郡 直道の最近のブログ記事

11月15日、急に冷え込んで外気温マイナス1℃、精進湖の幌付ボートでワカサギ穴釣りを楽しんできました。

ボートは「ニューあかいけ」に幌付ボートを予約しておきました。

コタツロープにボートを固定して準備を開始、寒いのですが、幌を被ってハンディーヒーターに点火すると寒さがしのげます。

141115精進湖ワカサギfbwsz2.JPG

 

外は川霧が立つくらい気温が下がっています。その割に水温が高いのでこういう景色になるようです。

 

141115精進湖ワカサギfbwsz6.JPG

こんな時はターンオーバーが起きやすいし、魚の活性が低いので食いが悪い事が多く、先が思いやられます。

こんな魚影の時もあるのですが、滅多にありません。

141115精進湖ワカサギfbwsz8.JPG

 

最初は通常の5本針2連の仕掛けで始めたのですが、食いがあまりにも渋いので激渋仕様に変更しました。

電動リール : クリスティアCR-PT 1本

可変アダプター: クリスティア可変アダプター

穂先  : 胴調子 26㌢ SSS

仕掛け : 快適ワカサギ仕掛け 6本針 1.5号 (激渋仕様)

オモリ : クリスティアワカサギシンカー TG-R 2グラム

141115精進湖ワカサギfbwsz7.JPG

 

あまりにも食いが悪いので、何か所かポイント変えてみましたがどこも似たような状況でした。

ついでに綺麗に色づいた周りの景色を写してきました。

141115精進湖ワカサギfbwsz9.JPG

 

141115精進湖ワカサギfbwsz10.JPG

 

141115精進湖ワカサギfbwsz11.JPG

 

141115精進湖ワカサギfbwsz13.JPG

 

141115精進湖ワカサギfbwsz14.JPG

 

日が昇ると幌の中は温室状態、でも幌を開けると風は冷たさを感じさせました。

141115精進湖ワカサギfbwsz16.JPG

 

こうして終了の時間をむかえましたが、最終釣果は132匹で終了しました。

141115精進湖ワカサギfbwsz19.JPG

精進湖の釣果としては不満が残る数でしたが、上がってから状況を聞くとこの日はどこも渋い状況とのこと、3桁に達した人は良い方だといわれたのでまあまあ納得して帰途につきました。

 

 

11月9日(日)、第1回梅田湖ワカサギ釣り大会が開催されました。

締切前日の11月6日に両毛漁協に電話したらまだ空いているとのこと、エントリーしてみました。

当日は午前5時から受付開始、6時半から説明会が開催されました。

141109梅田湖wsz0.JPG

 

梅田湖は群馬県水産試験場の協力を得てワカサギ卵の孵化装置を導入、ワカサギ釣りに力を入れているということで、初めてワカサギ釣り大会を開催することになったそうです。

 

以前から知り合いの群馬水試久下敏宏主任研究員(博士)からのご挨拶もありました。

141109梅田湖wsz2.JPG

 

141109梅田湖wsz1.JPG

 

7時開始で各艇は思い思いのポイントへ散っていきました。

私としては数年前に訪れただけの湖、あてずっぽうで魚探たよりにポイントを探しました。

 

141109梅田湖wsz3.JPG

 

水深20㍍以上のポイントで魚影があったので仕掛けを下ろしたらこんな大きなワカサギが釣れましたがこれ1匹でした。

141109梅田湖wsz4.JPG

 

魚影を求めてポイント探索していますがなかなか魚影は見つからず・・・・・でも周りの紅葉がとてもきれいでした。

晴れていたらもっときれいでしょう。

141109梅田湖wsz5.JPG

 

141109梅田湖wsz6.JPG

 

今日はクリスティアCR-PT 2本出しでした。水深11㍍の底や、6㍍付近の中層に来る群れに対応するためにタナ停止機能は大活躍でした。

 

141109梅田湖wsz7.JPG

 

12時帰着がマストだったので11時30分納竿しました。周りの状況はかなり厳しそうだったので、まずまずの釣果だったのではないでしょうか。

141109梅田湖wsz8.JPG

 

検量中に賞品を見ると優勝賞品が欲しくなりましたが、もっと釣っている人がいたようなので無理でしょう。

141109梅田湖wsz9.JPG

 

表彰式ではやはりこれは持っていかれてしまいました。

141109梅田湖wsz10.JPG

 

私はこれでした・・・・残念weep

141109梅田湖wsz11.JPG

 

 

前日の丹生湖解禁を楽しんでいるうちに翌日はどこへ行こうかと考えていました。

 

そこに当ブロガーの千島克也さんが円良田湖で爆釣中の情報が舞い込んできたので、円良田湖へ電話してボートの予約状況を確認しました。前金のボート予約はまだ空きがあり、当日受付も可能とのことでしたので、11月2日の円良田湖釣行を決めました。

 

当日は早くから受付待ちのお客さんの列ができていました。

141102tuburatako1.JPG

 

丹生湖の雨と違って天気は良さそう、好釣果への期待でワクワクします。

141102tuburatako2.JPG

 

朝一は結構パラパラと釣れたのですが、すぐに渋くなってしまったので、何か所もポイントを変えて探ってみましたがどこも同じような渋さでした。

141102tuburatako3.JPG

 

141102tuburatako4.JPG

 

解禁翌日で3連休の中日、桟橋も大賑わいでした。

141102tuburatako5.JPG

 

食いが渋くて「優しく誘って小さなアタリに確実に合わせて1匹づつ釣る」・・・・・・

がさつな釣りで「コイノボリ大好き人間」の私には最も苦手な釣り方を余儀なくされました。

電動リールは CR-PT

PEラインは クリスティア PEⅡ 0.15号

穂先は 胴調子26センチSSS

可変アダプター(A)は角度30度で使用

仕掛けは 7本針マルチ1.5号

オモリは ワカサギシンカーTG-R 1グラム

という激シブ仕様になりました。

141102tuburatako6.JPG

 

周りの木々は僅かに色づき始めました、3、4週間後にはピークを迎えるでしょう。

141102tuburatako7.JPG

 

141102tuburatako8.JPG

 

141102tuburatako9.JPG

 

ガマンの釣りが続きましたが、なんとか208匹にまとめて午後3時に納竿しました。

141102tuburatako10.JPG

千島克也さんが前日にあげた1450匹の湖レコードの数分の一しか釣れませんでしたが、食い渋りの釣りの良い練習になりました。

56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66