郡 直道の最近のブログ記事

2014-2015シーズン、私のワカサギ釣りが9月6日赤城大沼から始動しました。

天気が危ぶまれましたが、日ごろの心がけのせいかhappy01穏やかな朝になりました。

140906akagi01.JPG

 

140906akagi02.JPG

 

140906akagi03.JPG

 

湖畔の土産物店「バンディ塩原」からボートを漕ぎだしました。最初にアンカリングしたポイントは「島裏」の西側水深9.3m、魚探には分厚い魚影が写っていました。

早速準備を始めましたが魚影の幅が3mくらいに広がることもあるのでまずは長竿で14本針のカラ針仕掛けを用意、エサは紅サシの半カットを1本おきに付けました。

 

この魚影の中に仕掛けを下すとすぐにアタリが出て、リールを巻くとずっしりとした重さが感じられました。

やがて水面にはジャンボサイズといえる11~13cmくらいの大型ワカサギの鈴なりが現れました。

水面で2、3匹が逃げていきましたが仕掛けには6匹が付いていました。

140906akagi04.JPG

 

最初の1時間くらいで30匹ほどまとまったところでしょうか、群れの入り方が段々悪くなってきました。

140906akagi05.JPG

 

さらに魚影が薄くなってきていよいよ1匹づつ丹念に釣る状況に変わりつつあったので、短竿に切り替えることにしました。

クリスティアワカサギのニューモデル「CR PT」2台を用意しました。オモリは水深と魚体の大きさから7.5グラムという重たいオモリ、そしてそのオモリに合わせた固めの穂先26Mと26H、仕掛けは2.5号の10本針と6本針(いずれも袖のキープ)を使いました。こちらもエサは紅サシの半カットを付けました。

140906akagi06.JPG

 

それから6時間ほどは我慢の釣りになりました。sad

丹念に誘い、1匹づつ釣って数を伸ばしていきました。薄くても魚影が入ってくれば時々一荷もありました。

 

140906akagi07.JPG

 

140906akagi08.JPG

 

2台のCRはこれだけ離しても、掛かったワカサギが泳ぎ回ってオマツリするほどでした。

140906akagi09.JPG

 

140906akagi10.JPG

 

こんな群れが入った時に一生懸命誘ってやっと釣れる程度の渋さなのですが、釣れれば強い引きで縦横無尽に泳ぎ回って上がってくるので大いに楽しませてもらいました。

このようなタナが底だけの時は良いのですが、ベタ底はハヤ、モロコ、オイカワなどの外道が多いので50cmほど底を切ったり、魚影が浮いた時にタナを合わせたりするときは「CR PT」の「棚停止」機能は実に便利でした。

140906akagi11.JPG

 

午後3時ごろには納竿しました。釣れるワカサギは殆どが11~13cmの良型ですが、全体の1割程度の当歳魚らしき6~7cmのサイズが混じりました。

釣果は108匹と大した数ではありませんでしたが、重量感はたっぷりでした。残留放射線濃度の関係で食べることはできませんが、この大型ワカサギ、釣り味は最高でした。

140906akagi12.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

4月27日(日)、乗っ込みワカサギを狙ってみたび西湖を訪れました。

水温も上がっていよいよ本格的な産卵行動を起こすだろうと満を持しての釣行、穏やかな朝でした。

140427saiko01.JPG

クリスティアCRⅡとSRの2本でスタートしました。水深があるのでこれくらい離さなければオマツリしてしまうのです。

仕掛けは5本針2号キープの2連、オモリは2.5号(9.375㌘)棒オモリでした。

140427saiko02.JPG

朝一から入れ食いでコイノボリのオンパレードでした。

140427saiko15.JPG

 

140427saiko14.JPG

140427saiko05.JPG

朝は順調に釣れ続き午前9時ころにはすでに3束くらいいってました。この調子が1日続けば10束はいくかなと淡い期待をしたがそうはうまくいくはずがありませんでした。その後だんだんアタリが続かなくなって11時ころから西風が吹き始めました。

140427saiko06.JPG

 

140427saiko08.JPG

風でアンカーが流されたりしてポイントが定まらなかったりするミステークもあったのですが、大幅に失速してしまったのでかろうじて5束を超えたところで午後3時ころに納竿しました。

140427saiko07.JPG

「丸美」で検量すると1755㌘、平均4㌘として2㌔あるかと思いましたが、当歳魚が2割ほど混じったのでそこまでいきませんでした。

(写真は丸美さんからお借りしました)

140427saiko09.JPG

帰り道ではきれいに顔を出した富士山が見送ってくれました。

140427saiko10.JPG

 

 

あらかたのワカサギファンは道具を片付けてしまったようですが、いま富士五湖・西湖ではワカサギが乗っ込みの真っ最中です。

4月12日と13日は解禁中のヒメマスとワカサギを狙って西湖のボートハウスの「丸美」を訪れました。

140412saiko00.JPG

中層の魚影はヒメマスかワカサギなのでしょうけれどもどちらも食いませんのでどちらか分かりませんでした。

38㍍の底の魚影はワカサギが釣れたので間違いはありませんでした。水温7.7℃はまだ産卵には早いようです。

140412saiko01.JPG

このポイントはヒメマスポイントで5㍍の浅ダナでヒメマスを釣りながら合間に底でワカサギを釣りました。

活性はあまり高いとは言えないのですが、38㍍を巻くのに時間がかかるのでじっくりと追い食いを待って上げるとこんな鈴なりを楽しめました。

ちなみに竿は2㍍の長竿(?)、リールは棚ハンターGSミニ、仕掛けは「快適ワカサギ仕掛けSS10本針キープ2.5号」、オモリは「ワカサギシンカーTG R7グラム」を使いました。

140412saiko02.JPG

中にはこんなお腹パンパンのもいて、少し卵がはみ出ていました。

140412saiko03.JPG

 

140412saiko04.JPG

午前中にヒメマスが24匹、ワカサギが68匹釣れたところで水深38㍍のヒメマスポイントを離れ、水深23㍍の岸よりのポイントに移動してワカサギ専門狙いに切り替えました。

そのポイントも群れが来れば釣れる状況で食いはイマイチでしたが、午後3時ころに納竿、ワカサギ釣果は171匹でした。

140412saiko05.JPG

富士山の写真を撮ってきました。

140412saiko06.JPG

丸美に泊まって翌日も釣りしました。この日は最初からワカサギだけを狙いました。

140413saiko00.JPG

この日は水深18㍍のワカサギポイントのブイにボートを繋ぎました。魚影はバッチリです。

140413saiko01.JPG

この日はクリスティアSRとCRⅡの2本出しでした。

140413saiko02.JPG

 

140413saiko03.JPG

午前5時開始で10時半ごろまでやって123匹で終了しました。

140413saiko04.JPG

西湖のワカサギ釣りはヒメマスとともに5月31日まで解禁されています。

乗っ込みのワカサギはまだまだ楽しめそうです。

59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69