久保田 稔の最近のブログ記事

 

 

来シーズン発売予定のDVD

「誰にも聞けないワカサギ釣り3」のロケがスタートです。

 

今回のお題は・・・・・?

『魚群探知機』です。

持っていてもイマイチ使い方が分からない?とか

画像を見てもチンプンカンプン?とか

設定が分からい?とか

誰にも聞けない色々な疑問をやさしく解説いたします。

P2210007.JPG

 

 

 

当初、テントでのテントでの撮影をよていしてましたが、

爆弾低気圧の接近により、急遽やませさんのドームをお借りしまして

なんとか前半の桧原湖編は完了です。

残り後半は、野尻湖での撮影になります。

P2210004.JPG

 

みなさま~!

お楽しみにしてくださいませ~。

 

 

2月14日

前夜からの大雨で氷上は水が浮いています。

今回は桧原湖北部早稲沢エリアへ

P2141585.JPG

 

 

 

 

 

水は浮いていますが、氷はしっかりしています。

ですが、いつもの年より薄い状態なので注意が必要です。

P2141582.JPG

 

 

 

 

 

 

やませさんの小屋の外れにテントを設置

雨でズブ濡れでテントの中へ・・・・・・

カメラのレンズ曇っちゃいます(笑)

P2141568.JPG

 

 

 

 

 

狭いスペースなので、穂先は21SS胴調子をチョイス

 

P2141570.JPG

 

 

 

 

 

しばらくすると・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もの凄い魚影が!

最初の1時間で100匹オーバーのペースです。

 

P2141565.JPG

 

 

 

 

しか~~~し

150匹を越えた辺りでサッパリいなくなってしまいました(笑)

 

 

P2141578.JPG

 

 

 

 

 

お隣をのぞいてみると

「朝は凄かったね~」って

同じ状況です(笑)

高橋さん、安藤さん、平久江さん

まだ10時なのにお昼ごはんタイム

P2141571.JPG

 

 

 

 

そんな中、マイペースに釣っているのは田辺さん

P2141573.JPG

 

 

 

 

ビックリしたのは16.7㎝の3年魚

ちびっ子ワカサギの多いエリアの中で

ナイスなサイズ過ぎます!

P2141576.JPG

 

 

 

 

 

途中、深場へ移動してみましたが

イマイチぱっとすることも無く、底のポツポツ拾い釣り

3時に終了

 

この日の釣果

273匹

P2141579.JPG

 

 

 

 

翌日には、この浮いた水はカチーンと凍ったようですが

念のため、カンジキやスノーシューを持参しておいた方が

よろしいかと思います。

 

P2141580.JPG

 

 

 

====================================

 

タックルデータ

 

リール   クリスティアCRPT グリーンゴールド

ライン   クリスティアPEⅡ 0.15号 

穂先    クリスティア21SS

仕掛け   快適ワカサギ速攻マルチ 1.5号

オモリ   TGシンカーR  4g   +  仕掛け中央部にガン玉B

エサ   白サシ・赤サシ 本ラビット

 

 

 

 

 

 

2月11日

以前から約束していた山村さんとの野尻湖へ

前回の釣行では渋~い状態でしたが

このところ好調を取り戻してきたようです。

今回も杉久保ハウスさんの屋形船に集合~!

 

P2111530.JPG

 

 

 

 

 

この日も黒姫山が綺麗です。

 

P2111529.JPG

 

 

 

 

岸際も凍ってきてましたね~。

P2111533.JPG

 

 

 

 

8時に出船

ポイントまでは約10分くらいです。

P2111534.JPG

 

 

 

 

 

船長に許可を得まして、魚探を使用させていただきました。

底から1m以内にビッシリワカサギが居ます。

小型のワカサギがべた底、時々中~大型が30㎝浮いて入って来ます。

※野尻湖の各屋形船によっては魚探が使用できない船もありますので

  各船長さんに確認のうえご使用ください。

 

P2111540.JPG

 

 

 

 

やっぱり、底針には当歳魚が掛かってきます。

P2111538.JPG

 

 

 

P2111549.JPG

 

 

 

 

この日の穂先は、26SSS胴調子(延長アダプターは自作です)

 

26mのベタ底のモゾモゾアタリもしっかり捉えます。

P2111547.JPG

 

 

 

 

 

 

大きい群れが入ればこんな感じにズラズラモード!

P2111535.JPG

 

 

 

 

 

 

 

山村さんの自作席座システム

よく考えられていて、釣りをしやすく腰に優しい。

 

P2111552.JPG

 

 

 

お隣さんは初めてのワカサギチャレンジだそうで

野尻のワカサギを堪能されてました。

 

P2111537.JPG

 

 

 

 

 

新潟の佐藤さんもダブルでゲット!

P2111542.JPG

 

 

 

 

 

こちらも新潟の菊地さん

電動一丁スタイルで楽しまれてました~。

P2111543.JPG

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎから晴れ間が広がり船内ポカポカ陽気。

 

 

P2111553.JPG

 

 

 

 

 

 

僕の方は、落とせばすぐ当たる入れポン状態

今まで通ったの野尻湖で一番食いが良い日に

誘いよりも、エサ交換を重視した方がアタリが続きました~!

 

この日の釣果

433匹

 

野尻湖全体の各屋形のトップの釣果は430~460匹だったので善しとしましょう。

 

P2111560.JPG

 

 

 

 

大阪から遠征した山村さん、

またご一緒しましょね。

P2111562.JPG

 

 

 

 

新潟の菊地さん、佐藤さん。

実は僕の実家の先輩でした~(笑)

これからもダイワ・クリスティアを宜しくお願いしま~す!

P2111564.JPG

 

 

 

 

この分ですと、まだまだ好調は続きそうですね~。

P2111544.JPG

 

 

 

杉久保ハウスさんHP http://www.sugikubo.com/

 

==================================

 

タックルデータ

 

リール  クリスティアCRPT イエローグリーン

穂先   クリスティア26SSS胴調子

ライン  クリスティアPEⅡ0.15号 (60m巻きを10mカット)

仕掛け  自作袖1号5本針 +  下針

オモリ  TGシンカーR 6g

エサ   赤サシ・白サシ

 

 

 

46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56