郡 直道の最近のブログ記事

榛名湖へワカサギ釣りに行ってきました。

家を出た時から西の空では大きな満月がこうこうと光を発し、湖に着く頃には月は山影に消えようとしていました。

山に登る途中の見晴らし台から伊香保の日の出前の夜景を望みます。

181124榛名湖ワカサギwsz1.JPG

西には沈みかけた満月が・・・・湖では湖面に川霧が立ち込め、気温が急激に下がっている様子が見てとれました。

181124榛名湖ワカサギwsz2.JPG

181124榛名湖ワカサギwsz3.JPG

ロマンス亭で受付を済ますとボートに荷物を積み込み、白樺亭で女将と談笑。

181124榛名湖ワカサギwsz4.JPG

ボートに戻って準備を始めるとお客さんがいっぱい、昨日予約しといて良かった。

181124榛名湖ワカサギwsz5.JPG

七時出艇、まだ川霧が残っていました。

181124榛名湖ワカサギwsz6.JPG

タックルはCR PTⅡ+ が2台、穂先はHG TYPEC34.5SとM、両方とも可変アダプターと延長穂先を付けました。

オモリはTG H7.5㌘、仕掛けは一方は「誘惑段差1号5本針」の2連、もう一方は「誘惑渋攻1号6本針」の2連としました。

エサはサシの1/3カットとしました。

朝8時半ごろまでは多点掛けも多く、時速70匹程度で推移しました。水深13から14㍍で魚影は7~9㍍付近にあり、そこにタナを合わせて「名人誘いP2」を仕掛けました。

しかし朝の気温マイナス4℃、表層水温9.9℃急激な冷え込みと満月の影響でしょう、食いの良さは長くは続きませんでした。

181124榛名湖ワカサギwsz7.JPG

181124榛名湖ワカサギwsz8.JPG

群れが来ればこんな魚影がでることもありました。

181124榛名湖ワカサギwsz9.JPGその後は極端に渋い釣りになって水深14㍍の底で1匹づつ丁寧に釣る状態になってしまいました。ポイントも何回も替えましたが状況は変わらずでした。穂先はHG TYPE K 32.5SSとSSSに付け替えて小さなアタリを拾うようにしました。

3連休の中日、この寒い時期にはめずらしいほどのボートの数でした。

181124榛名湖ワカサギwsz10.JPG

空になにやら動物が浮かんでいるような面白い雲です。

181124榛名湖ワカサギwsz11.JPG

181124榛名湖ワカサギwsz12.JPG

午後3時を回ったところで納竿、期せずして渋い釣りを堪能するハメになってしまいました。

181124榛名湖ワカサギwsz13.JPG

帰り際にロマンス亭のご主人に釣果を報告すると「今のところ2束を超えた人はいない」とのこと、この数でもこの日は良い方だったようです。

なおボートは12月9日の午後3時まで営業するとのことでした。

食いは渋かったですが魚影はあるので底に付いてくれば数は伸びることでしょう。

あとは今季も氷結して穴釣りが解禁されることを祈ります。

 

前週に渋い釣りを楽しんだ鳴沢湖にリベンジに出かけました。

10月の解禁以来低調に推移していた釣果も11月に入ってから上向いてきており、前週の食い渋りとは打って変わって活発な食いに前週の4倍を超える釣果が得られました。

鳴沢湖は桟橋とボートでワカサギ釣りができますが、今回もボートを選択、最近釣れている桟橋先端近くのロープにボートを固定しました。

181111鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

紅葉が朝日に照らされてさらに赤く染まります。

181111鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

電動リールはCR PTⅡ+のレッドとマットガンメタ、両方とも外部電源αキット付き、穂先はHG TYPEC

34.5SとMです。ちなみに穂先に組み合わせたオモリはMが10㌘、Sは7.5㌘でした。

181111鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

 

181111鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

今回は最大5点掛けまであるほど食いが活発でした。

181111鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

朝は肌寒かったのですが、日中は風も殆ど無く、暑いくらいの陽気でした。

181111鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

 

181111鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

水深は15㍍ほどのポイントなのですが、釣れているタナは終始6~8㍍くらいでした。それより下は低酸素状態らしいです。その辺より下は魚探でもノイズしか見えません。感度を下げてわずかに濃い色に変わるところが魚影のようです。

181111鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

 

181111鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

朝がた食いが良くて日中ペースは落ちましたがほぼ一日食いが良い状態が続いていました。最後までやって釣果は332匹でした。

ちなみにこの日の釣果はすべてが「名人誘い」のモードは最初P3、のちにP2、スピードHで手の空いている時はすべて手持ちでランダム誘いを加えました。

181111鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

検量帳で見る限りは湖全体で竿頭だったようです。例年より魚のサイズが大きくて掛かったワカサギが泳ぎ回るため2本竿同士のオマツリが多く、仕掛けはロングハリス系の「誘惑渋攻」主体に10枚ほど消費してしまいました。

181111鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

このまま調子の良い状態が続いてくれると良いのですが。

 

10月1日の解禁以来あまり良い情報が聞かれていなかったのですが、ここのワカサギ釣りの雰囲気が好きなので11月3日(土・祝)に今季初めて釣行してきました。

ここも我が家から車で30分ほどで行けるロケーションで高崎市が管理するきれいな釣り場で毎年数回訪れています。特に今季から富岡市が管理する丹生湖が閉鎖になってしまったので鳴沢湖の存在感が上がっていました。

開場は午前6時、釣り開始は6時半から午後4時までとなっています。

181103鳴沢湖ワカサギwsz1.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz2.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz3.JPG

検量帳で事前に確認すると桟橋は先端部分で釣果が良く、ボートはその桟橋先端付近のロープが良いことは分かっていました。ただここの水深は深いところで10数㍍あるのですが、タナが6~7㍍くらいに竿頭が集中していたので私の好きな「流れ込みロープ」でも釣れるであろうと考え魚探をかけてポイントを広く探っていました。

結局桟橋先端近くに入ったのですが、すでにボートの集団ができていて好調にワカサギが釣れているようでした。入れたポイントではあまり食いは良くなく、周りのボートも食いが一段落したようで落ち着いた様子にだんだん変わっていきました。

181103鳴沢湖ワカサギwsz4.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz5.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz6.JPG

9時頃には完全にアタリが遠のいて沈黙の時間になってしまいました。朝一のゴールデンタイムを逃したことがこの日の敗因につながったようでした。活かしバッカンの中には僅か10匹ほどのワカサギが泳いでいる状態で新たなポイント探しにいきました。

しかしどこもパッとしない魚影で比較的良いだろうということで「流れ込みワンド」の一番中央寄りのロープにボートを繋ぎました。

181103鳴沢湖ワカサギwsz7.JPG

このポイントは水深は10㍍ほどなのですが、魚影は7~8㍍くらいに出ていて、タナをそこに合わせました。

181103鳴沢湖ワカサギwsz8.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz9.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz10.JPG

この渋い状態で、かつ風やボートの揺れでなかなかアタリを見極めることができないので「名人誘い」がどう有効に使えるかを試してみました。

181103鳴沢湖ワカサギwsz11.JPG

いろいろやりましたが2本竿で両方ともパターンは「P3」スピードが「H」が適していると感じました。それもただ置き竿にするのではなく、両方手持ちでランダムな誘いを加え、静止時間の3秒の間にもアタリが出ればアワセを入れるしランダムにカラ合わせも入れるといったせわしない釣りが最も効果的でした。

181103鳴沢湖ワカサギwsz12.JPG

殆どが単発で一荷で上がってきたのは一日で僅か3回でした。この状況では追い食いを待つというよりはアタリが出れば即上げが必須でした。

181103鳴沢湖ワカサギwsz13.JPG

サイズは標準的な7~9㌢くらいがアベレージサイズで昨シーズンのようなメダカサイズは1匹も混じりませんでした。

181103鳴沢湖ワカサギwsz14.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz15.JPG

181103鳴沢湖ワカサギwsz16.JPG

最後の午後4時帰着までやりましたが、予想通り2ケタの釣りになりました。検量帳を見る限りこれでも上位4番目の釣果でした。

181103鳴沢湖ワカサギwsz17.JPG

天気は良くてさほど寒くもなく、快適な釣り日和でした、釣果を除けばですが・・・・・

今年から産卵孵化設備を導入、しかし農業用貯水池のため夏場の渇水が影響したのか魚影は昨季よりは薄かったように感じられました。しかしその分魚体は大きくから揚げ等、揚げ物サイズにぴったりでした。ちょっとバラシが多かったのでハリサイズは0.5号ではなくて1号くらいが良かったと反省しています。水温がまだ16℃以上あり、さらに下がれば群れが固まってきて釣果もアップしてくるかもしれません。

使用したタックルは

今回のタックルはクリスティアの2セットとも

・CR PTⅡ+  に外部電源αキット

・踏ん張るレッグ

・可変アダプター

・穂先延長キット

・穂先 HG   TYPE K   32.5SS/SSS

・仕掛け  誘惑渋攻 0.5号7本針

・オモリ  TG H 6㌘

 

 

22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32