毎回同じタイトルになってしまい申し訳ありません。

赤城の氷上ではアタリを出すことが難しいのでどうしてもこうしたタイトルになってしまいます。

でもそうした条件でも3ケタの数釣る名人達がいることも確かなので私の修行がもっと必要だということですね。

2018.2.25(日)、7年ぶりに氷上解禁した榛名湖は最終日ということでどちらにしようか迷ったのですが、そろそろ赤城が恋しくなったのでそちらを選択しました。

入ったポイントは土産物店「バンディ塩原」の店前の浅場でした。

180225赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

青木旅館別館前までの水深4㍍ラインにはズラーっとテントが並びました。

180225赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

朝一はポツポツとアタリがでて、ごくたまにでしたが一荷もありました。

180225赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

水深4㍍ほどの浅場でしたのでタックルは手バネで手繰りを選択しました。

180225赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

相変わらず赤城のワカサギは綺麗ですね。

180225赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

 

180225赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

常連の佐藤豊文さんです。

180225赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

180225赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

180225赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

 

180225赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

午前10時には早い昼食、オッ切り込みうどんを食べました。

180225赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

こちらも常連の須藤欣司さんです。

180225赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

昼食後はさっぱりとアタリが出なくなり午後3時に納竿、僅か47匹の釣果に終わりました。

180225赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

タナがバラけてましたので使った仕掛けは「誘惑段差7本針1号」を3連としましたので全長は約3㍍になります。

水深は4㍍なので1㍍手繰ると仕掛けがでてきます。オモリはガン玉3Bを付けました。

赤城の氷はまだ厚さ50㌢ほどあります、急に氷が緩まない限りは3月いっぱい解禁していると思われます。

なんとか激渋を克服しなければなりませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

榛名湖6回目です。

悲しいかな明日で閉漁になります(´;ω;`)

今日は、釣り友のよんちゃんの記録更新狙いにお付き合いしました。

 

メッセージで明日おねがいもあれば、SNSで分かっていた方など・・・

なんだなんだで、行ってみれば10人以上がお友達&顔見知りの方が来られていました。

 

沢山の知人.jpg

2.24アラタカ.jpg

2.24沼井、丸.jpg

のりまし・レイね.jpg

ここは茅ヶ崎か(笑)

私は、前日メッセージを戴いた原田さんとよんちゃんの間に入ります。
28279211_2018708845052848_6626486194655299752_n.jpg

よんちゃん・原田.jpg

フジノ・坂の2.24.jpg

 

さすがラスト土日はテントが沢山・・・・

 

2.24テント村.jpg

DSC_0037.JPG

2018.2.24fuukei.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、2005年の時よりは密集度値はいますね。
205榛名湖.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポイントはいつものボート小屋のやや右前。

よんちゃんや原田さんが準備終わるまで私は待機。

仕掛けを落としたら、高活性時の釣り方をちょっとだけアドバイス。

なんか、いい感じで釣れているので、私もやろうかなと30分ぐらい遅れてスタート。

いい感じであたりますね。

途中、幾分くいが浅くなったので、明確なアタリが出るように、ほんのちょっとだけアドバイス。

初カタツムリのよんちゃんはちょと悩みながらも上げていきます。

しかし、このカタツムリやテントが多いど真ん中ですが

入りますよ(^^♪

今日もやりましたサクランボ(^^♪

2.24サクランボ.jpg

白樺亭さんから連絡があり、客さんの穴をあける。

ごはんも食べに行きました。

誰かさんのテントが風で飛ばされて、それの対応。

おまけに、魚釣らずに足と、首と指が攣れて・・・・

ストレッチ、&お散歩。

それでも、15時ぐらいに405匹で終了。

2.24釣果、405.jpg

あとは、よんちゃんの自己記録更新を待ちます。

やったね。

よんちゃん2.24.jpg

でも、もう終わりなので、また来年。

来年????

解禁することを願います。

電動:PT+

仕掛け:快適マルチ05 5本

穂先:34センチ先調子M &24.5胴調子S

オモリ:5~3㌘

2018榛名湖結果

1/30  525

2/1     326

2/4     331

2/7     660

2/14   611

2/24   405

 2909

 

 

第6回C-styleワカサギ釣り王者決定戦が松原湖で行われた。

今年は70名の参加と過去最高

18.2.18参加者.jpg

各メーカーや個人からの協賛品が沢山集められた。

18.2.18協賛者.jpg

18.2.18協賛品.jpg

2018.2.18協賛品2.jpg

2018.2.18協賛品3.jpg

2018.2.18協賛品4.jpg

2018.2.18協賛品5.jpg

7:10分からの予選開始

私は決勝10名には漏れてしまい(4匹足らず)
また入るだろうと仕掛け交換していたら、その後がなかった(^^ゞ)

敗者復活戦(7名)で行われた1匹早がけ2人抜けにまわるが・・・・

 

なんだか、前前回もそんな気がするのだが・・・・

8個の穴が指定された。

全くアタリなし・・・・

 

最終的には、中途半端ですが18位

で、景品は・・・・・

なんと・・・・・

当日賞も兼ねていたのか・・・・

18.2.18景品.jpg

 

1.2.3位の方おめでとうございます。

2018.2.18-1.2.3位.jpg

特に3.4位決定戦の時は涙が出た。

 

それにしても、ダイワ製品使ってる皆さんおおかったなぁ~~~

感謝、感謝です(#^.^#)

 

最後に、スタッフのみなさん・・・・

準備から大会終了までお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137