安藤 隆弘の最近のブログ記事

新年、あけましておめでとうございます。

本年も、ダイワクリスティアシリーズ製品をよろしくお願いいたします。

さて、新年初釣行は1月2日に氷上解禁を迎えた長野県の松原湖にお邪魔してきました。

朝は立花屋さんで遊漁券とエサを購入し、6時半の開始の合図を待ちます。

(今年は小海町からの補助があり、遊漁券については無料となっています。ただし、遊漁券を受け取る必要がありますので、必ず受け取り手続きをしてくださいね~!)

20210104matsubara1.jpg

20210104matsubara2.jpg

6時半の開始の合図とともに、皆さん一斉にスタート。

私は、倒木エリアに入りました。

写真のような写りだったので、迷わずに釣り座をセット。

(ポイント選びの際には、フィールドを問わず、ボトムにしっかりと入るポイントを探すようにしています。)

20210104matsubara3.jpg

当日はカタツムリテントだったため、このようなセッティングに。

タックルは以下をチョイス。

リール:クリスティアCRT+

穂先:クリスティア先調子SS 34㎝ SSS

仕掛け:定番ナイロン7本針0.5号

オモリ:TGシンカーDR-R4g

下針:D-MAX赤留金針0.5号

エサ:白ラビット

20210104matsubara4.jpg

釣り開始直後は宙層にも魚が入り、定番ナイロンの3.5㎝ハリスが威力を発揮しました~!

しかしながら、1時間ほどすると、ご覧の通り底ベタメインの釣りに。

20210104matsubara5.jpg

下針の赤留金針に好反応を示しているようでしたので、仕掛けを速攻赤留金針7本0.5号にチェンジし、ポツポツと釣果を伸ばしましたが、9時ごろには外道(おそらくブラックバス?)の襲来により、魚探は真っ白に・・・。

しばらく穴掘りをしましたが、思わしい魚影が見つからないことから、少し早めにお昼ご飯を頂きました。

立花屋さんの「カツカレー」。氷上を歩き回り体力が消耗した体にばっちりのボリュームでした!

20210104matsubara6.jpg

午後からもいくつかポイントを転々とし、最後は中央部で。

こんな写りですが、しっかりと棚を合わせて誘うと・・・

20210104matsubara7.jpg

このような賑やかな魚影になることもありました!

20210104matsubara8.jpg

いろいろと迷走しましたが、何とか137匹を釣り上げることができました。

20210104matsubara9.jpg

当日のヒットパターンとしては、誘い直後のフォールにアタリが集中しました。また、当日のような食い渋りのタイミングでは、オモリのシルエットを嫌うことが多いため、TGシンカーDR-Rシリーズが効果を発揮しますね。

昨シーズンはほとんど氷上に乗れなかったため、釣り初めとしての氷上は格別でした。

このきれいな青空と氷上のコントラストを見るだけでも、大満足ですね笑

20210104matsubara10.jpg

今シーズンはこのカタツムリでいろんなエリアの氷上にお邪魔したいと思っています!

ぜひ皆さん、お声がけください^^

20210104matsubara11.jpg

お世話になった立花屋さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!

釣り納めは2daysで桧原湖へ。

初日は早稲沢エリアのやませさんにお世話になってきました。

厳しい釣果が続いてるとは聞いていましたが、北部エリアならではの下針中心の釣りを楽しみに現地へ向かいます。

2番船で送迎してもらい、FRP船へ。

ど真ん中の席に座り、魚探をセットすると・・・

思った以上に魚影が濃く、ワクワクしてしまいます。

ただ、このエリアは日が昇る前の魚影は濃いものの、そのあとは底ベタ中心となるため、ぬか喜びはできません。

20201226hibara1.jpg

タックルは以下をチョイス。

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSS

仕掛け:速攻赤留金針7本0.5号、速攻KKキープ7本0.5号

オモリ:TGシンカー DR-R4g

下針:D-MAX赤留金針0.5号、緑針0.5号

エサ:白ラビ、紅ラビ、赤虫(仕掛けの下部3本+下針は赤虫をカット)

その他:延長キット

当日の天気予報は曇りでしたが、朝一のローライト下でアピール力を持たせるために、左右ともにケイムラ金針をチョイスしました。

20201226hibara2.jpg

朝一こそ、狙い通りにケイムラ金針のアピール力で釣れてくれましたが、日が昇ると、魚影も薄くなり、お昼過ぎまではドーム内でも全く釣れない状況に・・・。

午後からはポツポツと底ベタに魚影が入るようになり、何とか1束超えの釣果となりました。

20201226hibara3.jpg

当日ご一緒した小沼さん、柳田さん、阿久津さんと記念撮影。

厳しい一日でしたが、御三方のおかげで楽しく過ごせました!

20201226hibara4.jpg

そして、翌日27日は南部のゴールドハウス目黒さんへ。

ニューポイントの屋形に入りました。

20201226hibara5.jpg

事前情報では、昨年と同様に魚影が濃いものの、なかなか口を使わず苦戦する状況と聞いていましたが・・・

屋形に入り、魚探をセットすると魚探は真っ赤!(水深14mですが、魚影が濃すぎて、水深がおかしくなっています。)

20201226hibara6.jpg

事前情報を参考に、繊細なアタリが取れるタックルを選択しました。

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSS

仕掛け:速攻赤留金針6本針0.5号、誘惑段差6本針0.5号

オモリ:TGシンカー DR-R5g

下針:D-MAX赤留金針0.5号、緑針0.5号

エサ:白サシ、赤虫

その他:延長キット

20201226hibara7.jpg

仕掛けを投入するも、魚影の割には入れ食いとなるわけではなく、ポツポツと釣れる程度でしたが・・・

時にはこんな恐ろしいような魚影も・・・!!!

20201226hibara8.jpg

・・・でも、釣れるワカサギはシングルばかり。

そこで今シーズンの南部~中部エリアのワカサギは型がいいことから、針間隔の広い速攻4本針シリーズ(速攻ショート4本針0.5号と速攻赤留金針4本0.5号)に変更してみました。

この選択が功を奏し、時にはダブルで釣れることもあり、ペースが上がります。

ちなみに、この手の魚影では、当然ながら左右で別の棚を探りながら、食いがたつ群れを探すことが重要ですね。

お昼前には2時間ほど空白の間がありましたが、それでも午後からはそれなりに魚影が~!

誘いの間を長くした方がアタリが出る傾向にあったので、仕掛けの片方をハリス3.5㎝と少し長めな定番ナイロン6本0.5号にチェンジし、ショートハリスとミドルハリスでどちらが効果的か検証しましたが・・・

当日の感覚的には、ハリスの長さよりも、針間隔で食い気が変わる傾向にあるようで、やはり針間隔が多少広めのものに優位性がありました。

(そういう意味では、定番シリーズでは針間隔が13㎝になっている7本針がいいかもしれません。)

20201226hibara10.jpg

仕掛けの選択がうまくいき、最終釣果は408匹(1,844g)とボリュームたっぷりの釣果となりました。

なんと、一匹平均4.5g!!

20201226hibara11.jpg

当日のゴールドハウス目黒さんの竿頭もいただいちゃいました~!

20201226hibara12.PNG

ちなみに、当日は時折、このような中層に真っ赤な群れが入りましたが、クリスティアCRTシリーズの棚調整機能を使えば、群れにドンピシャで仕掛けを入れることができるので、手返しよく釣れますよ~!

また、群れの中に仕掛けを入れる際には、オモリが群れに入る手前位からサミングしながらゆっくり落とすと、食い気を損なわず釣ることができました。

20201226hibara9.jpg

ご一緒した皆さん、お世話になったやませさん、ゴールドハウス目黒さん、ありがとうございました~!

本年もクリスティア製品をご愛用頂き、また拙い文章ではありましたが私の記事をご覧いただきありがとうございました。

皆様も、よいお年をお迎えください。

安藤隆弘

12月13日は、昨シーズンよりドーム船の営業を開始した宮城県の花山ダムにお邪魔してきました。

朝8時に自然薯の館(道の駅)で受付をし、駐車場からドーム船へ徒歩で移動します。

20201213_hanayama1.jpg

駐車場からはアップダウンが激しく、それなりの距離があるため、タイヤの大き目なキャリーカートや背負子などがあると便利なようでした。

私はキャリーカートを持っていきましたが・・・タイヤが小さく、大惨事に・・・笑

湖畔に降りると、このようにドーム船が3基設置されていますが、ドーム船及び座席は予約時に事前指定形式となっているため、駐車場から急いでいく必要もないようです。

このシステムは非常に便利ですね~!

20201213_hanayama3.jpg

私たちはC船に入りましたが、先日増設されたばかりとあって、新築のいい香りがしました。

花山湖は栗原市などの飲用水として用いられることから、灯油燃料の使用が禁止されており、ドーム船内には暖房設備はありませんので、これからの時期はヒーターを持参すると快適に過ごせると思われます。

20201213_hanayama4.jpg

さて、釣り座に座り、魚探をセットすると・・・

20201213_hanayama5.jpg

宙層にいい感じの群れが入っています。

ということで、まずは以下のタックルをセット。

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティア先調子SS 34㎝ SSS

仕掛け:速攻ショート7本0.5号、誘惑ショートピッチ10本0.5号

オモリ:TGシンカー DR-R 7g

下針:D-MAX赤留金針0.5号

その他:延長キット

20201213_hanayama6.jpg

初めてのフィールドということもあり、仕掛けはショートハリスとロングハリスをチョイス。

また宙層に群れが入っていたことから、手返しの釣りになることを想定し、オマツリ対策でオモリはTGシンカー DR-Rとしました。

しかしながら・・・ここ数日の冷え込みでワカサギの活性が低下したようで、1匹ずつの拾い釣りに。

とはいえ、ショートハリス・ロングハリスともに、それなりのペースで釣れていたため、終日ショートハリスとロングハリスを使用してみました。

時には宙層が真っ赤になるような魚影が入ることもありましたが、なかなか食いがたたないため、穂先をクリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSSにチェンジし、より小さなアタリを拾っていく釣りに変更。

この時に、隣で釣りをしていた久保田さんが、赤留金針にアタリが集中していたとのことでしたので、私も速攻ショートを速攻赤留金針7本0.5号にチェンジしてみました。

このセッティング変更が功を奏し、食い渋りの時間帯にもポツポツと釣果を伸ばすことができました。

20201213_hanayama7.jpg

常連さん曰く、午後から食いがたつことが多いとのことで、早めにお弁当を。

朝の受付時に注文すると、出来立てのお弁当をドームまで届けてくれます。

このボリュームでなんと700円!

20201213_hanayama8.jpg

午後から釣れると言われていたものの、やはり冷え込みの影響は大きかったようで、午前中と同じペースに留まり、最終釣果は436匹でした。

魚影はすこぶる濃いので、冷え込みが落ち着けば爆釣も期待できるのではないでしょうか!?

20201213_hanayama9.jpg

ちなみに・・・キャリーカートのタイヤが小さいと、こんな悲劇が起こるかもしれませんので、お気を付けください・・・笑

20201213_hanayama10.JPG

花山湖ドーム船運営の皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!

14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24