例年に比べ高水温からのシーズンインとなった桧原湖ですが、ここへきてようやくターンオーバーが始まったようです。

この時期になってくると誰もが頭を悩ませるのが、仕掛け選択。

今回は、桧原湖をメインとした東北エリアでの安藤流「仕掛け選択術」を解説させていただきます。

まず、絶対に準備しておきたい仕掛けがこちらの3シリーズ。(勝手に3種の神器と呼んでいますw)

1つ目は、桧原湖の鉄板仕掛け、速攻ショート!

143B7201-DFC0-4664-BBC1-11754CCDC676.jpeg

2つ目は、ローライト時のアピール力抜群な速攻夜光留!

4AA8EB9B-A436-4025-A8A6-7884FF2FFCDB.jpeg

そして、3つ目は、東北エリアだけでなく全国的にも大人気の速攻赤留!

19C5C227-96B9-427D-84E2-BF0F07DE46E3.jpeg

この3点は絶対にタックルボックスに入れておいてほしい仕掛けです。

(というか、桧原湖の大抵の状況であれば、この3種類の使い分けでなんとかなります。)

では、これらをどのように使い分けるのか!?

使い分けのキーとなるのは、①天候(=ローライトかハイライトか)、②魚の気持ち(アピール系が効果的か、それともナチュラル系が効果的か)の2点です。

つまり、上述した3点の仕掛けがそれぞれどの状況に対応するものなのかを整理する必要があります。

これをまとめたのが下記の表です。

B606F4C4-1E7C-41C4-9563-B9A5E175411B.jpeg

(これは上述した3点以外の仕掛けを使う際にも重要なポイントですので、みなさんのお気に入りの仕掛けについて、どの状況にマッチするのか整理してみてくださいね!)

これは、針のカラーとチモトの留めの役割を基準に分類しています。

針に着目すると、サクサスコートの素針はローライトではシルエットがぼやけるのでナチュラル系に、逆にハイライトではシルエットが目立つためアピール系に分類できます。また、ケイムラ系のハリはローライト下の微量の紫外線でも発光するのでアピール系に、逆にハイライト下ではナチュラル系に分類できます。

次に、チモトの留めに着目すると、留めがなければナチュラル系、紫外線で発光する夜光留や赤留はローライトでもしっかりと発光することからアピール系に分類できます。

ここで「あれ?」と気づいた方は鋭い方です。

そう、夜光留はアピール系と言っていながら、ハイライトではナチュラル系に分類されています。

これは、夜光留のカラーの特性によるものです。つまり、ワカサギ目線で水中から仕掛けを見上げた際に、ハイライト下における夜光留の光は太陽光と被るため、シルエットがぼやけるのです。

と、こんな感じでざっくりと仕掛けの分類をしてみましたが、じゃあ結局どの仕掛けを使えばいいのかというと・・・

とりあえず、朝のスタート時はローライトとなりますので、ローライト対応の仕掛けを使うのがおすすめですが・・・アピールとナチュラルをどうするべきかは・・・釣ってみないとわかりません。

そこで、まずは左右でタイプの異なる仕掛け(アピール系・ナチュラル系)をそれぞれ使って様子見をするのがおすすめです。

個人的にはスタート時は「速攻ショート」と「速攻夜光留」を使うことが多く、その日のワカサギがアピール系を好むのかナチュラル系を好むのかを見定めていくのがよいと考えています。

※これも日が昇りローライトからハイライト水中のコンディションが変化すると、上記表のとおり、しけの役割も変わってしまうため、注意が必要です!

と、長々と解説してしまいましたが、まずは上記の表を理解した上で、お手持ちの仕掛けを分類し、状況ごとに使い分けてみるのがよいと思います。

ちなみに、針の本数も気になるかと思いますが・・・これはアピール力を高めたいなら「針数多め・ハリス間隔狭め」、ナチュラル系で行くならば「針数少なめ・ハリス間隔広め」と理解していただくとわかりやすいと思います。

そのほかにも、今回紹介していないミドルハリス・ロングハリス系の仕掛けはワカサギの活性が高い時期には非常に有効ですし、手持ち1丁で丁寧に誘う釣りでは低活性下でもワカサギに警戒心を抱かせることなく誘うことができます!

この辺りはまたの機会にご説明させていただければ幸いです。

皆さんも、3種の神器を使いこなして、釣果を伸ばしてみてはいかがでしょうか!?

アップが遅くなりごめんなさい・・・

 

11月17日に、今シーズン初の野尻湖へ行ってきました!

解禁以降、大減水と夏の猛暑の影響で高水温、かつ群れの動きも速く、難しい釣りになっているとの情報でした。

 

この日は、花屋ボート様から出船です。

IMG_6252.JPGのサムネイル画像

この日は、島東の水深23メートル付近のポイントで釣り開始です。

タックルは以下のとおりとしました。

【電動リール】

     クリスティア AIR 2台使用

【竿】

       クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 335 SS  

          クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S  

【仕掛け】

           誘惑 渋攻 桃蛍留       0.5号 6本針  0.5号 7本針

           誘惑 色攻           0.5号 6本針

【シンカー】

 new!! クリスティアワカサギシンカーTG2 R    5g~9g 

【エサ】

 白サシ・紅サシ・ぶどう虫

 

ポイントに到着し、釣りを開始!

すると・・・

IMG_6231.JPG

釣れてくるワカサギのサイズが大きい!!

この日釣れたワカサギの8割は12~13cm程の良型でした。

良型ワカサギの特徴は・・・【エサを居食いすること】だと思います。

ほとんど動かずにエサを捕食するため、竿先に出るアタリが極小で、いかにしてアタリを出すか、そのアタリを見逃さずしっかり掛けること、が大切になってきます。

この日のパターンは【ゆっくり落とし込んでいく(仕掛けをふわりふわりさせる)ことでした。

シンカーは5gまで軽くし、クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S の竿の硬さを利用した誘いと、パワーのある穂先のフッキング力のおかげもあり、数が伸ばせました。

IMG_6249.JPGのサムネイル画像

 

今回は、野尻湖で初めて誘惑 渋攻 桃蛍留を使いました。

この仕掛けは、紫外線で光るケイムラピンク留を施した桃蛍留がチモトに付いており、この光でワカサギにアピールします。

針は、マヅメ時に強いケイムラ金と、ナチュラルカラーのケイムラグリーン針が交互にセットされています。

ラインは極細ハリス仕様!

ロングハリスのメリットを最大限活かし、ナチュラルなエサの動きを演出し、激渋時にも頼もしい仕掛けです。

5・6・7本針と3種類の用意がありますので、釣り場に合わせて仕掛けをチョイスできるのも良いですね!

人的に・・・活性が高い時以外は、針間隔が狭い仕掛け=ワカサギは障害物として認識する、と考えています。

そのため、私は主に針間隔が15~18cmのもの(誘惑シリーズでは、ワイドピッチを除く6・7本針の仕掛け)を使用しています。

キャプチャ3.JPG

6本針の全長は95cmと、初心者の方にも比較的扱いやすい長さとなっていますので、ぜひ使ってみてください。

針間隔だけではなく、長いことで、他の人が狙っていない活性の高いワカサギが釣れる利点もありますよー!

 

例年とは異なる様相を呈している野尻湖ですが、徐々に釣果も上向いてきているので、これからが楽しみです!

IMG_6238 (1).JPG

11月5日(日)

ワカサギ2023シーズンのスタートは

桧原湖北部やませさんのドームへ。

PB056723.JPG

新製品がぞくぞくと登場した2023秋

まずは、クリスティアAIR マッドピンクムーブ

パールホワイト

ラインはマッスルPEの

ワカサギPEⅢ0.2号

穂先は、

LTD AGS速攻290SSS

クリスティア55 SSS

オモリは

TGシンカーⅡR

夜光6g

朱6g

を準備します。

PB056726.JPGPB056731.JPG

穂先は、

AGS290SSSは、アタリのバタつきを抑え

見やすいアタリが特長です。

クリスティア55のSSSは

初級者から上級者まで

扱い易い長さと調子が特長

PB056746.JPG

オモリは

ターンオーバーの時期に強い「朱色」

氷上やローライトに強い「夜光」

という感じで使い分けてくださいね。

PB056740.JPG

さて、魚影はかなりいい状態と空っぽの状態の

繰り返しになりますが

今年の北部は、良型揃いなので

手ごたえ抜群で楽しいです。

後半からは穂先を

HG TYPE K 32.5FA SSS

にチェンジして高活性な良型ワカサギにアジャストさせて

多点連発でした。

渋い時間は赤虫で拾い釣り

多点の時間は紅サシが有利でしたよ。

PB056751.JPG

この日の釣果

316匹で竿頭いただきました!

この日お会いした皆様

お誘いいただいたシゲさん

ありがとうございました。

PB056735.JPG

PB056737.JPG

PB056747.JPG

PB056748.JPG

PB056749.JPG

PB056750.JPG

PB056756.JPG

今シーズンも宜しくお願い致します。

3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13