで実釣しました。

掛け重視の設計ではありますが、繊細なアタリもしっかり出てくれていましたので、非常に釣りやすい印象でした。

うれしい悩みではありますが、またまたワカサギ釣りの楽しみが増えて、今季も忙しくなりそうな予感…がしています

 

さー!今季も鈴木はワカサギモードに突入しました!

DCIM0023.JPG

ご覧の皆様、どうかよろしくお願い申し上げます!!

釣り場でお会いした時にはどうか、「やさしく」声をかけてくださいね!

(あっ、小心者??なもんで見守り程度がよろしいかと??!!) 

とにかく今季も安全釣行!

とにかく今季も楽しいワカサギ!!!

とにかく今季もいっぱいワカサギ!!!

とにかく…

(汗)しつこいようなのでこのあたりで…(汗)

 

今回のタックルデータ紹介

リール:クリスティアワカサギSR2本

穂先:クリスティア先調子26M

ライン:PE0.15号

オモリ:クリスティアワカサギシンカーTGH 5g

仕掛け:クリスティア快適ワカサギマルチ1.5号7本針 クリスティア快適ワカサギキープ2.0号10本針

エサ:紅サシカット

タナ:水深12mで10m付近の宙層釣り

釣果:222尾

 追記 今回動画撮影のありまして、その模様は後程アップされる予定です。DAIWA HPチェックしてくださいね!

今季のワカサギ釣りも終了??!!の時期となりましたweep

たくさんの皆様にブログを見ていただき、本当にありがとうございました!!

今季の私のテーマであった「氷上のワカサギ釣りの攻略」は、なんとか達成?!できたかと思います。

フィールドは限定されていましたが、様々な学び、楽しみ、そして素敵な出会いがありました。

本当にありがとうございましたwink

実はまだ山中湖ではワカサギ釣りが楽しめます。

今季やり残したこと、まだまだ釣り足りない方、ぜひ足を運んでみてくださいsmile

先日、氷上ワカサギでお世話になった松原湖に出かけてきました。9556d4c5176cd10a09e5dfb4020e6d73.jpg

あっ、ワカサギ釣りじゃないですよhappy02

山菜取りに行ってきましたgood

KIMG0038.JPG

凍ってない松原湖を見たのは初めてでしたので、とても新鮮な風景でしたgood

KIMG0039.JPG

 

さてさて、スズキは、しばらく魚種替えを致します。

次期のワカサギ釣りまでしばらく時間がありますが、機会がありましたらワカサギ釣りの道具や釣り場の状況報告ができたらいいなと思っております。

ではでは次期シーズンもよろしくお願いします!!

10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20