安藤 隆弘の最近のブログ記事

12月28日は、連日フィーバーしている桧原湖南部のゴールドハウス目黒さんにお邪魔してきました。

年末休暇に差し掛かっていることもあり、屋形は満員御礼とのこと。

当日は、ホテル前屋形に入ることになりました。

 

早速、魚探を入れてみると・・・・

1.jpgなんと、上から下までびっちり!!!

こんな反応、初めて見ました・・・。

ワクワクしながら、タックルをセッティング。

 

本日のタックルデータ

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSS(延長キット装着)

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻下針付6+1本0.5号

オモリ:TG-DR-R 6g

エサ:赤虫、ベニサシ

当歳魚の入れ食いを期待したタックルセッティングでスタートしました。

 

予想通り、魚影は濃く・・・こんな反応も!!

しかしながら、なかなか活性は上がらず、1匹づつの釣りが続きます。

2.jpg

終了時間まで時速100匹ペースが続き・・・

860匹で終了となりました。

魚影の割には食いがたちませんでしたが、非常に楽しい釣りになりました!

(釣りに真剣になりすぎて、写真がほとんどなく、すみません・・・笑)

5.jpg

 

そして翌日29日は早稲沢エリアのやませさんにお邪魔してきました。

この日は深場の堂場の屋形に入らせていただく事に。

 

タックルは前日のタックルをベースに、4㎝クラスの当歳魚を効率的に釣るべく、手感度を重視し、延長キットを外しました。

 

7.jpg

朝一の魚影は、北部エリアとしては非常に濃い状況。

これは期待できます。

8.jpg

朝の1時間は時速100匹ペース。

これは、前日に続き、いい釣りができるかも!?とワクワクしていましたが・・・・

 

トイレ休憩から戻ると、徐々に魚影がさみしくなり・・・

9.jpg

こんな群れが入ることすら珍しくなってしまいました。

そして、この群れ、大半が4㎝あるかないかという極小サイズのワカサギ。

 

今回は、これを攻略するための秘密兵器として、下のエサを持参しました。

(真ん中はラビットウォーム、縦縞の二匹が秘密のエサです)

 

その名も、ガマ虫。ガの幼虫らしいですが・・・

非常に柔らかく、ワカサギの吸い込みがよかったです。

 

本ラビットが手に入らない時期には、代替エサとして使えそうでしたよ。

10.jpg

 

晴天の裏磐梯。ワカサギが釣れないときでも、この風景を見ていると癒されます。

今年は雪は少ないですが、水温は3℃台に下がっており、大雪と寒波が来れば、あっという間に結氷するかもしれませんね。

11.jpg

ガマ虫を駆使しながら、なんとか400匹オーバーを釣り上げることができました!

 

ちなみに、北部エリアは、晴れた日にはケイムラ金針が非常に有効ですよ~!

特に、金針と赤虫、ラビット系のエサの相性は抜群です。

12.jpg

二日間ご一緒したみなさん、ゴールドハウス目黒さん、やませさん、お世話になりました!

 

さてさて、明日は釣り納めで、円良田湖に行ってきまーす!

 

 

12月21日は、千島さん主催の「ワカサギ野郎の会」に参加してきました。

会場は、木崎湖の牡丹屋さん。例年この時期はターンオーバーの影響から食い渋っており、テクニカルな釣りとなるのですが・・・

どうやら今年は水温もまだ高く、安定した釣果に恵まれているとのことで、ワクワクしながらドーム船へ向かいました。

 

タックルは、いつものクリスティア 胴調子SS 30.5㎝ SSSに、深場ということもあり、アワセやすさを考え、延長キットを装着。

仕掛けは、速攻ショート7本と速攻下針付をセット。

朝は状況が読めないので、針は0.5号を選択しました。

1.jpg

朝一は渋い時間帯でしたが・・・

日が昇るとそれなりに活性も上がり、パターンがハマると安定して釣れてくれました。

この日は、ワカサギがオモリを嫌っているように感じ、あまりオモリを動かさない小刻みな誘い、もしくはオモリを底にべったり張り付けたフカセが効果的でした。

エサも、赤虫が効果的な時間帯と、サシが効果的な時間帯があり、使い分けが釣果を伸ばす秘訣となったようです。

主に、日が差していない時間帯は赤虫、日が差している時間帯はサシ系が有効でしたよー!

3.JPG

 

この日は、333匹を釣り上げることができました。

木崎湖のワカサギは型もよく、味も抜群ですよー!

 

4.jpg

12月22日は、今シーズン初の野尻湖へ。

ほとり荘さんにお邪魔しました。

5.jpg

朝から天気が良く、風景もきれいで癒されます。

6.jpg

シーズン真っ盛りとあって、船内はほぼ満席!

こんな日は、いかにオマツリを回避するかも重要です。

海釣りと同様で、左右の方の仕掛けの流れ方を見ながら投入するだけで、オマツリは格段に減りますよー!

 

7.jpg

 

タックルは前日に引き続き、クリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSSに延長キットを装着。

仕掛けは速攻ショート5本針と速攻下針付4+1本を選択。

出船後は少し曇っていたので、昨日の木崎湖でのパターンをもとに、朝はオモリ付近のエサは赤虫にしてみました。

 

そして・・・仕掛けの1か所にノーカットのサシをつけてみました。

8.jpg

 

狙い通り、赤虫を集中的に食ってきましたが・・・

太陽が差し始めると・・・

白サシのノーカットに大型ワカサギが集中してきました。

やはり、深場では匂いとシルエット、そして波動が重要なのでしょうか。

9.jpg

 

今期の野尻湖は、大型ワカサギと小型ワカサギが混じる傾向にあり、桧原湖で言う早稲沢サイズのワカサギも多く混じりました。

この小型ワカサギのアタリをどれだけ取って掛けられるかが、今シーズンの野尻湖で数を伸ばす重要な要素になるのではないでしょうか。

そのためには、繊細なティップと、しっかりとワカサギをかける張りのあるバットを兼ね備えた穂先を使うのが個人的には有効だと感じています。

 

10.jpg

 

この日の釣果は267匹。

ほとり荘さんの竿頭を頂くことができました!

11.jpg

帰りの上信越道では、まさかの大雪・・・。

これからの時期、急な大雪に見舞われることも多いと思いますので、入念な準備をしたうえで、各エリアへの釣行に臨みましょう!

 

 

12.jpg

12月8日は、桧原湖のゴールドハウス目黒さんで開催された、第2回MJ CUPに参加してきました。

この大会は、上州屋さんとゴールドハウス目黒さんの共催で、桧原湖だけでなく、各地から猛者が参加しております。

予選は10人1グループに分かれ、予選40分の3クール行い、各クールの順位に応じてポイントが付与され、ポイント合計の上位2名が決勝に進出できるルールとなっています。

朝、受付にて、くじを引き・・・私はBグループに。

hibara1.jpg正直、どのグループに入っても、実力者たちと競り合わねばいけないのは確実なのですが・・・。

Bグループは好釣果が続いている、広めの30番屋形でした。

hibara2.jpg多くの人が集まることもあり、ワカサギへのプレッシャーも相当な高さになることを想定し、下記のようなタックルセッティングにしました。

リール:クリスティアCRT+

穂先:クリスティアSS胴調子30.5㎝ SSSに延長キット装着

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻ケイムラ金針マルチ5本針0.5号

オモリ:TG-R DR5g、6g、7g

エサ:赤虫

 

 

第1クールは屋形のど真ん中。

とにかく周りにいる魚を引き寄せて釣るしかありません。

そこで、小さな誘いで、ワカサギに違和感を与えないように徹し、19匹釣り上げることができ、グループトップ!

 

第2クールもど真ん中ではあるものの、屋形全体的にワカサギの活性が上がってきたことから、数釣りの戦いに。

延長キットを装着したことで、よりショートストロークでアワセができるので、手返しが非常によくなり、40匹釣り上げ、グループ2位!

 

そして予選最後の3クール目は、角2の好座席!

第2クールの活性の高さを勘案し、仕掛けを速攻ケイムラ金針から、誘惑段差に変更。ロングハリスを活かして、誘惑段差で多点掛けを狙い、活性が低い魚は速攻ショートでしっかりと拾う作戦に。

これがはまり、62匹でトップを獲得!

予選をトップ通過することができました。

 

hibara3.jpg

 

そして、決勝。

各グループの上位2名が集まり、合計8名で決勝を戦います。20分の2クールにて決勝戦です。

魚探の映像は、底にパラパラと写る程度だったので、誘惑段差から、速攻ケイムラ金針マルチ5本0.5号に戻します。

底付近に針が密集する仕掛けを使い、ワカサギを寄せて釣る作戦です。

この作戦が、功を奏し、決勝2クールとも16匹ずつ釣り上げることができました。

 

 

そして・・・・私と、宮城さんが同ポイントだったということで、5分間のサドンデス戦になり・・・

見事、宮城さんが優勝されました!

おめでとうございまーす!!

hibara4.JPG

私はといえば・・・去年と同じ2位でした。

とはいえ、この猛者たちが集まる大会で、2年連続で表彰台に上がれたことは、非常に満足です。

IMG_7338.jpg

上位に残れた要因は、誘いや仕掛けももちろんですが、それ以上に、アタリを出せるセッティングにし、手返しもよくできたことだと思っています。

延長キットを効果的に活用することで、ただ単に穂先を長くするのではなく、手返しアップにもつながりますので、ぜひ皆さんも試してみてください。

 

 

 

ちなみに、優勝された宮城さんは、クリスティアHG TypeK SSに誘惑段差という組み合わせで、テンポよく釣ってましたよ。

hibara6.jpgのサムネール画像ご一緒頂いた皆様、ゴールドハウス目黒様、上州屋様、ありがとうございました!

hibara7.jpg

18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28