郡 直道の最近のブログ記事

榛名湖では紅葉が見ごろになり、水温が下がり、浅場の藻の上で当歳魚しか釣れなかったのがやっと深場で釣れるようになったという情報がではじめました。

では、ということで紅葉見物を兼ねて2018.10.28(日)榛名湖を訪れました。

181028榛名湖ワカサギwsz1.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz2.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz3.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz4.JPG

午前6時出艇、私はボート乗り場からは対岸の「ゆうすげ前」が好きなので30分かけて漕いでいきました。しかし魚影は見つからず魚探とにらめっこしながら南下してきました。

日が昇るにつれて紅葉の色が鮮やかになってきました。

181028榛名湖ワカサギwsz5.JPG

結局カッター乗り場前、水深約11㍍あたりでコンスタントに魚影があるところを見つけてそこでスタートしました。出艇からすでに1時間をゆうに超えていました。

電動リールはCR PTⅡ+に外部電源の2セット、仕掛けは「誘惑渋攻、1.5号、7本針」、オモリはTG H7.5㌘、エサは紅サシをカットして使用しました。

181028榛名湖ワカサギwsz6.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz7.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz8.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz9.JPG

解禁当初の小さな当歳魚は影をひそめ殆ど見られなくなりました。アベレージサイズが8~9㌢と標準的なワカサギが多くなってきました。1匹だけずば抜けて大きなワカサギが掛かりました。14㌢もあり3歳魚ではないかと思われます。

181028榛名湖ワカサギwsz10.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz11.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz12.JPG

底には常時魚影があるのですが、時々中層まで広がる大きな魚影がでることもありました。

181028榛名湖ワカサギwsz13.JPG

途中参加の釣友、須藤欣司さんも近くのミニドームでやってました。エレキボートなので漕がなくてもよいし、風もよけられるのでいいなぁと思いました。

181028榛名湖ワカサギwsz14.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz15.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz16.JPG

この日は多点掛け連発、7本針パーフェクトも何度かありました。

この日は2本竿ともに「名人誘い」のP1モードでやりました。最初はP3だったのですが、多点掛けで巻き落としのときに仕掛けが落ちないので仕掛けトラブルが頻発、途中で変更しました。

この日の食いの状況だと一方の竿を取り込みやエサ付けで上げている時間が多かったので、もう一方の竿が名人誘いで誘っているのが非常に効果的でした。

181028榛名湖ワカサギwsz17.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz18.JPG

特大の14㌢が1匹だけ上がりました。

181028榛名湖ワカサギwsz19.JPG

アベレージサイズと小型の当歳魚です。

181028榛名湖ワカサギwsz20.JPG

181028榛名湖ワカサギwsz21.JPG

午後4時帰着なので3時15分には納竿しました。

181028榛名湖ワカサギwsz22.JPG

最終釣果は715匹、天気も良くて食いも良くてたっぷりとワカサギ釣りを楽しめました。

 

2018.10.20(土)、赤城大沼でワカサギ釣りしてきました。

赤城大沼は自宅から車で30分ほどで行けるので私のホームでもあります。

ちなみに榛名湖も同じくらいの時間で行けるのでこちらもホームとなっています。

赤城大沼は標高1400m付近にあるのでこの時期に紅葉のピークを迎えています。

この日は出船前に少し時間があったので近くの覚満淵という湿原の紅葉を見てきました。

日の出と紅葉を撮影しようと多くのカメラファンが木道で三脚を立ててカメラを構えていました。

そんな中でスマホで写真を何枚か撮ってきました。

181020赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

出船時には仲間の大場健生さんがエレキを持っていたのでポイントまで曳船してもらいました。

181020赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

今日のタックルはこちらはCR PTⅡ+に外部電源、穂先はHG TYPE K 32.5SSSを使用しました。

181020赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

もう一組は同じ仕様で穂先32.5SSでした。

181020赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

午前中は良い天気で紅葉がとても綺麗でした。

181020赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

相変わらず赤城のデカサギは綺麗です。ピンクワカサギというよりはパープルワカサギですかね。

181020赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

群れがくればバタバタと釣れるのですがそれ以外はまったりとした時間が過ぎていきます。

181020赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz15.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz16.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz17.JPG

181020赤城大沼ワカサギwsz18.JPG

たまには多点掛けもあります。181020赤城大沼ワカサギwsz19.JPG

予報通り午後には小雨がパラついてきましたが、目標の1束に達したので午後1時を少し回ったところで納竿しました。

181020赤城大沼ワカサギwsz20.JPG

8割がたは10センチクラスのデカサギでしたので引きがとても楽しいものでした。

 

2013.10.13 奥日光の紅葉がピークとニュースで報道された中禅寺湖へワカサギ釣りに行きました。

さすがに早朝から観光客が多く、竜頭の滝では人の頭越しでなければ写真が撮れない状況でした。

181013中禅寺湖ワカサギwsz1.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz2.JPG

6時すぎにはホテルコタンに到着、現地集合の岩井邦夫さんと合流、新木木の実さんを待ちます。

7時に出船、今回はデカサギを釣りたかったので5㍍付近の浅場に入りました。新木さんのボートも近くに入りました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz80.JPG

現地でたまたま遭遇した若手のホープ、鯉渕強海さんのボートも近くにいました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz81.JPG

ポイントが当たったようで群れがくればデカサギが連掛けで上がってきます。

ワカサギのサイズが良くて、10㌘という重めのオモリを使用したにもかかわらず取り込みでは前後左右に泳ぎ回ってとても楽しい釣りができました。

藻の上ギリギリをねら狙うので仕掛けが藻にひ引っ掛かったり、オマツリで仕掛けのロスも多くあり、特にオモリのロストが多くありました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz3.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz31.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz39.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz40.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz50.JPG

朝から天気は曇り、男体山には雲がかかっていました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz90.JPG

181013中禅寺湖ワカサギwsz100.JPG

気温7℃、時折霧雨が降ったりして体がシンシンと冷えてきます。

完全防備の新木さん、奥の鯉渕さんもデカサギをバンバン掛けてます。

181013中禅寺湖ワカサギwsz110.JPG

大きいのは13㌢もありました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz120.JPG

時には薄日が差す時間もありました、が・・・・

181013中禅寺湖ワカサギwsz130.JPG

やがて霧が立ち込めてきて30㍍先も見えなくなってしまいました。

するとワカサギの食いも極端に悪くなり、殆ど釣れない時間が長く続くようになってしまいました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz140.JPG

午後1時半ごろには寒さと食いの悪さに新木さん、岩井さんと相談して納竿しました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz150.JPG

前回は4束でデカサギ:チビサギの比率は1:9でしたが、

今回は1束で同比率は逆に9:1でした。

なんと重量ではどちらも1キロに僅かに及ばない数字でした。

帰宅後はデカサギのフライを堪能しました。

181013中禅寺湖ワカサギwsz160.JPG

今回のタックルはクリスティアの2セットとも

・CR PTⅡ+  に外部電源αキット

・踏ん張るレッグ

・可変アダプター

・穂先延長キット

・穂先 HG   TYPE C   34.5S/M

・仕掛け  誘惑渋攻 1号6本針/7本針

・おもり TG H 10㌘

 

奥日光の紅葉はピークでしたが曇りで鮮やかさがイマイチだったのが残念でした。

 

 

23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33