郡 直道の最近のブログ記事

先週に引き続き今週も赤城大沼の氷上ワカサギ釣りに行ってきました。

2018.1.21(日)、先週の強風とは打って変わって晴天微風・・・・でしたが湖の中も穏やかだったようで魚影はあってもワカサギの食い気は極端に低かったようです。

浅場にワカサギが入り始めたようで、水深6㍍ほどのバンディ塩原前のポイントにテント村ができあがっていました。

多数の常連仲間とともにその集団の中に入ってスタートしました。朝一は魚影も頻繁に入ってきましたが、群れの割にはアタリは少なく、やっと10数匹釣ったところでアタリが遠のきました。

180121赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

タックルは先週と同じCR PTⅡ+に外部電源キットを追加したもの、穂先は先調子34㌢M、オモリTG H12㌘、仕掛けは「誘惑段差」1号7本針と0.5号6本針を連結しました。エサは本ラビットにしました。

180121赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

バンディ塩原前に集団です。

180121赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

遠くに見えるのはリンク脇のポイントです。のちにそこへ移動しました。

180121赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

のどかな天気でテントを開けて釣りしている人もいました。

180121赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

型も大分小さくなってきましたが、たまに大きめのも釣れました。

180121赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

あまりにも釣れないのでリンク脇へ移動してきました。

180121赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

180121赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

水深があるところの赤城のワカサギはいわゆる「ピンクワカサギ」と言われるような綺麗な魚体です。

180121赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

お昼には店から中華丼の出前が届きました。

180121赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

弁当を食べたらもう満足してしまいましたので、午後1時過ぎに納竿しました。

180121赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

魚影があっても食わないという赤城特有の渋いワカサギ釣り、十分すぎるほど堪能できました。

 

2018.1.9の赤城大沼の氷上解禁後、初の週末1.14(日)にやっと釣行できました。

その週にかなり数がでていたようですでに渋くなり始めたようです。

道路最高点付近の気温はマイナス11℃、この時期では普通の気温です。

180114赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

赤城の常連仲間たちが神社裏駐車場から「深んど」に入るとのことで早めに集合したのですが、車が揺れるくらいの強風でバンディ塩原前に移動しました。

開始時間の6時半に意を決して氷上にでるとすざましい風の中なんとか「中深」のポイントまでたどりつきました。

凍えながら風対策をしてカタツムリテントを設営、釣り始めるまで1時間くらいかかってしまいました。

テント内ではどっかりとヘラクッションに腰を下ろし、風上側に寄りかかっていないとテントごと飛ばされそうになるくらいの強い風の中で釣り始めました。それでも何度もテントがズレました。

予想通り食いは渋く、なかなか数が伸びません。

180114赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

たまに12㌢ほどの良型が釣れます。

180114赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

時々群れが回ってはくるのですが、これがまた食いません。

180114赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

昼頃になってやっと風が落ち着いてきてテントを開けて写真を撮る気になってきました。

180114赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

一荷が1回だけありました。

180114赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

誘いは名人誘いを使いながら手持ちで自分誘いを加えて不規則な動きをさせると効果があったようです。お食事中は名人誘いにおまかせでした。

180114赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

長い仕掛けを使ってましたので滑車が役にたちました。

180114赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

180114赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

180114赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

午後もペースはゆったりしたものでしたので午後2時半ごろには釣果41匹で納竿しました。

180114赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

この日の食いの状況からこの数は赤城にあっては可もなく不可もないといったものでしょう。

帰宅後赤城大沼のワカサギは天ぷらになりました。

IMG_20180114_202039圧縮.JPG

タックルは

  電動リール : CR PTⅡ+に外部電源キットを追加したもの 1本 可変アダプター付き

  穂先    : 先調子  34㌢ M

  仕掛け   : 誘惑段差7本針1号 2連

  オモリ   : TG H   12㌘ +オモリ下針0.5号

  エサ    : 本ラビット 遠し刺し 針からはみ出た部分はカット

 

2017年釣り納めは12月30日、松原湖(本湖)の氷上解禁でした。

中2日をおいて年明け2018年1月2日、初釣りもまた松原湖でした。

午前5時半ごろ湖畔のリゾートイン立花屋さんの「暖炉前」にはすでに常連さんたちが集っていました。

他にもブロガー仲間の鈴木誠さんや知り合いのエキスパートグループのメンバーたちの顔もみられました。

180102松原湖ワカサギwsz1.JPG

夜明け前、現地へ向かう時に空にはスーパームーンの大きな月がこうこうと輝き、夜空を照らしていてワカサギ釣りにはいやな予感がありました。

朝一入った場所は「血の池」、最初の1時間ほどはアタリが多くあり時には3点掛けもありました。

180102松原湖ワカサギwsz2.JPG

水深が2㍍ほどしかないので手バネでやることにしました。

180102松原湖ワカサギwsz3.JPG

解禁日に経験済みでしたがワカサギのサイズが小さいのは相変わらずでした。

この日は小さいのは承知で浅場狙いで数をのばそうとしました。

180102松原湖ワカサギwsz4.JPG

スタートしてから準備も含めて2時間でこの数字は爆釣というにはほど遠い数字でした。

180102松原湖ワカサギwsz5.JPG

全長34mmというメダカサイズもいました。

180102松原湖ワカサギwsz6.JPG

浅場を中心に数か所ポイント移動しましたが、どこもアタリの渋さにあまり差はありませんでした。

午後3時ころには少し早い納竿としました。結果は266匹とまずまずでしたが、仲間うちのベテランの中にはこの時点で5束を超えている人が複数いたようです。

180102松原湖ワカサギwsz7.JPG

 

 

 

29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39