〈久〉3月9日 天候の安定してきた桧原湖です。

3月9日(日)

氷が安定して厚い桧原湖

3月に入ると天候も安定してきますので

氷上釣りには最高の状態です。

この日もスノーランド駐車場には

たくさんの釣り仲間が集合!

やさぐれ釣り師の阿久津さんと待ち合わせ

1741523920279.jpg

明るくなってから出発です。

P3097411.JPG

途中、やませ社長がモービルに乗ってけっ!

ということで、早稲沢西部の糠塚島に到着。

数年ぶりのエリアなのでワクワク!

P3097413.JPG

いつもと違う景色なので新鮮でした。

魚影は、底にポツポツと

このポイントならではの映り。

P3097418.JPG

1741564270099.jpg

早稲沢中央部やガード下よりは

地味な映りですが、北のワカサギ釣りでは

この底付近のワカサギを一匹づつ拾うのが基本です。

オモリ下針で地道に拾います。

P3097415.JPG

でも、たまーにダブルが来ると

にっこりしちゃいますね。

P3097417.JPG

先発の穂先は

LTD AGS速攻310SSS

胴調子なのでアタリの明確さが◎

11時頃に200匹釣ったところで

LTD AGS誘惑330Sにチェンジ

7:3調子でパリッとした調子なんですが

アタリはシャープに出て

アワセも軽い力で決まります!

胴調子に飽きた頃に使うと

新鮮ですね~

20250309_130950.jpg

20250309_123410.jpg

20250309_130157.jpg

いつも通りに、お昼には食い渋りタイム

魚の食い気が無くなった時は

人間の食い気がMAX!

テント飯スタートです。

※テント内での調理は換気を十分に行ってください。

一品目、玉こんにゃく

味が染みて最高!

二品目は、イノシシの焼き肉

阿久津さんの地元でとれたジビエで

タレと肉のうま味がGOOD!

三品目は、やきとり

魔法の粉「ほりにし」のスパイスで仕上げ

四品目は、おでん

たっぷり食いました~!

20250309_133011.jpg

こんな楽しみができるのが

氷上ワカサギならですね。

ただし、湖上での油での揚げ物は

禁止なのでご注意くださいね。

このあとは、ポツポツ釣り上げて

終了となりました。

この日の釣果 385匹

P3097421.JPG

1741523920125.jpg

P3097420.JPG

P3097423.JPG

桧原湖でお会いした皆さん

ありがとうございました~!

☆タックルデータ☆

リール クリスティアAIR

    ふんばるスタンド

穂先  LTD AGS速攻 310 SSS

    LTD AGS誘惑 330 S

仕掛け 速攻ショート夜光留5本0.5号

オモリ DR-R 夜光 2g

下針  D-MAX 赤留金針0.5号

エサ  白サシ