<郡>赤城大沼ボート2回目2020.9.13

雨予報に一日延期して2020.9.13(日)に赤城に上りました。

大沼到着のちょっと前に寄り道して鳥居峠まで足を延して雲海を撮影してきました。家を出たとき赤城は雲の中、雲を抜けると雲海が見えるに違いないとの予想通り見事な雲海が見られました。

200913赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

反対側の覚満淵も雲の下にありました。

200913赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

湖上には綺麗な青空が広がっていました。

200913赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

今季新モデルの穂先「HG TYPEC SS 37cm SSS」に5gのオモリを背負わせるとこんな曲がり具合です。

200913赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

「高原学校前」水深9㍍前後、ベタなぎのときはポツポツとアタリがありましたが爆釣とはいきませんでした。

200913赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

釣れるワカサギは良型が多く90%以上が11~12㌢ほどの2歳魚と思われる魚体でした。

これが掛かると泳ぎ回ったり、食い上げで仕掛けトラブルが多くなります。それを避けるためここではオモリは10g以上の重たいものを使っていました。

ところがこの日は下から3、4本のハリにほとんどのワカサギが掛かっていたので思い切って仕掛けを短くしてオモリを5gと軽くしました。

この穂先に5gのオモリ負荷を加えて使ってみると目感度より手感度が優れていると感じられました。ワカサギがハリを咥えた時のコツンというアタリまで手に伝わってきました。

200913赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

 

200913赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

午前11時半頃遠くで雷鳴が聞こえ、小雨まで降ってきたのでこりゃまずいと思いましたがしばらく様子を見ていると雷は聞こえなくなり、今度は霧がでたりさらに霧雨が降ったりしました。それでもがまんしてやっていましたが、午後1時半頃には周りが真っ白になるほどの霧で帰る方向が分からなくなりそうだったので納竿しました。

200913赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

釣果は数はいまいちでしたがボリュームタップリで引き味も十分楽しめたので良しとしましょう。

200913赤城大沼ワカサギwsz13.JPG