12月1日(日)

前日にワカサギペアパーティーを開催したG目黒さんに宿泊して

翌日のこの日はのんびりワカサギ釣りを楽しんできました。

といっても、好調な桧原湖だけあってのんびりもできない(笑)

今年は贅沢なシーズンです。

PC010847.JPG

 

 

PC010848.JPG

 

 

ホテル前15番屋形は宿泊した皆さんと一緒。

対面には名手白幡さんと安藤君とおかちゃん

背後にはチャンプ矢野倉さんと関根さん

PC010841.JPG

 

 

 

そして、前日ワカサギパーティーにご参加して頂いた

りく君パパさん。

PC010849.JPG

 

穂先はNEWモデル

クリスティア胴調子SS(サクサスガイド)30.5 M からスタート!

胴調子でありながら先寄りの曲りでペースの上がるMタイプ

アタリは小気味よく出るタイプなので掛けた瞬間が楽しい一本です。

PC010835.JPG

 

 

 

僕の席の魚探画像はまあまあ?

コツコツ釣るにはOKですが・・・・・?

白幡さんと安藤君の席はもっと良い反応です。

この二人の釣れ方が尋常じゃぁない!!!

 

PC010838.JPG

 

 

 

渋い時間帯になったので30.5 Mから30.5SSに変更!

細かいアタリが出るようになってペースアップ!

PC010837.JPG

 

 

PC010839.JPG

 

 

 

安藤君は30.5SSSを終始使い続けいいペースで釣ってます。

彼にはピッタリなタイプの様ですね!

PC010843.JPG

 

 

この日は凄かった!

白幡さん940匹!

安藤君700匹オーバー!

僕 525匹!

普通、500匹越えたら嬉しいのですが・・・・・

なぜか?悔しい!!!

今年の桧原湖は釣れすぎですが、日によって状況が変わるので

激渋タックルは用意しておいた方が良いでしょう。

 

 

PC010851.JPG

 

 

 

 

12月8日(日)

この日は、キャスティング盛岡店さんにて

ワカサギトークイベントでした。

岩手の盛岡といえば岩洞湖!

解禁したばかりなので皆さんのワカサギに対する熱意が凄い!

桧原湖と岩洞湖のワカサギの大きな違いは?

平均サイズ!岩洞湖の方が圧倒的に大きい!!!

なので、良型~大型ワカサギ攻略の方法を解説。

大きいワカサギだからこそ、SSSクラスのしなやかな穂先が

必要なんです!

 

PC080085.JPG

 

新型電動リールCRTシリーズにはみなさん興味大です!

 

PC080086.JPG

 

PC080092.JPG

 

 

 

 

DVD「ワカサギ水中実況中継」もご購入ありがとうございま~す!

PC080089.JPG

 

 

釣りビジョンにも出演されている

モデルの立花さんもご来場!

PC080093.JPG

 

 

2年連続でご来店の小原さん!

20191208_155924.jpg

 

 

PC080091.JPG

 

 

 

こちらも釣りビジョンで出演されている名手米田さん!

ケンさん&吉澤さんも!

PC080090.JPG

 

 

 

そして、ジャンケン大会の帝王(笑)平久江君!

 

とジャンケン対決!

20191208_140710.jpg

 

あっという間の4時間でした。

ご来店していただいた皆さま

ありがとうございました。

また盛岡に来ますよ~~~~ん♪

20191208_140153.jpg

 

 

 

 

 

 

12月8日は、桧原湖のゴールドハウス目黒さんで開催された、第2回MJ CUPに参加してきました。

この大会は、上州屋さんとゴールドハウス目黒さんの共催で、桧原湖だけでなく、各地から猛者が参加しております。

予選は10人1グループに分かれ、予選40分の3クール行い、各クールの順位に応じてポイントが付与され、ポイント合計の上位2名が決勝に進出できるルールとなっています。

朝、受付にて、くじを引き・・・私はBグループに。

hibara1.jpg正直、どのグループに入っても、実力者たちと競り合わねばいけないのは確実なのですが・・・。

Bグループは好釣果が続いている、広めの30番屋形でした。

hibara2.jpg多くの人が集まることもあり、ワカサギへのプレッシャーも相当な高さになることを想定し、下記のようなタックルセッティングにしました。

リール:クリスティアCRT+

穂先:クリスティアSS胴調子30.5㎝ SSSに延長キット装着

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻ケイムラ金針マルチ5本針0.5号

オモリ:TG-R DR5g、6g、7g

エサ:赤虫

 

 

第1クールは屋形のど真ん中。

とにかく周りにいる魚を引き寄せて釣るしかありません。

そこで、小さな誘いで、ワカサギに違和感を与えないように徹し、19匹釣り上げることができ、グループトップ!

 

第2クールもど真ん中ではあるものの、屋形全体的にワカサギの活性が上がってきたことから、数釣りの戦いに。

延長キットを装着したことで、よりショートストロークでアワセができるので、手返しが非常によくなり、40匹釣り上げ、グループ2位!

 

そして予選最後の3クール目は、角2の好座席!

第2クールの活性の高さを勘案し、仕掛けを速攻ケイムラ金針から、誘惑段差に変更。ロングハリスを活かして、誘惑段差で多点掛けを狙い、活性が低い魚は速攻ショートでしっかりと拾う作戦に。

これがはまり、62匹でトップを獲得!

予選をトップ通過することができました。

 

hibara3.jpg

 

そして、決勝。

各グループの上位2名が集まり、合計8名で決勝を戦います。20分の2クールにて決勝戦です。

魚探の映像は、底にパラパラと写る程度だったので、誘惑段差から、速攻ケイムラ金針マルチ5本0.5号に戻します。

底付近に針が密集する仕掛けを使い、ワカサギを寄せて釣る作戦です。

この作戦が、功を奏し、決勝2クールとも16匹ずつ釣り上げることができました。

 

 

そして・・・・私と、宮城さんが同ポイントだったということで、5分間のサドンデス戦になり・・・

見事、宮城さんが優勝されました!

おめでとうございまーす!!

hibara4.JPG

私はといえば・・・去年と同じ2位でした。

とはいえ、この猛者たちが集まる大会で、2年連続で表彰台に上がれたことは、非常に満足です。

IMG_7338.jpg

上位に残れた要因は、誘いや仕掛けももちろんですが、それ以上に、アタリを出せるセッティングにし、手返しもよくできたことだと思っています。

延長キットを効果的に活用することで、ただ単に穂先を長くするのではなく、手返しアップにもつながりますので、ぜひ皆さんも試してみてください。

 

 

 

ちなみに、優勝された宮城さんは、クリスティアHG TypeK SSに誘惑段差という組み合わせで、テンポよく釣ってましたよ。

hibara6.jpgのサムネール画像ご一緒頂いた皆様、ゴールドハウス目黒様、上州屋様、ありがとうございました!

hibara7.jpg

11月30日(土)

今年で6回目となる2019ワカサギペアパーティーin桧原湖

会場は、桧原湖南部にあるゴールドハウス目黒さんです。

ワカサギ大好きなファンから、コアなアングラーまで

初心者からベテラン、そしてダイワファンの方々

ご家族、カップル、ご夫婦、友達同士、などなど

多彩なペアの皆様が、気軽に楽しんでいただける

イベントとして開催しております。

今回も多くのみなさまにご来場いただきましたが

特に、女性の参加者が多かったようで

ワカサギ釣りの手軽さと魅力の深さを感じました。

 

写真メインでありますがご覧ください。

 

PB300012_1.jpg

 

 

 

PB300783.JPG PB300782.JPG

 

 

 

PB300788.JPG PB300795.JPG

 

 

PB300808.JPG PB300807.JPG

 

PB300762.JPG PB300770.JPG

 

 

PB300755.JPG PB300756.JPG PB300757.JPG

 

PB300758.JPG PB300759.JPG PB300760.JPG

 

PB300761.JPG PB300764.JPG PB300765.JPG

 

PB300767.JPG PB300769.JPG PB300771.JPG

 

PB300772.JPG PB300774.JPG PB300775.JPG

 

PB300776.JPG PB300777.JPG PB300778.JPG

 

PB300780.JPG PB300781.JPG PB300785.JPG

 

 

クリスティア電動リールに見事なまでのデコレーション!

こういう楽しみ方もあるんですね~♪

PB300787.JPG

 

 

PB300789.JPG PB300790.JPG PB300791.JPG

 

PB300792.JPG PB300793.JPG PB300794.JPG

 

PB300797.JPG PB300798.JPG PB300799.JPG

 

PB300804.JPG PB300805.JPG PB300806.JPG

 

 

 

 

午後からは、G目黒さんのレストランにて会食と

久保田のワンポイントアドバイス

クイズ大会、ビンゴ大会、ジャンケン大会

そしてミニゲームの表彰式!

PB300021.JPG PB300023.JPG

 

 

最多賞のペア!

おめでとうございます。

PB300017.JPG

 

 

 

PB300015.JPG

 

 

PB300016.JPG

 

 

PB300013.JPG

 

 

 

お楽しみ!ビンゴ大会!!!

PB300028.JPG PB300029.JPG PB300030.JPG

 

PB300031.JPG PB300032.JPG PB300033.JPG

 

PB300034.JPG PB300035.JPG PB300042.JPG

 

PB300040.JPG PB300046.JPG PB300045.JPG

 

PB300047.JPG PB300048.JPG PB300049.JPG

 

PB300050.JPG PB300052.JPG PB300053.JPG

 

PB300060.JPG PB300059.JPG PB300063.JPG

 

PB300064.JPG PB300066.JPG PB300065.JPG

 

PB300067.JPG PB300069.JPG PB300070.JPG

 

PB300071.JPG PB300074.JPG PB300079.JPG

 

そして、ジャンケン大会で目玉の電動リールCRTをゲットされたのは?

このお方が、2年連続でジャンケンで電動リールを勝ち取りました!

凄すぎです!!!

PB300080.JPG

 

今年も、宮澤さんがご来場!

そして新ブロガー安藤君もお手伝い!

78250773_2653730751373892_5196392571068219392_o.jpg 74334788_2653728014707499_2200687800192335872_o.jpg

 

 

 

宮澤さんメガネ曇ってます(笑) 

そして、久保田画伯によるトークショー!

仕掛けのエダスの長さは、ワカサギの体長の30~50%が

釣りやすい目安ですよ!という説明の図です。

ワカサギのつもりで書いた絵なのですが?

ペットボトルとか?ジュゴンとか?ヘビだとか?(笑)

みなさまの想像力は実にすばらしい!(笑)

PB300007.JPG PB300019_5.jpg

 

 

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

またどこかの釣り場やイベントでお会いできましたら

またお話しましょうね。

PB300818.JPG

 

 

 

87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97