久保田 稔の最近のブログ記事

3月2日

以前から約束していた、長男とのワカサギ釣りへ

急遽決まった、次週の取材の場所の下見を兼ねての釣行です。

最初、浅場で穴を開けてチェックしますが、状況は芳しくありません。

そこから歩いて深場へ。

だいぶ減水が進んでいるようで、15mのところが13mになってました。

0302早稲沢006.jpg

タックルのセットをして釣り開始!

朝はゆっくり出てきたので、もう10時を過ぎてました。

 

0302 早稲沢001.jpg

長男のトシは、ワカサギ釣り今回で7回目くらい?だんだん慣れてきて連掛けのコツもおぼえてきました。

トシが使っているクリスティアワカサギボックスPB3000は、電動リールの台にも兼用できるので

使い勝手がとてもいいです。

 

僕のほうはというと、次回の取材(DVD撮影)のための練習やチェックも兼ねているので

穂先をいくつも取り替えて大忙しです。

11時頃から群れが入り始めてきてプチ入れ食いモードになりましたが・・・・・・

すぐに激渋になったりと、激変する状況に苦労します。

 

0302早稲沢007.jpg

ちょうど午後3時、二人で300匹釣ったところで終了しました。

 

 

 

帰りは、いつもお世話になっています民宿「やませ」さんに親子で温泉に浸かりに。

桧原湖もまだまだワカサギ釣りができますのでいかがでしょうか?

 

0302早稲沢008.jpg

桧原湖北部の釣り情報はこちら!

和風ペンションやませ ↓

http://www.akina.ne.jp/~yamase/cgi-bin/wakasagi_report1.cgi

 

 

========================================

 

タックルデータ

 

リール   クリスティア SR ブルー&グリーン

穂先    クリスティア 26胴調子各種

ライン   クリスティア PEライン  0.15号

仕掛け  快適ワカサギSS 6本激渋マルチ

オモリ  TGシンカーR 2.5g~6g

エサ   白サシ

 

2月16日

前日から台風並みの大風と大雪で大変だった関東・甲信地方でしたが、新潟方面は全くの影響もなく

すんなり福島県に行けたのが申し訳なく思いました。

ですが、裏磐梯は風が前日ほどではありませんでしたが時々強く吹く状況です。

この日は、予定していた「なるほど!THEワカサギ大全2015年版」の取材で桧原湖北部へ。

本来はテントでの取材を予定していましたが、桧原湖早稲沢地区の「やませ」さんの御協力もあり

安全第一でレンタルハウスにての取材に変更です。

画像 813.jpg

水深は16m、ポイントは堂場岬周辺です。

魚影は、まぁまぁかな?

1時間半くらいタックルなどの撮影をしてから釣り開始ですが・・・・・・

魚影が無くなっていました。ガ~~~ン!

 

ですが、仕掛けを落とすと・・・・・どっからともなく集まってきます。今年の桧原湖はこんな感じです。

 

画像 803.jpg

このブログをご覧の皆様は、どんな記事になるのか気になるとお思いでしょう。

残念ながら内容に関しては、まだ秘密ですが・・・・・・・・

ちょっとだけ言っちゃうと、豊富な種類のクリスティア穂先のセレクト法みたいな感じです。

最近の桧原湖の状況に合わせた感じみたいな???

 

 

 

 

画像 817.jpg

つり人社さんのライター丸山さん、カメラのテクニックを聞いたり最近のワカサギ釣りの事情を

話したりと、釣りはそっちのけでしたね。(笑)

 

 

 

 

画像 807.jpg

こんなアングルからの撮影は、僕の頭には無かったです。勉強になりました!

 

 

 

 

何だかんだしていたら、あっという間に夕方になってしまいました。

 

 

 

画像 823.jpg

この日の釣果

189匹

この取材の模様は、2014-2015バージョンでの記事になる予定です。

みなさん、おたのしみに~!

画像 811.jpg

と、ここで隣のテントにお邪魔しまして・・・・・・

伊藤さん、いろいろ御協力していただき感謝しております。

 

 

 

画像 812.jpg

こちらは、新潟組の田辺さん、井上さん、斉藤さんの3トリオ

渋くても楽しそうなのがGOOD!です。

 

========================================

タックルデータ

 

リール   クリスティア CRⅡ& SR

ライン   クリスティア PEライン0.15号

穂先   クリスティア穂先各種 & 自作グラスTipカーボンソリッド

仕掛け  クリスティア 快適ワカサギ 6本マルチ 激渋 1.5号

                         5本マルチ 1.5号

        他 各種仕掛け

オモリ  クリスティアTGシンカー6g~2.5g

下針   金狐0.5号~1号

エサ  白さし・赤サシ・白ラビット

 

2月11日

20回目の結婚記念日だというのに・・・・・・・妻を自宅において

地元の釣り仲間5人と桧原湖へワカサギ釣りです。

今回は、桧原湖南部レイクランドヒバラキャンプ場沖17mです。

「森のうた」さんから歩いて約20分、年とると足にキマス。

画像 7941.jpg

メンバーは、NKさん、イガマコさん、イカカツさん、ウスダさん、のぼるさん

みなさん、このエリアは初めてなようでワクワクです。

 

 

画像 798.jpg

NKさん、イカカツさん、北部で爆発的釣果を連発していますが、この日は激渋に悩まされております。

画像 795.jpg

ウスダさん、渋くても楽しそう!

のぼるさん、メガネ雲ってますよ!(笑)

 

 

僕は、ちょっと隣のテントにお邪魔しまして・・・・・・・

ちょうど、友人の平久江さん親子&あゆちゃん親子が楽しくワカサギ釣りにチャレンジです。

画像 79.jpg

おじゃましま~~~~す!

「釣りすぎ君」こと平久江さんは、自分の釣りはお休みして皆さんにレクチャー&魚外し係りに徹しております。

画像 804.jpg

 

 

 

 

ワカサギ初挑戦、あゆちゃん(6歳) 

あっという間に、アタリを見分けてアワセを入れて釣り上げます。覚えるのが早いですね~。

「ワカサギ釣り楽しい?」と聞くと・・・・・

「たのしい~~~!」と、元気なお返事。ワカサギ釣りのポーズもバッチリです。

画像 801.jpg

 

 

 

あゆちゃんママもワカサギ初挑戦!

ダブルやトリプルも飛び出します。隣のオジサングループよりも釣ってますよ~!

画像 802.jpg

 

 

平久江さんちの娘さん まなちゃん(5歳)

ワカサギ釣りは3回目だそうです。

さすがに釣り名人のお子さんだけあって、ちゃんとDNAは受け継いでます。

真剣なまなざしで穂先を見つめて素早いアワセ。上手すぎです!

画像 80.jpg

 

 

 

はい!大変よくできました~!

画像 810.jpg

 

 

 

 

あゆちゃんが 「ねえ、見て見て~?お口がこんなに開くよ~~~!」

何も怖がらずにワカサギに触れて僕はビックリ!

こういうところに興味が湧くのがスバラシイですね。

画像 806.jpg

 

 

 

 

まなちゃんも 「ねえ、ねえ、見て~!おっきいよ~~~!」

確かに、僕たちがいつも見ているワカサギは小さいイメージですが、

まなちゃんの小さい手のひらに乗せるととっても大きく感じます。

こんな感覚忘れてましたね~~~。

画像 807.jpg

 

 

仲間同士でも楽しい!

親子でも楽しい!

 

気軽に楽しめるワカサギ釣りへ行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

======================================

 

タックルデータ

 

リール   クリスティア SR

穂先    クリスティア穂先各種

ライン   クリスティア PEライン0.15号

仕掛け   快適ワカサギSS 6本針マルチ1.5号 激渋

オモリ    クリスティア TGシンカー 6g→4g→ Zn2.5g(黒)

エサ     白サシ

 

この日の釣果

241匹

 

 

 

 

62  63  64  65  66  67  68  69  70  71  72