安藤 隆弘の最近のブログ記事

9月に入り、関東エリアを中心にワカサギ釣りが続々と解禁となっていますね。

今年の山中湖は例年より約2週間遅れての解禁となりましたが、小型ワカサギ主体の昨シーズンのとは異なり、良型のワカサギ(7~8㎝)主体で各船宿ともに安定した釣果が出ているようですね。

ということで、まだまだ夏の釣り物も楽しい時期ではありますが、気が付いたら、山中湖の湖畔にいました笑

20210919yamanaka.jpg

今回は旭日丘エリアの旭日丘観光(通称アサカン)さんにお邪魔し、2号船(大きいほうの船)に乗船してきました。

20210919yamanaka2.jpg

この時期の秋口の山中湖と言えば、植物系のプランクトンを捕食しながら中層を回遊する群れが特徴であるため、マイ魚探とクリスティアシリーズに搭載されている棚停止機能は欠かせません!

また、この捕食しているプランクトンは緑色をしており、今シーズン発売した夜光留が効果大となることを期待し、タックルをセッティング。

20210919yamanaka3.jpg

本日のタックルは以下のとおり。

リール:クリスティアCRT R+(外部電源ユニット装着)

穂先:クリスティアLTD AGS 速攻310 SSS

仕掛け:速攻夜光留6本0.5号、速攻赤留7本1号

オモリ:TGシンカー DR-R7g

エサ:ベニサシ、白サシ

20210919yamanaka3-1.jpg

今シーズン新発売のLTD AGS 速攻310 SSSは、従来のサクサスガイドよりもより高足にしたHiガイドを搭載しています。そのため、ティップを下に垂らすタイプの穂先では、下の写真のようにガイドの一方向に道糸の負荷をかけることができ、ワカサギの小さな捕食もしっかりとアタリを出すことができます!

20210919yamanaka4.jpg

さて、ポイントに到着して、魚探の電源を入れてみると・・・

やはり、底ベタではなく浮いたワカサギが中心となっています。

この浮いた群れを如何に散らさず、手返し良く釣るのかが釣果を伸ばすキーポイントになります!

群れの中にオモリを落とすと、その瞬間にワカサギが散ることも多いため、クリスティアCRT R+、αシリーズに搭載された「だんだん棚停止」を活用することで、群れを散らさずに手返しよく釣ることができました。

20210919yamanaka5.jpg

朝は天気も曇っており、ドーム船の下に頻繁に群れが入ってきていましたが、10時ごろから晴天になると・・・

20210919yamanaka6.jpg

こんな感じで、ボトム付近に少し魚影がある程度に・・・。

20210919yamanaka8.jpg

そこで、穂先をクリスティアHG TYPE K FA SSSSに変更し、細かな誘いで1匹を掛けに行く釣りに。

(写真は7gを背負わせていますが、バットの張りがあるため、問題なくアタリも出せました!)

20210919yamanaka7.jpg

小さなアタリを拾い、1匹づつ丁寧に釣っていくと・・・

たまにこんなゲストも釣れます。

高水温期の定番ゲスト、モロコ。

この魚、アタリはもぞもぞっと小さく出るので、氷上期のワカサギ釣りを思い出します。

20210919yamanaka9.jpg

時折、宙層に分厚い群れが入ることがあるものの、仕掛けを1回通すといなくなるという、まさに秋の典型的なパターンでしたが・・・なんとか229匹釣り上げることができました~!

20210919yamanaka10.jpg

今回は夜光留、赤留、金針(キープ)と3種類の金針シリーズを使ってみましたが、宙層の群れが入った時の多点掛け率では圧倒的に夜光留が強かったです。

これは、先述したように、宙層の群れが植物系のプランクトンを捕食しており、まさにマッチザベイトになるのが夜光留であると考えられます!

水温が低下するまでは、宙層の群れを如何にて効率良く釣り上げるかが釣果を伸ばすカギとなりますので、夜光留を活用してみてはいかがでしょうか!?

特に、宙層攻略では13㎝等間隔になっている夜光留6本がおすすめですよ~!

また、今シーズンは良型のワカサギ主体となっているので、オモリは7g以上の重めがいいかもしれません。

旭日丘観光さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!

9月に入り、ひんやりとした気温となってきたことで、いよいよワカサギシーズンの到来を感じてきましたね。 さて、先日はLTD速攻310の紹介を記載しましたが、今シーズンはもう一つ、オススメの穂先があります! それがこちら! Type-K FA SSSS(通称4S)です! a988335a4bb98b032b72281cc3f359a84ebfbcb4.jpeg 昨シーズン各エリアで人気となった、繊細なティップを備えたFAシリーズに、新たに4Sクラスが導入されました! こちらもLTD速攻シリーズと同様に昨シーズンに久保田テスターとともに桧原湖屋形解禁時からテストを続け、リリースに至った穂先になります。 FAシリーズの「曲がりを楽しむ」というコンセプトを継承しつつ、SSSSとの表記のとおり、ティップがより繊細することで、いままで明確化されていたなかったアタリが出る穂先に仕上がりました。 A3DCC430-EF52-4B14-B924-DE83461F8BC2.jpeg 左からSS、SSS、SSSSの曲がりとなっていますが、ご覧のとおりSSSSでもバットはしっかりとしているので、深場の大型ワカサギもしっかりとフッキングできることから、水深を問わず活躍できる穂先に仕上がっています。(画像の曲がりは、3gのオモリを下げたものになりますが、より重くしてもバットはしっかりと残ります。) 9DF7E5F7-F88C-43A6-9FAC-9888E83C82CC.jpeg この紫がイメージカラーの4Sを使うベストなタイミングは、結氷前の食い渋りから氷上のハイプレッシャーな状況下! 細かな誘いでオモリをあまり動かさず、ハリスを震わせるような誘いを得意とし、その誘いの中から出てくる小さなアタリも逃さずに穂先で表現してくれます。 また、従来の先調子と言えば、ロングハリスが定番で、ショートハリスではアタリを弾く(アワセが難しい)というイメージがありましたが、4Sはティップの繊細さとFAシリーズ特有の先調子から胴調子への可変テーパーにより、速攻シリーズなどのショートハリスとの相性がよく、今シーズン新発売となる夜光留と組み合わせると強い味方になってくれると思いますよ〜! 43E5AFA4-916C-429A-8BE8-9ED5886F9C8F.jpeg シーズン中盤からの食い渋りに、周りとの差をつけるべく、4Sを活用してみては如何でしょうか!?
残暑厳しい日々が続きますが、そろそろワカサギシーズンに向けた準備がはじまりつつありますね。 2シーズンほど前から、テストしていた新たな穂先、クリスティア LTD速攻310が遂にリリースされます! D0E920E2-B2AD-4D2B-B756-1172C162104A.jpeg88F8EAE4-BCD6-4131-98B8-BE9A869490B7.jpeg 平たく言えば、胴調子30.5cm SSSのチューニングモデルなのですが...ガイドセッティングを見直し、さらにAGSガイドとHiガイドを搭載しています。 まずLTD(リミテッド)と言われる所以の、AGSガイドは巻き上げ時に負荷のかかるバットから3つに搭載することで、巻き上げ時の穂先のバタつきを抑えるとともに、滑らかな巻き上げが可能になりました! 91BCF42A-9136-44A7-ABC3-9E52AFFB91DE.jpeg またAGSガイド非搭載部分(穂先から5つ)には、新たにHiガイドを搭載し、ミチイトの負荷がガイドの下部分に対して一方向に集中させることで、当歳魚の居食いのようなわずかアタリもしっかりと穂先に出るような仕様になっています。 (実はこのHiガイド、胴調子シリーズのようなアタリを出すセクションを真下に向ける穂先にはぴったりのガイドなんです!) ※写真の右側は胴調子30.5cm SSSのガイドです。比較していただくと、Hiガイドの高さが一目瞭然ですね。 92F8154E-1C05-4BA8-BEE9-F05F4DEADEC5.jpeg さまざまなフィールドでテストしましたが...この穂先、一匹を争うトーナメントのような競技から、日々の竿頭を目指す釣行まで幅広く対応できる穂先になっています。 ぜひ、みなさん、攻めの一本として使ってみてはいかがでしょうか!?
11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21