郡 直道の最近のブログ記事

2020.9.21(月・祝)シルバーウィーク4連休の3日目、敬老の日、全国的に行楽地は大盛況だったようです。

敬老の日だからといって年寄には沢山釣らせてくれる日、ではないらしい。

釣果は相変わらず低空飛行、未だに1束には遠く及びませんでした。

赤城山の麓では爆釣祈願して大鳥居をくぐりました。

200921赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

各ボート店はほぼ予約でいっぱいだったようです。比較的定番の「高原学校前」にはボートの集団ができていました。

200921赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

しかしそのポイントでは魚影は比較的コンスタントに入るのですが、殆ど食いません。

たまに食ってくるのはデカサギには程遠い小型のワカサギばかり、ツ抜けするまではすべて小さいのばかりでした。

本日最小は4.3cmでメダカクラスでした。

200921赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

そのうちデカサギが少しずつ増え始めましたが相変わらず釣れるペースは極端に低い状態でした。

大きくポイント移動してキャンプ場付近まで漕ぎましたがこの集団に恐れをなして元の場所まで戻りました。

200921赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

200921赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

その後はペースは相変わらずでしたがデカサギ比率が増えてきました。

今季赤城では自己記録の13.5cmも釣れました。

200921赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

 

200921赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

200921赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

午後2時半ごろには納竿しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

今日も楽しく釣りができたことを赤城神社に感謝しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

帰宅後はマジックソルトのバター焼きで食しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

 

9月の4連休初日2020.9.19(土)、今季2回目の榛名湖ワカサギ釣りにでかけました。

気温が急に下がったせいか食いは渋く、1束を辛うじて超える程度の貧果でしたが

  「ロマンス亭の釣果記録2020.9.19の項」 では3番手の釣果でした。

湖畔到着

200919榛名湖ワカサギ1.JPG

200919榛名湖ワカサギ2.JPG

午前7時スタート、対岸まで漕いで最初に入ったポイントは「ゆうすげ前」・・・撃沈

200919榛名湖ワカサギ3.JPG

続いて「東村の家前」で何か所か探りましたがすべて撃沈、

「砂押」でやっと魚影がそこそこ長続きするポイントに当たりました。

200919榛名湖ワカサギ4.JPG

 

200919榛名湖ワカサギ5.JPG

当初、周りにはボートはほとんどいませんでしたが、段々囲まれてしまいました。

200919榛名湖ワカサギ7.JPG

 

200919榛名湖ワカサギ8.JPG

渋くなってしまったので、ついに「カッター前」まで来てしまいました。

200919榛名湖ワカサギ9.JPG

今日は大きいのが8割、残りは小さいのといったところでしょうか。

200919榛名湖ワカサギ10.JPG

アタリが遠のいたので午後2時を回ったところで納竿しました。

新発売の仕掛けも使ってみました。なおオモリも新色の6面シンカー「赤」と「夜光」各々4gを使いました。

200919榛名湖ワカサギ11.JPG

今季は魚探に魚影が写ることが少なく、写ってもすぐにいなくなってしまうことが多かった気がします。

もう少し群れが固まってくれば釣果も安定してくるのでしょうが。

 

雨予報に一日延期して2020.9.13(日)に赤城に上りました。

大沼到着のちょっと前に寄り道して鳥居峠まで足を延して雲海を撮影してきました。家を出たとき赤城は雲の中、雲を抜けると雲海が見えるに違いないとの予想通り見事な雲海が見られました。

200913赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

反対側の覚満淵も雲の下にありました。

200913赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

湖上には綺麗な青空が広がっていました。

200913赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

今季新モデルの穂先「HG TYPEC SS 37cm SSS」に5gのオモリを背負わせるとこんな曲がり具合です。

200913赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

「高原学校前」水深9㍍前後、ベタなぎのときはポツポツとアタリがありましたが爆釣とはいきませんでした。

200913赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

釣れるワカサギは良型が多く90%以上が11~12㌢ほどの2歳魚と思われる魚体でした。

これが掛かると泳ぎ回ったり、食い上げで仕掛けトラブルが多くなります。それを避けるためここではオモリは10g以上の重たいものを使っていました。

ところがこの日は下から3、4本のハリにほとんどのワカサギが掛かっていたので思い切って仕掛けを短くしてオモリを5gと軽くしました。

この穂先に5gのオモリ負荷を加えて使ってみると目感度より手感度が優れていると感じられました。ワカサギがハリを咥えた時のコツンというアタリまで手に伝わってきました。

200913赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

午前11時半頃遠くで雷鳴が聞こえ、小雨まで降ってきたのでこりゃまずいと思いましたがしばらく様子を見ていると雷は聞こえなくなり、今度は霧がでたりさらに霧雨が降ったりしました。それでもがまんしてやっていましたが、午後1時半頃には周りが真っ白になるほどの霧で帰る方向が分からなくなりそうだったので納竿しました。

200913赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

釣果は数はいまいちでしたがボリュームタップリで引き味も十分楽しめたので良しとしましょう。

200913赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

 

11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21