2月21日に松原湖で大会を開催致しました。

今年で第4回となるc-styleわかさぎ釣り王者決定戦です。

私は主催者なので今まで参加はしませんでしたが今年は仲間の一声から参加する事に・・

先日の雨で氷上コンディションが悪い中、49名の参加者で大会がスタート。

 

57_detail.jpg

 

DSC01075.JPG

鈴木誠さんより、ルール説明です。

まずは予選。7時から10時までの時間で行われるのだが、私は準備があるので9時には終了させないといけない。悩んだあげく藤棚にて竿を出しました。開始早々、良い群れが入り手返し勝負で数を稼ぎました。そして9時までに102匹を釣り早々に竿をたたみ会場作りをしました。

10時となり検量です。

予選トップは中村さん130匹オーバー

2位に小泉さん

3位は吉田さんとベテランが強いです。そんな中、私は5位で予選通過でした。

決勝は予選上位10名+シード3名+敗者復活2名の計15名で行われました。

決勝は12時からスタート。

水深7m。魚探には反応無。このような状況の中、すぐさま1匹目が釣れました。

その後もポツポツと釣れてきます。

ギャラリーも集まってきたので見ている人にプチ講習会。誘いやエサ付けをレクチャーしながら本気で釣りをしました。

13_detail.jpg他の選手も頑張ってます。
84_large.jpg

 

17_detail.jpg

81_large.jpg
61_large.jpg1456144141228.jpgのサムネール画像59_large.jpg64_large.jpg66_large.jpg69_large.jpg2_large.jpg65_large.jpg76_large.jpg
1456401239866.jpg1456401226850.jpg

13時15分、終了。

検量した結果・・・

27_medium.jpg

 

なんと、私が優勝してしまいました・・・

嬉しい反面、ブーイングの嵐。

主催者につき景品は没収されてしまいました(笑)

結果は

1位千島克也24ポイント

2位中村道行20ポイント

3位鈴木誠18ポイント

でした。

その後は、ダイワFM根岸篤さんによる抽選会で大会中より盛り上がりました(笑)

70_detail.jpg

 

最後にみんなで記念撮影。

DSC01079.JPGのサムネール画像

来年もやりますので、皆様の参加をお待ちしております。

 

暖冬の影響で、何処の氷上つり場も残り少ない状況に成ってきましたが、桧原湖ではこのところの冷え込みで、氷の状態は良くなっています。

 

それでも、例年よりはかなり氷が薄いエリアも有りますので、現地情報をご確認下さい。

 

特に北側の早稲沢エリアでは、今月末で終了するような情報も有ります。

 

釣果が良い分残念です。

 

南側はまだ氷の厚みが有りますから、3月上旬までは大丈夫でしょう。

 

 

残り少ないシーズンですから、早めの釣行をお勧めします

2月24日桧原湖の氷上釣りへ

 

暖冬の影響で氷が心配でしたが、このところの冷え込みで、氷上はしっかりしてます

TPE00128.jpg

 

この日も西湖畔さんからモービル送迎でポイントへ

 

自分の足で歩くのも良いですが、駐車場の心配やポイント捜しを考えると、送迎サービスは安心出来ます

 

流石に氷上解禁からしばらくしますから、場荒れ気味で前回よりも反応は良くありません。

 

それでも朝一は入れ掛かりで、3点掛けも

 

日中は反応が薄くなり、アタリが出難く成りますが、仕掛けを新品に変えると、驚く程アタリが増えます。

 

やはり針先が甘くなったり、ハリスにヨレが入ると食ってもアタリが竿先まで伝わりませんので、仕掛けはマメに交換した方が良いですね。

 

 

午後はポツポツ拾い釣り、477尾で終了しました。

 

TPE00129.jpg

 

 

リール  CRPT

穂先   胴調子26SSS

仕掛け  SSマルチ1.5号7本

オモリ  TG5g~3.5g

エサ   白サシ  紅サシ  ブドウ虫

195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205