久保田 稔の最近のブログ記事

 

 

新年明けましておめでとうございます。

本年もワカサギ最前線ブログを宜しくお願い致します。

 

 

1月2日

新年の初釣りは「天然温泉民宿ひばら」のドームへ

メンバーは、矢野倉さん、佐藤さん、安藤さん、田辺さん、僕の五人

待ち合わせは民宿ひばらの大広間です。

P1021340.JPG

 

 

 

 

 

6時すぎに送迎していただいて

7時に釣り開始です。

入ったドームは「わか雪」

P1021351.JPG

 

 

 

 

安藤さん、矢野倉さん、

桧原湖馬の首エリアの渋~いワカサギ釣りに苦戦中

佐藤さん、釣り方がマッチしているのか絶好調!

P1021343.JPG

 

 

 

 

 

田辺さん、民宿ひばらには久々だったようで前半はイマイチだったのですが、

オモリをTG-R(金)に変更してからペースアップ!

 

P1021344.JPG

 

 

 

 

隣りにどっかで見たような人が居るなぁ~と思ったら・・・・・・

新潟の高島さんと本間釣具竹尾店の村木さん

村木さんはいいペースで釣っています。

P1021345.JPG

 

 

 

 

ここのドームは底から1~2mで集中しているので

オモリ下針がメインになります。

P1021342.JPG

 

 

 

 

オモリ下針と仕掛けの一番下の針が重要です。

ここの針だけはエサをこまめに交換します。

エサは白ラビットを半切りカット、

白サシならば2/3カットして小さくするのがコツです。

 

P1021346.JPG

 

 

 

 

 

サイズは大小様々ですが、小さい当歳魚を釣れば数も伸びます。

この日の釣果、225匹

村木さんと同数で竿頭いただきました~!

 

P1021353.JPG

 

 

 

 

釣りが終わったら宿に戻って温泉へ

民宿ひばらは天然かけ流し温泉です。

カチコチになった体をほぐすには最高ですよ~。

P1021355.JPG

 

 

 

 

 

 

は~い!記念撮影で~~~す(笑)

P1021358.JPG

 

 

 

 

 

そして、帰りは台湾中華料理でお腹は満腹!

安藤さん、もの凄いボリュームにビックらこいてました(笑)

 

P1021360.JPG

 

1月10日~11日は、、野尻湖にお邪魔する予定で~す!

屋形でお会いすることがありましたら宜しくお願いしま~す。

 

================================

 

タックルデータ

 

リール  クリスティアCRPT

穂先    26SSS胴調子 他

仕掛け  快適ワカサギSS 速攻マルチ1号  自作袖6本針

オモリ   TGシンカーR (金) 5g

エサ    白ラビット

 

 

 

 

 

 

 

 

12月31日

やっと年内の仕事を片付けて、のんびりワカサギ釣りモードとなりました。

この日は、平久江さん、久保谷さん、バンドーさん、僕の4人でやませさんでの釣行

朝五時半に現地集合と言っておきながら・・・・・・・・

僕が起きた時間は五時・・・・・・・

完全に寝坊です。

あわてても仕方ないのでのんびり現地へ向かいます。

桧原湖湖岸線を走った頃に夜明け

周辺の沼は氷結し始めてきました。

PC311323.JPG

 

 

 

 

気温はマイナス9°

本湖でも浅いワンドでは薄氷が張り始めてきました。

PC311328.JPG

 

 

 

 

 

遅刻して8時半スタート

魚影は底から30㎝以内に集中していて

オモリ下針と下部の針の拾い釣りになります。

PC311333.JPG

 

 

 

 

 

平久江さんは毎度のごとく絶好釣!

ハイペースでの釣りです。

PC311338.JPG

 

 

 

 

 

久保谷さん、バンドーさんもコツコツと釣り上げていきます。

 

PC311337.JPG

 

 

 

 

 

やませの船頭さん、船の整備が終わったら

バンドーさんに個人レッスン(笑)

ほんと良く釣ります!

PC311335.JPG

 

 

大晦日のドームはガラガラ

ゆったり釣りが出来ます。

 

 

今シーズンの傾向としては・・・・・・

●オモリの体積が大きいと魚が逃げてしまう。(高比重のTGシンカーが有利です)

●底針は湖底スレスレが良い。

●当歳魚は白いエサ、良型は赤いエサ

●大きく誘えば寄って来る?

みたいな感じでしょうか?

 

底針に魚が付いてきたかと思ったら・・・・・・?(笑)

PC311330.JPG

 

 

朝8時半~午後3時半まで

350匹でした。(船中二番手)

トップは平久江さんの531匹

チャンピオンの1/2以上はクリアできたので合格です!(笑)

PC311339.JPG

 

 

 

==========================================

 

タックルデータ

 

リール  クリスティアCRPT

穂先   クリスティア21SS胴調子 他

仕掛け  自作 袖1号6本針   速攻マルチ1号

オモリ  TGシンカーR 5~6g

エサ   白ラビット

 

 

12月27日

フェイスブックのグループ「ワカトモ会」の忘年会釣りミーティングに

行ってきました~!参加者は19名。

集合場所は、桧原湖早稲沢エリアのやませさん

朝6時にはみなさん元気に集合!早くもおしゃべり絶好調

PC271299.JPG

 

 

 

船の送迎が来るまでの時間も楽しい。

PC271298.JPG

 

 

 

 

ドームに着いたら・・・・・

逆に真剣釣りモード!みなさん、ほんとツリキチですね~。

PC271303.JPG

 

PC271305.JPG

 

 

PC271306.JPG

 

 

PC271307.JPG

 

PC271308.JPG

 

PC271309.JPG

 

PC271310.JPG

 

 

 

 

 

水深約15m、底付近にはワカサギが頻繁に入って来ます。

下針と仕掛け下部の針にアタリが集中しますので

下の方だけでもエサ交換は小まめにすると良いでしょう。

 

ワカトモ会のみなさんと色々お話して楽しみながらの釣り

たまには釣果など気にせずに、のんびりな釣りもイイですね~。

トップの釣果は平久江さんの421匹

ぼくは251匹でした。

 

PC271312.JPG

 

 

 

 

最後はみんなで記念撮影!

伊藤さん、なぜかスノーブラシ持ってます(笑)

PC271314.JPG

 

 

 

 

 

そして、ワカトモ会オリジナルパーカーで記念撮影!

PC271318.JPG

 

 

===============================================

 

 

タックルデータ

 

リール  クリスティアアCRPT イエローグリーン

穂先   26SSS  他

ライン  クリスティアPEⅡ 0.15号

仕掛け  快適ワカサギSS速攻マルチ1.5号

オモリ   TGシンカーR 6g

エサ   白ラビット

 

 

 

 

 

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58