先日、弊社HP内、『WEBフィッシングショー』で、

SMT搭載のPRESSO-LTD AGSロッドの情報を公開させて頂きましたが、

今シーズンのPRESSOロッドはそれだけではありませんscissors

 

今回紹介させていただくのは、PRESSO AGS62XUL

PRESSOスタッフ三浦敬児ディレクションの一本。

14_08_Susono_0063.jpg

 

このロッド、曲げて見るとパラボリックにきれいな弧goodを描きます。

どちらかというとシャープなアクションの多いPRESSOロッドの中では異質な存在

14_08_Susono_0148-2.jpg

 

開発に際し、三浦スタッフが立てたテーマは、

①クランクベイトの様々なバイトを獲りきれるロッド

②重要なのはいかに魚に違和感を感じさせずに、長くルアーを咥えさせるか。

③その為にロッドの感度は失ってはならない。

といったもの。

 

このテーマに対し、以前のブログにも、こんな感じで紹介しましたが、

ブランクスメーカーであり、鮎から磯まで扱う総合釣り具メーカーである百戦錬磨のダイワ開発陣にして、

何度にもわたる苦心と試行錯誤の結果(開発日程まで遅れながらsweat01)導き出されたのが、

『中弾性トップ+低弾性ベリー+SVFバット』という独特のテーパー。

ティップの細かい挙動を抑制し、ベリー部に仕事をさせることによって、

バイトに対するロッドの動きを、ゆったりと、大きくすることに成功しました。

14_08_Susono_0067.jpg

 

三浦スタッフの評価によれば、

低活性時の微かなバイトのみならず、高活性時のじゃれつくようなバイトも、しっかり咥えるまで待てるロッド

とのこと。

 

 

そんなアクションだから、放流スプーンや、トップウォーターでも非常に使える一本。

どちらも、ロッドがオートマチックに仕事をしてくれますhappy01

 

 

 

更に面白いのがPEとの組み合わせ。

ラインに伸びがない分、ロッドがさらに鞭のように、大きくしなるんですねsign01

 

この話を三浦スタッフから聞いたのが、先日「アングリングファン祭り」が開催された、

川場フィッシングプラザさんにて。

DAIWA陣、テストはナイロンで行っていましたから、PEは未経験でした。

すっごい面白いですよ、との三浦スタッフの言葉に、是非試してみたくて行ってきました。

二週連続の川場さんcoldsweats01

 

結果は、笑えるsmileほどの面白さ。

roricrajrsr1.jpg

 

はたからみたら、どんな大物が掛かったのかと思うように大きく急激にしなるロッド。

でも、ロッドを持つ釣り人には衝撃を感じるわけではないんですね。

つまり魚のバイトに対して、いかに素直かつスムーズに、ロッドが反応しているかということ。

魚のバイトに対して、これだけ大きくアタリを出すことができる竿もなかなかないのではsign02

でも、ペナペナの竿ではないですから、最後は、しっかりSVF採用のバットでしっかり掛けることもできる。

 

いやー、このロッド、個人的にもファンになってしまいました。

是非、皆様にもこの独特のテーパーデザインを体感してほしいです。きっと釣りが楽しくなります。

しかも、今迄よりも、もっと釣れるはずscissors

 

10月発売です、もう少しお待ちください。

 

 

 

 

P/P事務局:mel

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日紹介させて頂いた弊社HPの『WEB FISHING SHOW』

え~お気づきでしょうか。例の画面が今日から変わっています。

 

 

presso_bg.jpg

 

PRESSO-LTD AGS60UL-SMT

2014.9.25. OPEN

 

 

 

既に、各地の展示会等で、見て、触って、振って頂いた方もいらっしゃると思います。

今日がオフィシャルな形での一般情報公開。

エリアトラウトロッド初、SMT(スーパーメタルトップ)を実装した、エリアトラウトロッドの新基準、

ついにデビューです。

14_08_Susono_0040.jpg

 

 

詳細情報はWEB FISHING SHOWサイトで9月25日公開予定。

今シーズン、別次元の感度と乗りを、是非体験ください。

 

 

 

14_08_Susono_0111.jpg

 

 

 

 

P/P事務局:mel

 

 

 

 

 

 

少し前になりますが、8月の最後の週末、高田FTのホームへ行って参りました。

スタンプカードの日付を見ると、ほぼ3か月ぶりの訪問のようですsweat01

nakatsugawa0830.jpg

朝8時半ごろ到着、日差しは厳しいのですが、

じめじめとした暑さはなく、少し、秋の気配を感じさせますheart04

 

夏の暑さをしのいできた魚たちの活性も良好。

朝の放流の残りが、アダムの新色に連発してくれますscissors

 

◆PRESSO アダム 1.8g 渋柿(2014-15シーズン新色)

adamshibugaki.jpg

 

カラーローテーションして、もう少し釣ってみます。

 

◆PRESSO アダム 1.8g 白雪姫(2014-15シーズン新色)

IMGP0733.JPG

 

◆PRESSO アダム 1.8g うぐいすもち(2014-15シーズン新色)

IMGP0718.JPG

 

 

実はこの日、量産サンプルが届いたロリクラSRを試してみようと思っての釣行でした。

先日の記事と重複しますが、それほど苦労もなく、全色コンプリート。

 

 

◆PRESSO ローリングクランクSR クリアブラウンアワビ(2014-15シーズン新製品)

IMGP0666.JPG

 

いや~楽しいですね。

夏の管理釣り場といえば、多少のタフさは覚悟して行くわけですが、

この時期に、飽きない程度に釣れ続いてくれるというのは、うれしいことです。

 

そんな感じで楽しんでいたら、

休憩中の高田FTがいらっしゃいました。

IMGP0754.JPG

いやー食いが浅いとかなんとかいいながら、さっと釣ってしまうあたりはさすがです。

 

午後の放流でも、アダムの新色は好調。

 

◆PRESSO アダム1.8g レモネード(2014-15シーズン新色)

IMGP0714.JPG

カウント0かと思いきや、反応はいまいち。

底まで沈めてから、少し速めに引いてあげると、連発。

 

ちょっと厳しくなる時間帯には、

期待のロリクラJrが結果を出してくれました。

 

◆PRESSO ローリングクランクJr. スケスケブラウンペレット(2014-15シーズン新製品)

IMGP0660.JPG

竿を上げての表層一枚下のテロテロ引きです。

 

 

そんな感じで、一日のんびり釣りを楽しみ、15時頃に納竿。

うだるような暑さsunも和らぎ、秋めいてきた昨今、

鱒たちの活性も、これからどんどん、上がっていくのでしょうねhappy01

 

 

また、楽しいシーズンがやってきそうですsign01

 

 

 

P/P事務局:mel

 

 

 

 

100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110

月別 アーカイブ

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30