安藤 隆弘の最近のブログ記事

さて、11月ということで、各エリアのワカサギフィールドも続々と解禁し、本格的にシーズンインとなってきました。

私のホームフィールドでもある桧原湖も11月解禁なので、さっそく解禁日にお邪魔してきました。

今回は、2日間とも北部の早稲沢エリアのやませさんにお邪魔してきました。

今シーズンの桧原湖は、いつになく減水が進んでおり、駐車場から渡し船の桟橋までの距離がありました^^;

20201101hibara2.jpg

初日は鉄板船に入りました。

解禁日は情報が全くないため、早稲沢の定番セッティングをベースに今シーズン発売したタックルを組み合わせてみました。

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティアHG TYPE-K FA SSS

仕掛け:速攻ショート7本0.5号、速攻赤留金針7本1号

オモリ:TGシンカーゴールド3g~5g

エサ:赤虫、ベニサシ、白ラビット

20201101hibara4.jpg20201101hibara5.jpg

写真は左右ともに5gを背負わせています。

SSS表記ではあるものの、5gでもバットのパワーはしっかりと残るため、型のいい今シーズンのワカサギに対しても安心してフッキングさせられますね。

初日は、群れの全く入らない時間もありながら、282匹と解禁日にしては上々の釣果となりました。

20201101hibara8.jpg

二日目は、堂場沖に設置されたFRP船に乗りました。

前日、終盤に使ってみたTYPE-C PA 37㎝SSSが早稲沢エリアのワカサギにぴったりだったため、右にセッティング。

20201101hibara11.jpg

そして、左はTYPE-K FA SSSに延長キットを装着し、よりクイックに合わせられるようなセッティングにしてみました。

20201101hibara10.jpg

渋い時間帯には、効き上げ誘いをすることで、底付近のワカサギの活性を上げ、釣果を伸ばすことができましたよ~!

また、泳ぎながらエサを捕食するこの時期のワカサギに対しては、キツネ針(マルチ)よりも袖針(キープ)のほうが巻き上げ中のバラシも少なく、釣果アップにつながるように感じました。

(逆に、居食いをするような時期になってくると、ワカサギが吸い込みやすいキツネ針(マルチ)のほうが効果的ですね。)

20201101hibara12.jpg

ちなみに・・・この時期のワカサギに関して言えば、金針に好反応を示す傾向にあるので、速攻KKキープシリーズは釣果を伸ばすのに必須のアイテムかもしれません。

(7本針の基本設計は速攻ショートや赤留金針と同じです。)

これから水温が下がっていくにつれて、各エリアの釣果も期待できると思いますので、ぜひ皆さん桧原湖に足を運んでみてはいかがでしょうか!?

なお、お出かけの際にはスタッドレスタイヤの装着をお忘れなきようお願いいたします。

お世話になりましたやませさん、またご一緒した皆様、ありがとうございました~!

10月に入り、河口湖も解禁となったということで、漁協のドーム船にお邪魔してきました。

当日は生憎の雨模様でしたが、ワカサギ釣りにとっては最高の天気・・・!!

漁協で体温測定及びチェックリストを記載の上、渡し船でドーム船に向かいます。

E8FD1AFF-B3C2-49EB-8F40-02CF5E7643E2.jpegのサムネイル画像

河口湖漁協さんでは、新型コロナウイルス対策の一環として、定員を14名(従来の半分以下)とし、一人二升のスペースと幅広く使うことができ、座席ごとの間にはアクリル板が設置されていました。

B47C4944-C536-409F-9086-693DFAC71C75.jpegのサムネイル画像

また、ドームへの入船時には手の消毒が必須となっており、そのほかにもアルコール除菌ウェットティッシュなどが完備されていました。

249FDDB6-A06C-4BED-BA11-898800D32E2C.jpegのサムネイル画像E0803A35-5E35-4182-97B7-E39B337E9B2B.jpegのサムネイル画像

さて、釣りの方は魚探の電源を入れてみると、底から50㎝程度に魚影が確認でき、1m前後にも浮いたワカサギが写っていたため、左右で仕掛けのセッティングを変えてみました。

2B2FE10E-D076-423D-8FCD-5D17B16179E4.jpegのサムネイル画像

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティアHG TYPE-K FA SS

仕掛け:速攻赤留金針7本 0.5号(左)、誘惑段差6本0.5号(右)

オモリ:TG-DR-R7g

エサ:ベニサシ、白サシ

67D81EFA-776F-440B-AC9C-86EEFDDD697C.jpegのサムネイル画像

D991EA2D-CA59-4F03-9C64-431B3510FCD4.jpegのサムネイル画像

速攻ショートは底付近を回遊する小型ワカサギをメインに、そして誘惑段差は少し浮いた大型のワカサギをメインに狙う作戦です。

(たたき台を用いた釣り方でロングハリスを使用する際は、穂先を積極的に動かしながらアタリを取るほうが、好釣果に繋がりやすいですよ~!ちなみに、ショートハリスはその逆で、小さな誘いで、アタリを穂先に出していくイメージです。)

狙い通りに順調に釣れ続け、時には下のような魚影も!!

21761CE6-AD7D-48C4-9646-3FB0D3CE7291.jpegのサムネイル画像

ただ、こんな魚影もお昼過ぎには招かれざる外道様(ブルーギルやブラックバス)のおかげで・・・

CD8087E7-4659-4EB0-84F6-69BF6C09AAA1.jpegのサムネイル画像

魚影もさみしくなってしまいました・・・。

180A7763-B1CC-400F-95EA-ABEDBDD1C54D.jpegのサムネイル画像

ただ、午前中に調子良く釣れてくれたおかげで、大台の10束に乗せることができ、最終釣果はキリよく1,111匹となりました!

今シーズン発売となったTYPE-K FA(先調子)シリーズは、先調子ながらも胴のしなやかさも残っているため、ロングハリスだけでなく、ショートハリスとの相性も抜群で、一匹ずつの拾い釣りも、群れが入った際の多点掛けもしっかりとこなしてくれますよ~!

DAB36E9B-D835-4E4A-9CEB-B444A856A63C.jpeg

今年の河口湖は4㎝クラスの当歳魚の数も多く、この当歳魚を攻略できれば、今の時期でもかなりの数が期待できると思われます。

ぜひ皆さん、河口湖のドーム船に出かけてみてはいかがでしょうか!?

お世話になった河口湖漁協さん、当日ご一緒した皆さん、ありがとうございました!

32FCC15B-1169-42FD-B5EE-2A32F7F8F9B9.jpegのサムネイル画像

10月に入り、昼夜の寒暖差が激しくなってきていよいよワカサギシーズンらしくなってきましたね。

そんな10月3日に山中湖のつちやボートさんにお邪魔してきました。

20201003yamanaka1.jpg

 

当日はご夫婦でワカサギ釣りを楽しんでいる小川夫妻とご一緒しました。

20201003yamanaka1-1.JPG

 

 

つちやボートさんでは、各席毎にビニールカーテンで仕切りを下すことで、コロナ対策を行っています。

20201003yamanaka8.JPG

 

また、乗船時には体温測定の上、乗船名簿を記載し、万が一の際にも連絡ができるように対応されています。

20201003yamanaka10.jpg

 

トイレ横の手洗い場にはアルコール消毒ジェルも完備しています。

20201003yamanaka9.JPG

 

 

 

まだまだ水温が高く、ワカサギの棚がばらけがちとのことでしたので、以下のタックルを選択しました。

・リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

・穂先:(左)クリスティアHG TYPE-C PA30㎝ SSS、(右)クリスティアHG TYPE-K FA SSS

・仕掛け:(左)誘惑ワイドピッチ4本針0.5号、(右)速攻赤留金針7本針0.5号

・オモリ:クリスティアワカサギシンカーR7g(夜光)

・エサ:ベニサシ、赤虫

左のタックルで棚ばらけの大型魚を狙い撃ちし、右のタックルでボトム付近に集中する当歳魚や宙層に群れで入る当歳魚に対応するセッティングです。

TYPE-C PAは6:4の胴調子ですが、バットの張りがあるので、ロングハリスとの相性もばっちりです。また、泳ぐ力の強い大型のワカサギのひったくるようなアタリもしっかりと受け止めてくれるので、口切れの心配も少ない穂先です。

20201003yamanaka2.jpg

 

TYPE-K FAは先調子ですが、巻き上げ時には胴調子に近い曲がりとなるので、ショートハリスでもしっかりとワカサギを受け止めてくれます!

ちなみに、夜光カラーのシンカーはドーム船における曇った日や雨の日などにはスリットからの光によって保護色となるため、ワカサギの警戒心を和らげる効果がありますよ~!

(晴天時で光量が強い日にはゴールド系のシンカーに分がありますが。。。)

20201003yamanaka3.jpg

 

 

釣り始めてすぐは、魚探が真っ白だったものの、次第にこのように賑やかな魚影に。

ボトム付近は比較的小型のワカサギが多く、ボトムから50㎝~2mの間に大型のワカサギが回遊しているようでした。

20201003yamanaka5.jpg

 

ただ、こんないい魚影も長続きはせず・・・

気が付くと、ぽつりぽつりという感じの魚影に。

20201003yamanaka6.jpg

 

そこで、右をクリスティア胴調子30.5㎝SSSに変更。

底付近を回遊するワカサギのアタリを確実にとり、1匹ずつ丁寧に拾う作戦です。

20201003yamanaka4.jpg

 

この作戦が功を奏し、最終的には376匹の釣果を上げることができました。

20201003yamanaka7.jpg

お世話になったつちやボートさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました!

17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27