郡 直道の最近のブログ記事

9月5日(土)、解禁したばかりの群馬県榛名湖に今季初釣行してきました。

ピンポイントの群れ、しかも食い気の無いワカサギの攻略に手を焼きましたが、新製品の「CRT α ソリッドブラック/メタルレッドグラデーション」やCRT用アルミスプールの魅力を十分堪能できました。

山に上る途中の見晴台からの風景、今日は天気がよさそうです。

200905榛名湖ワカサギwsz1.JPG

湖畔ではコスモスが咲き誇っていました。

200905榛名湖ワカサギwsz2.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz3.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz4.JPG

風もなく穏やかな朝でした。その分、釣りとしては嫌な予感がします。

200905榛名湖ワカサギwsz5.JPG

まずは昨日良かったという「マンション前」で第一投です。

CRT α の新色「ソリッドブラック/メタルレッドグラデーション」の入魂はこの子によってなされました。少しは遠慮してもらいたいものです。

200905榛名湖ワカサギwsz6.JPG

続いて「カッター前」「東村の家」「ゆうすげ」と移動してもどこもサッパリ、しまいには「ヒトモッコ沖」まできました。

ここはご覧の状態、このご時世、もう少し密を避けた方がよろしいのではないでしょうか。

この中に入って始めましたが、周りからは「止まっちゃったね」の声がちらほら。

今季は長竿でなくても釣れるということで、長竿は持ってこなかったのですが、この時点では長竿の人がポツポツ釣っている状態でした。

200905榛名湖ワカサギwsz7.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz8.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz9.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz10.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz11.JPG

午後には「ヒトモッコ沖」の集団はばらけてきましたので諦めムードで「ゆうすげ前」まで戻って始めました。この時点でワカサギの数は僅か6匹、うち4匹は5㌢ほどの極小の当歳魚でした。

200905榛名湖ワカサギwsz12.JPG

ゆうすげ前では多少状況は好転して群れが回ってくればアタリが出る状態でした。

新製品のCRT用アルミスプールはしっかり削り込んで軽くして慣性モーメントを小さくしています。その結果バックラッシュがおきにくく、形状的にもPEラインがスプールに引っかかりにくくなっています。回転が軽いので仕掛けの落下も非常にスムースになっています。

200905榛名湖ワカサギwsz13.JPG

 

200905榛名湖ワカサギwsz14.JPG

アタリが出始めたのは良いですがバスのアタリも増えてきて一本竿にしました。

小型が多いポイントでしたがやっと釣れ始めたと思ったところで午後1時半ごろには遠くで雷鳴が聞こえたので納竿しました。

 

200905榛名湖ワカサギwsz15.JPG

 

 

電動リール :CRT α  ソリッドブラック/メタルレッドグラデーション

穂先 :  HG TYPE C SS  27.5SSS

オモリ ; TG DR R 5g

 

5ヶ月に及ぶワカサギ空白期間を経て私の2020-21シーズンが開幕しました。

赤城大沼と榛名湖は例年9月1日がワカサギ解禁日となっていますが、この日が休日と重なることが少なく、今季も平日になってしまったので仕事を休んでの釣行になりました。

ところが天気予報が悪くて最悪は年券だけ作って山を下りることになるのを覚悟してでかけました。家を出るころから霧雨、湖上にはさらに霧がでていました。

200901赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

とりあえず店でお茶をごちそうになり年券を作ってもらいました。年券は4000円、日釣り券は700円だから3月末の氷上禁漁になるまでに6回行けば元が取れる計算です。

200901赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

暑かった下界と違いもともと山上は気温が低い上に急に雨で気温が下がって上着とカッパでも寒いくらいでした。

最初に入ったポイントは2時間ほどアタリもありませんでした。いろいろポイントを探しましたが魚影が安定しているところは無く多くのボートが集まっているところに落ち着きました。

200901赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

そこでも群れがたまに通るだけで、安定して掛かる状況ではありませんでした。ただ型は相変わらず良くて10~13㌢が7割以上いた感じでした。

200901赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

氷上ほどの鮮やかさではないにしろボートでもピンクワカサギは綺麗な魚体でした。

200901赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

霧雨が続く中、我慢の釣りが続きます。

200901赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

 

200901赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

200901赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

200901赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

200901赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

昼前に雨が少し強くなって我慢の限界に達したので納竿しました。

数は少なかったですが、型は良かったので満足感はありました。

200901赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

浜に戻って写真撮ってもらいました。(写真提供:バンディ塩原)

200901赤城大沼ワカサギwsz14.jpg

山を下りて大鳥居をくぐる頃には蒸し暑くなってきましたが、2020-21シーズンのワカサギ釣り解禁が無事迎えられたことを神に感謝しました。

200901赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

今日のタックルは

 

リール : CRT α / +

穂先  : HG TYPE-C 34.5㌢ S / M

オモリ : TG DR-R 11㌘

仕掛け : 誘惑色攻  1.5号 5本針 2連

エサ  : 当初赤虫使用 しかしあまりにもウグイが多く掛かるのでのちに空針に変更

 

 

 

 

まあ例年のことですが、赤城大沼3月の氷上釣りは産卵を控えたワカサギの食いが極端に渋くなります。今年は暖冬で氷が薄く、例年と状況が変わると思ったのですが、やはりご多分に漏れず食いが渋くなってきました。

2020.3.1(日)、今季5回目の赤城氷上を訪れましたが、先週までと打って変わって激渋の状況になっていました。どこぞの湖では2000匹超えの情報が飛び交う中、赤城では型を見れない話も聞こえてきて、私も今季最低釣果の28匹という貧果に終わってしまいました。

深んどから拝むご来光。

200301赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

深んどのテント村。

200301赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

そこそこの魚影はあるのですが、殆どアタリがでません。

200301赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

嬉しいデカサギが釣れました。

200301赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

ピンクデカサギは卵を持ってました。

200301赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

やっとのことで28匹の釣果になったところでしびれを切らして午後1時半ごろ早上がりしました。

200301赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

釣れなくても赤城の雄大な景観には心癒されます。

200301赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

リンク跡などに人気が集中したせいか、深んどは比較的空いていました。

200301赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

遠くのリンク跡には大集団ができていました。

200301赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

28匹中に12~13㌢のデカサギが5匹いましたので、帰宅後「塩焼き」にして食べました。5匹とも抱卵したメス、赤城のデカサギ味は絶品でした。

200301赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

氷の厚さはまだ30㌢近くありました、天気次第ではまだしばらくできるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22