来シーズン発売予定のDVD

「誰にも聞けないワカサギ釣り3」のロケがスタートです。

 

今回のお題は・・・・・?

『魚群探知機』です。

持っていてもイマイチ使い方が分からない?とか

画像を見てもチンプンカンプン?とか

設定が分からい?とか

誰にも聞けない色々な疑問をやさしく解説いたします。

P2210007.JPG

 

 

 

当初、テントでのテントでの撮影をよていしてましたが、

爆弾低気圧の接近により、急遽やませさんのドームをお借りしまして

なんとか前半の桧原湖編は完了です。

残り後半は、野尻湖での撮影になります。

P2210004.JPG

 

みなさま~!

お楽しみにしてくださいませ~。

予定より2週間早く2月21日(日)が最終日となったので、群馬県・バラギ湖へ行ってきました。

風はありましたが晴天に恵まれました。

バラギ湖ワカサギwsz6602.JPG

このポイントの水深は1.7㍍、穂先にでないアタリをとるのは道糸に付けた「ジンタン」でとります、特に横へ動くアタリはよく分かります。

釣り方は手繰り釣り、といっても手繰ることなく手を目いっぱい上げると仕掛けが掴めますので「延べ竿」の釣り、ということにでもなるのでしょうか。

仕掛けは細袖1号、エダス3㌢の5本針自作仕掛け、オモリはTG H1.5㌘に下針を付け、エサは本ラビットをカットして使いました。

バラギ湖ワカサギwsz6604.JPG

ワカサギのサイズは6㌢がアベレージでした。

バラギ湖ワカサギwsz6605.JPG

 

バラギ湖ワカサギwsz6607.JPG

昨年までバラギ湖インストラクターだった櫻井あゆみさん、今日はお客として遊びにきてました。

帰りには旧知のお友達みんなが釣れたワカサギを「バラギの女帝」に献上していたので、こんなにたくさんのお土産になっていました。

バラギ湖ワカサギwsz6609.JPG

相変わらず激渋を楽しめましたが、たまに一荷がありました。

バラギ湖ワカサギwsz66010.JPG

オフ会の時間を除いては、底針中心に一匹ずつ釣り上げる忍耐の時間が経過、終了間際の午後3時58分、やっと1束を達成しました。

もう一人束超えの方がいたので私は次頭でした。

バラギ湖ワカサギwsz66011.JPG

厳しかった今季のバラギ湖を後にして帰途につくと、「またおいで」と浅間山が優しく見送ってくれました。

バラギ湖ワカサギwsz66012.JPG

 

家族で手軽に釣りの一つワカサギ釣り。

去年は、氷上ワカサギ釣りへ!
今年は、ドーム船でワカサギ釣りをやりたいと家族からの要望で山梨県河口湖のドーム船ワカサギ釣りへ行って来ました。
 

image


連日好調の河口湖ドーム船ワカサギ、期待を膨らませ釣行。
普段は、なかなか一緒に釣行出来ないので今日は、自分の釣りは、二の次!
セッティングから餌付け 魚外しと家族に思う存分ワカサギ釣りを楽しんでもらいました。

釣り仲間の家族と合流して沖合のドーム船まで送迎してもらい8時過ぎから釣りスタート!
開始から、入れ食いです。
水深は、8メートル!
シンカーを7.5グラムと重めにして多点掛け
ズラリ ズラリ!
 

image


 

image


 

image


 

image


 

image


お昼前まで、入れ食いでその後は拾い釣り!
ちょっと難しい釣りでしたが、餌をマメに変えるとしっかり釣れて来ます。ワカサギのサイズは8センチ位です。
釣り仲間のNさんも、家族のサポートの合間にワカサギ釣り特訓。
 

image


家族の釣りを見守りながら、自分も合間合間に釣りをさせてもらいました。
 

image


仕掛けは、快適ワカサギ仕掛け電動を使用!
道糸とサルカンを結べば、リーダーも付いていてセッティングも楽々です。
自分は、快適ワカサギマルチ1号7本針は使いました。
 

image


タックルは、クリスティアワカサギSRとクリスティアワカサギCRPT
 

image


 

image


子供でも、握りやすく 使い易いオススメです。
家族と仲間と楽しいワカサギ釣りとなりました。
 

image


河口湖漁業協同組合さんの、河口湖ドーム船ワカサギ釣りは、4月15日まで楽しめる予定との事です。皆さんも釣行してみては如何ですか?
 

image



 

196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206