11月の解禁から1ヶ月遅れでようやくホームフィールドのやませさんにお邪魔できました。

裏磐梯はもちろん雪景色。

そんな中、私は長靴を忘れてしまい、防寒ソックス+サンダルというあり得ない装備で桧原湖私的解禁を迎えました・・・。

3CCB1662-6A17-4F3E-88E8-5708C9D479FE.jpeg

この日は、鉄板船に送迎してもらうことに。

早速魚探をセットすると・・・

ボトムからちょっと浮いたところにワカサギらしき反応が。

0CAB321F-3D89-4895-9FE0-A8990F275F59.jpeg

 

事前に聞いている話では、ここ数日は中層ではなく、ボトムメインに回遊があるとのこと。

そこでタックルは以下をチョイスしました。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティア LTD速攻 AGS290 SSS

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻赤留7本針0.5号

オモリ:TGシンカー DRーR 5g

エサ:赤虫、紅サシ

その他:DーMAX下針(赤留金針)、延長キット8cm

E42B054A-17D9-49C5-9EEA-7FDD02D1F8F4.jpeg

ボトムメインの釣りとなるのであれば、仕掛けは速攻シリーズの7本針のように狭い間隔でエサを密集できる仕掛けに軍配が上がりがちですので、これからの時期の桧原湖のファーストチョイスにおすすめです!

仕掛けを入れて丁寧に誘っていると、ポツリポツリと回遊してくるワカサギが釣れてきました。

D0188D03-DB37-4FAD-8E86-46322726A667.jpeg

が、思っていた以上にアタリも小さく、苦しい状況に。

そこで、穂先をクリスティア55 SSSSにチェンジするとともに、オモリを3gまで軽くします。

5CA796CD-D51E-40EC-8429-C0A1ACC840D6.jpeg

すると、4cmクラスの当歳魚も混じりながら、安定して釣れ始めました。

E411D419-F3E6-437B-8644-DCAF6B0222A2.jpeg

その後、11時ごろからは回遊はあるものの、ほとんど口を使わない状況となってしまったところで、お昼のお弁当が届きます。

今回は、上州屋宇都宮店のAさんが考案した、「ソースカツカレー」。

食べるまでは半信半疑だったのですが、一口食べると、もう止まりません・・・w

ソースの甘味・酸味とカレーのルゥが最高にマッチします。そして、カツとカレーというコッテリ系同士の組み合わせを中和するかのように、ご飯の上に敷かれたキャベツ・・・これがいい仕事をしています。

8E15173C-A532-49A7-A9C4-402A5CF56BD9.jpeg

このカレーを食べ終わったあたりから、ゼロテンションからのフカセ釣りを試してみると、これがビンゴ!

647283C7-1CA9-4E44-8CA5-095E5E77AACD.jpeg

時にはこのような賑やかな魚影にもなり、ラスト1時間で時速100匹!

最終釣果は333匹とゾロ目で終了しました。

2FC2A7A5-5B72-485C-8BE8-EC6C5852DA65.jpeg

そして、この日はやませさんに宿泊し、翌日も釣行です。

翌日の日曜日はFRP船と連結船(大)が貸切であったため、前日と同じ鉄板船に。

岸波さんのイベントで毎年お会いしていた服部さんとようやく一緒に釣りをすることができました。

(日本海でブリジギングの予定が、時化で中止とのことで、お声がけしました。)

E135FC3F-550A-449C-945C-CCEFEE0F5E34.jpeg

この日は天気も下り坂予報であったため、前日よりも活性が上がるであろうと考え、前日のスタート時に近いタックルセッティングで開始します。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティア LTD速攻 AGS290 SSS

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻夜光留5本針0.5号

オモリ:TGシンカー DRーR 4g

エサ:赤虫、紅サシ

その他:DーMAX下針(赤留金針)、延長キット8cm

9B78647D-9609-415C-9925-D7C6CA5F6D76.jpeg

予想通り、魚影は前日と比較しても良好。

A19B2BC4-30CA-4A4C-8082-C0EF17FEDB02.jpeg

これは数釣りも期待できるのでは!?と胸を踊らせながら、仕掛けを投入しますが・・・

うーん・・・前日よりもシビアなように思えます。。。

ということで、気分転換に朝ごはんを。

9E1E2E4F-A18F-44EC-8109-E5E285EC87AD.jpeg

やませさんに宿泊すると、朝ごはんをお弁当にして配達してくれます。

今年からはおにぎり弁当に仕様変更!これがまた釣りしながらだと食べやすく最高です。

朝ごはんを食べた後、一度だけ、こんな群れも入りましたが、なかなか続かず・・・。

4B6BAAED-6FA1-4510-A4C2-6703E4215D53.jpeg

途中からは魚探も綺麗さっぱり真っ白に。

そこで、貸切でオフ会をしていたFRP船にお邪魔してきました。

こちらは「アメワカ会」の皆様。アメブロを通じて繋がった方々とのことで、毎年この時期にオフ会をされているとのことでした。

渋い状況ながらも、みなさんワイワイ楽しまれていました!

C5724DFA-7360-4666-9D79-824DC92C8417.jpeg

そしてもう一つの貸切船であった連結船(大)にもお邪魔しました。

こちらは、Xで繋がった皆様のチーム、「ワカツイ」の方々です。

福島・宮城・栃木・茨城・群馬・・・・そして遠く奈良からお越しの方も・・・!

どうやら変態さんたちの集まりのようです笑

(本当は私も参加するつもりだったのですが、仕事が忙しく、オフ会の募集を見落としておりました・・・orz)

48AD916F-8E03-476F-8295-71AC03E7345B.jpeg

その後、席に戻りますが、状況は好転せず。。。

それでも、桧原湖の湖上からの景色を見ると心が癒されます。

B9AF34EB-7FE9-490E-94EB-CDB3AAFBAB30.jpeg

磐梯山も桧原湖越しにいい感じに見えました。

1F7D2EBE-34BE-4303-B2DB-E53C4FAF04FE.jpeg

時折、前日同様にゼロテンションからのフカセが効くタイミングもありましたが、ペースアップするには至らず、2日目の釣果は174匹となりました。

6D8C3386-06E7-4E2C-99B2-0892835994DD.jpeg


ようやく、冬本番に入りつつある桧原湖。これから水温が落ち着けばワカサギの群れも固まり、もう少し安定した釣果が期待できるのではないでしょうか。

お世話になったやませさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました〜!

例年に比べ高水温からのシーズンインとなった桧原湖ですが、ここへきてようやくターンオーバーが始まったようです。

この時期になってくると誰もが頭を悩ませるのが、仕掛け選択。

今回は、桧原湖をメインとした東北エリアでの安藤流「仕掛け選択術」を解説させていただきます。

まず、絶対に準備しておきたい仕掛けがこちらの3シリーズ。(勝手に3種の神器と呼んでいますw)

1つ目は、桧原湖の鉄板仕掛け、速攻ショート!

143B7201-DFC0-4664-BBC1-11754CCDC676.jpeg

2つ目は、ローライト時のアピール力抜群な速攻夜光留!

4AA8EB9B-A436-4025-A8A6-7884FF2FFCDB.jpeg

そして、3つ目は、東北エリアだけでなく全国的にも大人気の速攻赤留!

19C5C227-96B9-427D-84E2-BF0F07DE46E3.jpeg

この3点は絶対にタックルボックスに入れておいてほしい仕掛けです。

(というか、桧原湖の大抵の状況であれば、この3種類の使い分けでなんとかなります。)

では、これらをどのように使い分けるのか!?

使い分けのキーとなるのは、①天候(=ローライトかハイライトか)、②魚の気持ち(アピール系が効果的か、それともナチュラル系が効果的か)の2点です。

つまり、上述した3点の仕掛けがそれぞれどの状況に対応するものなのかを整理する必要があります。

これをまとめたのが下記の表です。

B606F4C4-1E7C-41C4-9563-B9A5E175411B.jpeg

(これは上述した3点以外の仕掛けを使う際にも重要なポイントですので、みなさんのお気に入りの仕掛けについて、どの状況にマッチするのか整理してみてくださいね!)

これは、針のカラーとチモトの留めの役割を基準に分類しています。

針に着目すると、サクサスコートの素針はローライトではシルエットがぼやけるのでナチュラル系に、逆にハイライトではシルエットが目立つためアピール系に分類できます。また、ケイムラ系のハリはローライト下の微量の紫外線でも発光するのでアピール系に、逆にハイライト下ではナチュラル系に分類できます。

次に、チモトの留めに着目すると、留めがなければナチュラル系、紫外線で発光する夜光留や赤留はローライトでもしっかりと発光することからアピール系に分類できます。

ここで「あれ?」と気づいた方は鋭い方です。

そう、夜光留はアピール系と言っていながら、ハイライトではナチュラル系に分類されています。

これは、夜光留のカラーの特性によるものです。つまり、ワカサギ目線で水中から仕掛けを見上げた際に、ハイライト下における夜光留の光は太陽光と被るため、シルエットがぼやけるのです。

と、こんな感じでざっくりと仕掛けの分類をしてみましたが、じゃあ結局どの仕掛けを使えばいいのかというと・・・

とりあえず、朝のスタート時はローライトとなりますので、ローライト対応の仕掛けを使うのがおすすめですが・・・アピールとナチュラルをどうするべきかは・・・釣ってみないとわかりません。

そこで、まずは左右でタイプの異なる仕掛け(アピール系・ナチュラル系)をそれぞれ使って様子見をするのがおすすめです。

個人的にはスタート時は「速攻ショート」と「速攻夜光留」を使うことが多く、その日のワカサギがアピール系を好むのかナチュラル系を好むのかを見定めていくのがよいと考えています。

※これも日が昇りローライトからハイライト水中のコンディションが変化すると、上記表のとおり、しけの役割も変わってしまうため、注意が必要です!

と、長々と解説してしまいましたが、まずは上記の表を理解した上で、お手持ちの仕掛けを分類し、状況ごとに使い分けてみるのがよいと思います。

ちなみに、針の本数も気になるかと思いますが・・・これはアピール力を高めたいなら「針数多め・ハリス間隔狭め」、ナチュラル系で行くならば「針数少なめ・ハリス間隔広め」と理解していただくとわかりやすいと思います。

そのほかにも、今回紹介していないミドルハリス・ロングハリス系の仕掛けはワカサギの活性が高い時期には非常に有効ですし、手持ち1丁で丁寧に誘う釣りでは低活性下でもワカサギに警戒心を抱かせることなく誘うことができます!

この辺りはまたの機会にご説明させていただければ幸いです。

皆さんも、3種の神器を使いこなして、釣果を伸ばしてみてはいかがでしょうか!?

アップが遅くなりごめんなさい・・・

 

11月17日に、今シーズン初の野尻湖へ行ってきました!

解禁以降、大減水と夏の猛暑の影響で高水温、かつ群れの動きも速く、難しい釣りになっているとの情報でした。

 

この日は、花屋ボート様から出船です。

IMG_6252.JPGのサムネイル画像

この日は、島東の水深23メートル付近のポイントで釣り開始です。

タックルは以下のとおりとしました。

【電動リール】

     クリスティア AIR 2台使用

【竿】

       クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 335 SS  

          クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S  

【仕掛け】

           誘惑 渋攻 桃蛍留       0.5号 6本針  0.5号 7本針

           誘惑 色攻           0.5号 6本針

【シンカー】

 new!! クリスティアワカサギシンカーTG2 R    5g~9g 

【エサ】

 白サシ・紅サシ・ぶどう虫

 

ポイントに到着し、釣りを開始!

すると・・・

IMG_6231.JPG

釣れてくるワカサギのサイズが大きい!!

この日釣れたワカサギの8割は12~13cm程の良型でした。

良型ワカサギの特徴は・・・【エサを居食いすること】だと思います。

ほとんど動かずにエサを捕食するため、竿先に出るアタリが極小で、いかにしてアタリを出すか、そのアタリを見逃さずしっかり掛けること、が大切になってきます。

この日のパターンは【ゆっくり落とし込んでいく(仕掛けをふわりふわりさせる)ことでした。

シンカーは5gまで軽くし、クリスティア ワカサギ LTD AGS 誘惑 330 S の竿の硬さを利用した誘いと、パワーのある穂先のフッキング力のおかげもあり、数が伸ばせました。

IMG_6249.JPGのサムネイル画像

 

今回は、野尻湖で初めて誘惑 渋攻 桃蛍留を使いました。

この仕掛けは、紫外線で光るケイムラピンク留を施した桃蛍留がチモトに付いており、この光でワカサギにアピールします。

針は、マヅメ時に強いケイムラ金と、ナチュラルカラーのケイムラグリーン針が交互にセットされています。

ラインは極細ハリス仕様!

ロングハリスのメリットを最大限活かし、ナチュラルなエサの動きを演出し、激渋時にも頼もしい仕掛けです。

5・6・7本針と3種類の用意がありますので、釣り場に合わせて仕掛けをチョイスできるのも良いですね!

人的に・・・活性が高い時以外は、針間隔が狭い仕掛け=ワカサギは障害物として認識する、と考えています。

そのため、私は主に針間隔が15~18cmのもの(誘惑シリーズでは、ワイドピッチを除く6・7本針の仕掛け)を使用しています。

キャプチャ3.JPG

6本針の全長は95cmと、初心者の方にも比較的扱いやすい長さとなっていますので、ぜひ使ってみてください。

針間隔だけではなく、長いことで、他の人が狙っていない活性の高いワカサギが釣れる利点もありますよー!

 

例年とは異なる様相を呈している野尻湖ですが、徐々に釣果も上向いてきているので、これからが楽しみです!

IMG_6238 (1).JPG

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11