関東では桜も満開で春一色となっている中、桧原湖は解氷が進み、ついに屋形の営業が再開になったとのことで、普段からお世話になっている早稲沢エリアのやませさんにお邪魔してきました。

春なら・・・間違いなく浅場一択!!!と思い、誰も入ろうとしない、7mラインのFRP船に送迎してもらいました。

50824539-2C28-430F-B2A8-71BB94B84608.jpeg

FRP船は私一人だったので、全ての釣り座を魚探掛けしたものの、どこもパッとしません。

その中でもボトムにちらほら映る釣り座があったため、そこで釣りを始めますが・・・30分で2匹。

これはまずい・・・と思い、やませさんにお願いして、お引越しをさせていただきました。

再解禁した月曜日に300匹超の釣果が出ている連結船(9mライン)への移動を勧められましたが、「7mラインの濁りが徐々に深場に落ちていくのでは?」「そうするととにかく水が濁っていない深場にワカサギが集まっているかも?」と思い、14mラインに設置されている鉄板船に入らせてもらいました。

鉄板船に着くなり、魚探をセットすると・・・ビンゴ!!

9mから下に満遍なく魚影があります。

(ということは、9m以浅は濁りが入っているのでは?と思ったのですが、のちに連結船の状況を聞いて納得。やはり、9mラインの連結船は前日と比較して厳しい状況となってしまったようでした。)

C3B2A76A-4937-4B95-A061-AEC0150BC748.jpeg

仕掛けを投入すれば、周りの魚も集まってきて入れ食いになるのでは!?と考え、タックルは以下をチョイスしました。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティアLTD速攻335 SSSS

仕掛け:速攻ショート7本 0.5号、速攻赤留7本0.5号

オモリ:TGシンカーDR-R 4g

下針:D-Max赤留金針0.5号

エサ:紅サシ、白サシ、アカムシ

002AF42D-84CF-42D5-992E-2C7C18BB6E3A.jpeg

効率よく釣るなら、一番上の群れを狙うべし!と思い、まずは10mでオモリを止め、9〜10mの反応を狙います。

すると、安定して釣れ始め、どんどん魚影が濃くなります!

(結局この日は群れが抜けたタイミング以外はひたすら10mラインの宙層の釣りとなりました。)

4AB4DC60-92AD-4A65-A8C7-07B8110A13F1.jpeg

が、ワカサギのサイズが大きく、なかなか多点では釣れないため、少しタックルセッティングを変更しました。

仕掛け:速攻ショート→定番ナイロン7本0.5号

(ハリスを長くして、多点掛けを増やすため)

オモリ:TGシンカーDR-R4g→TG H...シルバーのハリス留タイプの棒状のものです)

(オモリを重くして手返しをよくするとともに、仕掛けをピンと張ることで、多点掛け率を上げるため)

これが功を奏し、ダブル・トリプルの回数が格段に増加!

そして群れもどんどん分厚くなっていきます。

4C10DF12-7E98-4F78-BDE1-1E8D78FB81C3.jpeg

時折、5mラインに入ってくるヤマメに邪魔をされ、手前マツリといったトラブルもありながらも、

7時15分から12時15分までの5時間で800匹と、夢の10束が目前に!

6D7EF59C-9D25-433B-BF84-712CA721A61F.jpeg

徐々に魚影も薄くなりましたが、13時45分で10束達成し、最終釣果は1,154匹!

桧原湖屋形自己記録も更新となる、終わりよければすべてよし!な釣りとなりました。

5F917B2C-B859-4AE2-AC67-4CF5688EF735.jpeg

片付け時点でも、この魚影・・・。

31日までと残り短い期間ですが、自己記録を更新するなら今がチャンスかもしれません!

33039705-FA4C-4121-9676-9B334DB53C16.jpegこの景色も今日でしばらくは見納め。

11月から3月までの5ヶ月間、楽しませてもらいました。

EECA2D03-49E8-4825-A6DC-D1043598C14A.jpeg

やませのオーナー、小椋清一さん。

シーズン中は毎日のようにエリア内の魚探掛けを行い、屋形の位置を常に調整してくれています。

今シーズンも大変お世話になりました!

B007C14F-EF04-4967-B37D-90DC8AC830FB.jpeg

そして、この日、2年ぶりにお会いできたリッキーさん!

せっかくなので、途中から鉄板船にお越しいただき、一緒に釣りを楽しませていただきました!

19E3B4D1-325C-41F5-BA00-43443A47EBA3.jpeg

5ヶ月間あった桧原湖シーズンも残りわずか、ラストスパートを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

そしてシーズン終了後は、電動リールのメンテナンスをお忘れなく!

SLPでは、今年もクリスティアのオーバーホールキャンペーンを実施中ですので、お近くの釣具屋さん経由でぜひメンテナンスに出してみてくださいね〜!

詳細は下記URLをご参照ください!

https://slpplus.jp/news/crystia2023

3月に入り、私の住んでいる横浜も一気に暖かくなってきました。

ホームフィールドの桧原湖も、日中は二桁気温に突入する日が増えてきて、氷上終了の足音が聞こえてきている中、来シーズン発売の釣り東北社さんの「ワカサギの穴 vol.5」の取材で、桧原湖の早稲沢エリアに行ってきました。

いつも立ち寄るセブンイレブン裏磐梯店も、ワカサギシーズン終了が近いこともあり、どこか寂しげな朝でした。107F276D-70E0-45E1-9296-0C3D46082D48.jpeg

5時40分ごろに早稲沢キャンプ場の駐車場に到着しましたが、駐車場の雪もだいぶ溶けており、エントリー口までは地面が露出していました。

A34F2511-009C-4163-8DE2-33BA73C5A7EC.jpeg

駐車場で釣り東北社の伊藤社長と待ち合わせをしていると、平日にもかかわらず、多くの知り合いが!

皆さん、氷上ラストスパートを楽しみにいらしているとのことでした。

今回は駐車場で色々と準備することもあったため、私たちは定刻の6時を過ぎてから氷上に降りました。

(桧原湖では「氷上に上がれる時間は6時」からと定められています。早く着いたからといって、6時前に氷上に上がることは絶対にしないようにしてくださいね。)

34085CF5-F7F6-4404-9D3C-68AE5D05B527.jpeg

皆さん口を揃えて、「今年は浅場はダメ。やるなら深場(7〜10m)。」とおっしゃっているのですが、天邪鬼な私は、「3月だし、産卵を意識した個体が浅場に差してきているだろう」と思い、例年好調なポイントを探ってみました。

すると、5mラインで好反応が!

80176025-F1B9-47A2-AD23-3E141B42A50C.jpeg

浮いた反応もあったため、3〜4m ラインも探索してみましたが、どこを探しても魚影は皆無。

そのため、魚影の濃かった5mラインに戻りましたが、魚影がボトムから20cm程度浮いた反応主体となっており、もう少しボトムに魚影のあるポイントを探してみたのですが・・・どこにも見つからず、妥協して元のポイントでテントを広げたところ・・・

テントの影を嫌ったのか、魚探が真っ白に・・・。

エサを入れればワカサギが戻ってくるかも!?と淡い期待も持っていたのですが、取材でやらかしすぎは・・・ということで、釣果が安定している深場エリアを探索することにしました。

62825FAA-B34B-48F1-A33A-50F8DD659F31.jpeg

深場エリアに行くと、川田さんに石原さん、国分さんにそのご友人、そして上州屋のA氏が!

A氏からのお導きもあり、ボトムに安定して魚影のある場所にテントを設営することができました。

4EDE173F-73F5-4316-BC33-70477814089D.jpeg

テントの設営を終え、10時半ごろにようやく釣り開始。

本日の釣り座はこんな感じでセットしました。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティアLTD AGS 速攻310 SSS

仕掛け:速攻夜光留5本針0.5号(食い渋ってからは速攻ショート7本針0.5号に変更)、速攻赤留7本0.5号

オモリ:TGシンカー DR-R 3g

下針:D-max 赤留0.5号

エサ:本ラビット(カット)

D471E263-EEF7-453F-AD8F-4FC413853DF8.jpeg

釣り開始後は活性が高く、仕掛けを投入するとすぐにアタるような状況!

テンポよく数が伸びていきます。

時にはトリプルも!

D5E15867-2421-436B-9BC1-B279054F1325.jpeg

お昼頃からはアタリが小さくなり、早稲沢らしい下針の釣りが続きましたが、その分、攻略のためのテクニックもご説明することができました。

5B2ACC8B-DC0D-4655-BD53-004450916F17.jpeg

そして最終釣果は14時半終了で310匹と、実質4時間ちょっとで、かつロケをやりながらの釣果としては大満足の結果でした!

9BF50337-6647-409A-A73C-9055B36FCF84.jpeg

魚影はこのように終始ボトムに安定した回遊がある状況でした。

それにしても3月のこの時期に早稲沢の8mラインで釣りをすることになるとは・・・。

C19D939A-7245-4E52-AC89-A7138984317A.jpeg

今年はサイズが大きいので深場に魚影が集中しているのかな?とも思いましたが、当日釣れた魚は、確かに例年よりは大きい(アベレージ5〜6cm程度)ですが、4cmクラスの早稲沢サイズも多く混じりましたので、真相はわからずじまいでした。

やはり、夏の豪雨による土砂流入で地形変化があったんですかね・・・?

最後に、伊藤社長にお願いして、磐梯山を背景に釣果と共に記念撮影していただきました。

この景色も今シーズンは見納めかと思うと寂しい限りです。

D462B181-A68E-4A1B-B039-232C24EDA0D0.jpeg今回のロケの様子は、来シーズン発売予定のワカサギの穴 Vol.5に掲載予定です。

まだまだ先にはなりますが、発売日等が決まりましたら、告知させていただきますね。

お世話になったやませさん、ご一緒した皆さん、そして私のやりたいことに付き合ってくださった釣り東北社の伊藤社長、ありがとうございました〜!

3月1日に、わかさぎ釣りを愛する会社の仲間たちと野尻湖に行ってきました!

今回は【ほとり荘】さんで、前職場・現職場メンバーのガチンコ対決です笑

IMG_3849.JPG 

野尻湖にお邪魔するのは2月上旬以来となります。

雪もかなり少なくなってきており、春に向かっているなーと実感します。

 

しかし、この日夜中は少し冷え込み、風もなかったようで・・・

お目当てのポイントはこのとおり薄氷が張ってしまい断念!

IMG_3857.JPG

 

次に向かったのは水深約25メートルラインのポイント。

釣り開始!

この日のタックルは以下としました。

【電動リール】

 クリスティア AIR

【竿】

 クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S + クリスティア ワカサギ 穂先延長キット(12cm)

【仕掛け】

 誘 惑 ロング ケイムラ留       0.5号 7本針

 誘 惑 段 差             0.5号 6本針 

【シンカー】

 クリスティア ワカサギシンカーTGR    7.5g 

【エサ】

 白サシ・紅サシ・ぶどう虫

 

 

野尻湖では、水深があるため「トラブル防止」「底ベタの魚が多い」

「エサ替えをこまめに行う」ことから、比較的針の本数が少なく、

全長が短い仕掛けが好まれる傾向があります。

しかし、活性が高い時や宙層にも魚が入ることも多いため、私は長い仕掛けを使う場面が多くあります。

 

「長い仕掛けは捌ききれない・・・」と思う方には、SS誘惑段差シリーズ(5,6本をオススメします!

この仕掛けは、6本針でも全長が89センチと扱いやすく、ハリスは上段4.7cm・中段4.2cm・下段3.7cmの

段差システムのため、しっかりとアタリが出る設計になっています。

また、下段の針間隔が短いため、底べたを徘徊するワカサギにも好アピールです!

さらにサクサスフックなので、掛かりも抜群ですよ!

誘惑段差.png

 

仲間たちとワイワイ、時には真剣に・・・

竿を並べ、綺麗な景色を眺めながら、みんなでお昼を食べることも屋形船ならではの楽しみですね!

IMG_3866 (1).JPG

IMG_3860.JPG

 

この日は前職場チームの勝ち!負けました・・・笑

全員が先調子穂先にロングハリスの使い手、、なかなか手強い!!

 

型が良い魚も多く、この日は253匹で納竿です。

IMG_3870.JPG

4月の第一日曜の禁漁まで、しばらく楽しみたいと思います!

8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18