2016.2.20(土)、低気圧の接近で荒れる予報に午前中のみと考えて赤城大沼に上りました。

午前6時の開始で「深んど」に向かいました。

赤城大沼ワカサギwsz10001.JPG

朝のうちは一生懸命誘えばポツポツとは釣れましたが、ペースは超スローでした。

タックルはCR PTに穂先32㌢先調子SSS、仕掛けはマルチ7本針(3、4㌢段差ハリス)2連結、全長2㍍強です。

赤城大沼ワカサギwsz10002.JPG

深んどは大賑わいです。

赤城大沼ワカサギwsz10003.JPG

魚探はこんな魚影ですが、これが食わないんです。

赤城大沼ワカサギwsz10004.JPG

相変わらず型は良いのですが、最近は越年魚より一回り小さい当歳魚が2、3割混じるようになりました。

赤城大沼ワカサギwsz10005.JPG

赤城大沼ワカサギwsz10006.JPG

8時頃からアタリが遠のき始め、9時過ぎには殆どなくなりました。南風なのですが、かなり冷たい風がテントの隙間から入り込んで暖房の効きも悪くなってとても寒い状況に、ついに午前9時半、23匹の時点で納竿しました。

赤城大沼ワカサギwsz10007.JPG

帰り道「深んど」を振り返るとかなりの数のテントがでていました。

赤城大沼ワカサギwsz10008.JPG

 

 

 

2月17日今季2回目の氷上へ

日曜日の桧原湖はこの時期には珍しい大雨に成り、氷上は水浸しにな成り氷上はグチャグチャ成ってしまいましたが、この日は前日からの冷え込みで、氷上は最高の状態に。

 

西湖畔さんからモービル送迎で、昨年好調だったブドウ島沖のポイントへ

 

ここは小さな窪みのポイントですが、スマホのGoogleマップに登録して有りますから、直ぐに良い穴発見

 

水深は15mで、反応は底付近に1~2m位の厚みで増えたり減ったりしますが、途切れる事はありません

 

朝一は食い渋りも、明るく成ると食いが良くなり入れ掛かりに

 

多点掛けも有り、4点掛けも

 

TPE00126.jpg

 

 

サイズも昨年よりかなり良く、深場特有のピンク色の良型が交じりますが、中には子持も

TPE00125.jpg

 

 

お昼頃からは食いが渋り出し、落とし込みではアタリがでますが、仕掛けが馴染んでからの誘いでは、アタリが出るまで時間が掛かります

 

単発になり、流石に水深が有る分ペースダウン

 

 

それでも3時半まで竿出し701尾で終了

 

TPE00124.jpg

 

 

今は氷も安定し、深場のポイントが好調です。

 

リール  CRPT

穂先   胴調子26SSS

仕掛け  SSマルチ1.5号7本

オモリ  TG3.5g

エサ   白サシ 紅サシ  ブドウ虫

 

 

2月14日

前夜からの大雨で氷上は水が浮いています。

今回は桧原湖北部早稲沢エリアへ

P2141585.JPG

 

 

 

 

 

水は浮いていますが、氷はしっかりしています。

ですが、いつもの年より薄い状態なので注意が必要です。

P2141582.JPG

 

 

 

 

 

 

やませさんの小屋の外れにテントを設置

雨でズブ濡れでテントの中へ・・・・・・

カメラのレンズ曇っちゃいます(笑)

P2141568.JPG

 

 

 

 

 

狭いスペースなので、穂先は21SS胴調子をチョイス

 

P2141570.JPG

 

 

 

 

 

しばらくすると・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もの凄い魚影が!

最初の1時間で100匹オーバーのペースです。

 

P2141565.JPG

 

 

 

 

しか~~~し

150匹を越えた辺りでサッパリいなくなってしまいました(笑)

 

 

P2141578.JPG

 

 

 

 

 

お隣をのぞいてみると

「朝は凄かったね~」って

同じ状況です(笑)

高橋さん、安藤さん、平久江さん

まだ10時なのにお昼ごはんタイム

P2141571.JPG

 

 

 

 

そんな中、マイペースに釣っているのは田辺さん

P2141573.JPG

 

 

 

 

ビックリしたのは16.7㎝の3年魚

ちびっ子ワカサギの多いエリアの中で

ナイスなサイズ過ぎます!

P2141576.JPG

 

 

 

 

 

途中、深場へ移動してみましたが

イマイチぱっとすることも無く、底のポツポツ拾い釣り

3時に終了

 

この日の釣果

273匹

P2141579.JPG

 

 

 

 

翌日には、この浮いた水はカチーンと凍ったようですが

念のため、カンジキやスノーシューを持参しておいた方が

よろしいかと思います。

 

P2141580.JPG

 

 

 

====================================

 

タックルデータ

 

リール   クリスティアCRPT グリーンゴールド

ライン   クリスティアPEⅡ 0.15号 

穂先    クリスティア21SS

仕掛け   快適ワカサギ速攻マルチ 1.5号

オモリ   TGシンカーR  4g   +  仕掛け中央部にガン玉B

エサ   白サシ・赤サシ 本ラビット

 

 

 

 

 

197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207