郡 直道の最近のブログ記事

2013.12.29 松原湖長湖の氷上ワカサギ穴釣りが解禁しました。

【第一試合】

本湖の解禁は元旦とのこと、悔しいけれどそちらは行けません、せめて長湖の解禁だけでも・・・・といさんででかけました。

タックルはクリスティアSRリール、オモリは水深が2mそこそこなのでワカサギシンカーTG H 3.5g、それに合わせて穂先はクリスティアワカサギ穂先21SS-R

仕掛けはワカサギの型が小さいのでクリスティア快適ワカサギ、5本針キープ1.0号

131229長湖ワカサギwsz02.jpg

 

大門側の風景

131229長湖ワカサギwsz03.jpg

 

たまに少し大きいのが釣れました。

131229長湖ワカサギwsz04.jpg

131229長湖ワカサギwsz05.jpg

開始から2時間、8時半でほとんどアタリがなかったので9時には納竿としました。

長湖の解禁日、釣果は小型が50匹でした。

131229長湖ワカサギwsz00.jpg

 

快晴無風、天気は最高でした。

131229長湖ワカサギwsz01.jpg

 

【第二試合】

ブロガー仲間の鈴木誠さんや他のワカサギつながりの仲間たちが、近くの立岩湖へ行くというので私も同行することにしました。

長湖の解禁日だから立岩湖は空いているだろうとの予想はみごとに外れました。

地元のシナノユキマス狙いの人たちには長湖の解禁はあまり関係がないようでした。

131229立岩湖ワカサギwsz01.jpg

 

良型のダブルもありました。

131229立岩湖ワカサギwsz02.jpg

 

透きとおるようなきれいな魚体、中には寄せ餌用のブドウ虫を食ってくるのもいました。

131229立岩湖ワカサギwsz04.jpg

 

131229立岩湖ワカサギwsz05.jpg

 

手持ちスタイル、タックルは水深が10mくらいあるので水深カウンター付のカウンターリールCR-2にしました。最初は重いオモリのワカサギシンカーTG R 7.5g、それに合わせて穂先はクリスティアワカサギ穂先26H

仕掛けはワカサギの型が良いのでクリスティア快適ワカサギ、7本針マルチ1.5号としました。

その後アタリが小さくなってきたのでワカサギシンカーTG H 3.5g、それに合わせて穂先はクリスティアワカサギ穂先26SSにしました。

 

131229立岩湖ワカサギwsz06.jpg

131229立岩湖ワカサギwsz07.jpg

131229立岩湖ワカサギwsz08.jpg全体的に型は良くて、13cmくらいのもいました。

131229立岩湖ワカサギwsz10.jpg

 

午後3時くらいに50匹になったところで納竿しました。

長湖で50匹、立岩湖で50匹、合計1束で年納め氷上穴釣りダブルヘッダーは幕を閉じました。

 

今季好調な群馬県の丹生湖にワカサギ釣りに行ってきました。

午前7時の開場前、手前がボート桟橋、奥が釣り桟橋です。

131207丹生湖wsz00.jpg

 

この日のタックル、クリスティアCRⅡSRの2本竿体制です。

131207丹生湖wsz01.jpg

仕掛けはどちらの竿も、朝方の食いが活発な時間は「SSキープ2号10本針」にオモリ「ワカサギシンカーTG-R7.5g」を選択しました。

10時頃から食いが渋くなってきましたので「SSマルチ1号7本針(激渋タイプ)」「TG-H4g」に変更して小さいアタリを取るようにしました。

 

妙義山に近く、風光明媚なロケーションです。この日は晴天微風でしたが、やはり風は冷たかったです。

131207丹生湖wsz02.jpg

 

朝方はたまに多点掛けもありました。

131207丹生湖wsz03.jpg

 

131207丹生湖wsz04.jpg

 

131207丹生湖wsz05.jpg

 

131207丹生湖wsz06.jpg

 

朝方はまずまずの食いでしたが、水温が10℃を下回り、かなりワカサギの活性は下がっているようです。午後2時ごろから少し活性は上がりましたが、基本的には「誘い」とアタリに「合わせ」が重要な釣りになりました。

131207丹生湖wsz07.jpg

 

午後3時ごろに250匹になったので納竿しました。水温低下と休日のプレッシャーの中、かなり食い渋り傾向にはありましたが、まずまずの結果には大満足でした。

詳細は「週刊つりニュース」にも書いておきますのでそちらもご覧ください。

 

 

紅葉が見ごろになってきた相模湖へワカサギ釣りに行ってきました。

相模湖付近の朝の気温はプラス3℃、ここのところ冷え込んで家の方では氷が張ったりしていたのでここの気温は意外でした。

131116sagamiko-wsza00.jpg

 

着いたのは「天狗岩釣舟店」、昔からのなじみの船宿、ブロガー仲間の根岸篤さんや鈴木誠さんの常宿でもあります。

131116sagamiko-wsza01.jpg

 

ここのボートは和船でボートの中に穴釣り用の穴の開いているものや、風よけのカタツムリテントが持ち込めるようになっていたりします。

131116sagamiko-wsza02.jpg

 

ここのシステムは特殊で、店主が自らポイントを決めてボートを曳船して船付けしてくれます。毎日魚探で群れを探して自分で竿をだしているので、その日もっとも良いポイントに船を着けてくれるのです。

131116sagamiko-wsza05.jpg

 

朝の幻想的な風景です。

131116sagamiko-wsza09.jpg

 

まずはリールはクリスティアCR2を選択しました。

仕掛けはタナが底に集中していることでハリが少なめでよいこと、魚のサイズは大きめ、食いが渋いのでエダス長さは長めの4cm、等を考慮して快適ワカサギキープ2.5号10本針を半分にカットして5本針仕様にしました。オモリはワカサギシンカーTG R 3グラムを選択しました。

131116sagamiko-wsza10.jpg

 

最初のワカサギは10センチほどの綺麗なワカサギでした。でもダイエットしたのでしょうか、かなりスマートですね。bleah

131116sagamiko-wsza12.jpg

 

ここの外道の定番です、スゴモロコでしょうか。数が一番多くてワカサギと同じくらい釣れます。小さなアタリに合わせて掛かってくるのはこの子が一番多いです。一番下のハリに掛かってくるのでオモリ下針は付けない方がよかったみたいです。

131116sagamiko-wsza13.jpg

 

たま~にですが・・・・ワカサギが釣れます。

131116sagamiko-wsza14.jpg

 

こうなると完全に氷上ワカサギ釣りの様相を呈してきてますね、穂先はクリスティアワカサギ穂先21cm SS-R という感度の良いものを選択しました。可変アダプターの角度は35度くらい下向きにして穂先がほぼ下向きになるくらいにセットしました。

131116sagamiko-wsza15.jpg

 

ひょっこり穴からワカサギが顔をだしました。

131116sagamiko-wsza16.jpg

 

しばし相模湖の紅葉をお楽しみください。

131116sagamiko-wsza18.jpg

 

131116sagamiko-wsza19.jpg

 

131116sagamiko-wsza23.jpg

 

131116sagamiko-wsza24.jpg

 

131116sagamiko-wsza25.jpg

 

あまりにもヒマだったのでいつの間にか長竿2本、クリスティア2本の竿4本体制になってしまいました。本来なら短竿1本に集中すべきでしょうが、あまりにもアタリが少ないし、外道は多いしで竿数が増えてしまいました。本来相模湖は多竿多針が主流ですので・・・・(注:本湖だけの話で、上流部ではやりませんcoldsweats01

131116sagamiko-wsza26.jpg

 

朝方は「幽霊ホテル下」、日中は「寺下」、夕方は「押尾」へ戻ってきました。夕方の紅葉もまたきれいです。

131116sagamiko-wsza27.jpg

 

最大は13cm止まりでしたが、最小でも9cmでした。

131116sagamiko-wsza28.jpg

 

最終釣果は22匹で終わり、少しもの足りなかったですが良い天気で綺麗な紅葉を見ながら気持ちの良い釣りができました。

131116sagamiko-wsza29.jpg

 

外道は本命ワカサギを除いても五目釣り達成です。いきなりガツンと持っていかれて一瞬に仕掛けごと持っていくのはニジマスかサクラマスのトラウトでしょう。竿には必ず尻手ワイヤーを付けておきましょう。

なお水温が下がってくれば外道の動きが落ち着いてきてドーム船でワカサギが釣れるようになるでしょう。

 

60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70