久保田 稔の最近のブログ記事

2015~2016裏磐梯ワカサギシーズンも

本日をもって終了となりました。

しかし、小雪と暖冬の影響で3月21日には

一部の屋形を除き氷上釣りや営業も終了となったようです。

今シーズンも釣り場でお会いした皆様とよい思い出ができました。

ありがとうございました!

 

では、思い出の写真をどうぞ!

 

 

 

 

スタートは奥只見湖からでした。

P9130312c.JPG

 

P9130332c.JPG

 

 

 

 

桧原湖で開催された「ワカサギペアパーティー」も大盛況!

PC061073c.JPG

 

PC061053c.JPG

 

PC061071c.JPG

 

PC061078c.JPG

 

PC061114c.JPG

 

 

 

 

ワカトモ会のみなさんともイッパイ楽しみました~!

PC271319.JPG

 

PC271301c.JPG

 

 

 

野尻湖も通いましたね~!

P2111528.JPG

 

P2111535c.JPG

 

P1101379.JPG

 

P1111419.JPG

 

P1111443c.JPG

 

 

 

 

 

ワカトモ会の氷上オフ会!

P3060103.JPG

 

P3060102c.JPG

 

P3060110c.JPG

 

 

P3060076c.JPG

 

P3060073c.JPG

 

 

 

 

根岸さんのBIGワカサギ!

PB150870c.JPG

 

 

 

ゴールドハウス目黒さんで集合!

PB150895c.JPG

 

 

 

 

 

今シーズンは氷が薄くてシーズンスタートが2月に入ってから!

P2280023c.JPG

 

P2280018c.JPG

 

 

おまけに雨が多かったですね~!

すぐ水が浮いてしまって・・・・・・・

P2141584.JPG

 

 

 

ドボンの帝王健在です!(笑)

P2071518c.JPG

 

 

 

 

氷上ラストは1056匹!

 

P3130142.JPG

 

 

 

 

桧原湖と磐梯山!

P2280055c.JPG

 

 

また来シーズンも釣場でお会いしましたら
 

宜しくお願いしま~~~~す!

 

今シーズンもご覧いただきありがとうございました。

 

           久保田
 

 

3月21日

野尻湖DVDロケ二日目です。

この日は、もう一本リリース予定の

「ワカサギトップシークレット・久保田編」です。

このDVDは、釣りをメインとした内容になってまして

今までのレクチャー系とは違ってガチンコの釣りでの撮影です。

天候は快晴!前日に続いての好釣果を期待しながらの出船です。

 

P3210214.JPG

 

P3210212.JPG

 

 

 

 

 

今シーズンから、釣りの時間が朝7時から8時に変更になりました。

正味6時間くらいの釣りになります。

P3210200.JPG

 

 

 

このDVDのテーマは、屋形・ドーム船での釣り。

秋シーズンから結氷までは屋形・ドームでの場面がほとんどです。

週末・休日ともなれば満員でプレッシャーの高い状態です。

そこで、いかに周りの人より多く釣るためのテクニック。

また、狙って連掛けして数を伸ばす秘結。

各種穂先などの使い分けなど

舞台は野尻湖ですが、桧原湖・小野川湖・岩洞湖などでも

役立つ内容にしました。

 

P3210205a.jpg

 

 

 

秋ごろに発売予定ですのでお楽しみにしてくださいませ。

 

 

この日の釣果

407匹

 

杉久保ハウスさんHP↓

http://www.sugikubo.com/

 

 

※注意!

野尻湖で魚探を使用する際は、各屋形船でのローカルルールがございます。

必ず船長に魚探使用の確認を各自とってからご使用ください。

 

 

 

 

 

 

 

3月20日~21日の二日間は、

ワカサギDVDロケで野尻湖へ

 

まず、1日目は「誰にも聞けないワカサギ釣り3」の残りの撮影です。

お邪魔したのは杉久保ハウスさんのマリンバス号

このところ好調なので期待して出発!

P3200164.JPG

 

 

 

船内はこんな感じで撮影です。

安藤君はエキストラで出演!

P3200161.JPG

 

 

 

「誰ワカ3」は、魚探をメインとした内容で

前回は氷上でしたが、今回は屋形・ドーム船でのレクチャー

僕なりの魚探の使い方や設定、

また魚探画面を見ながら釣りをする実演などなど

P3200182.JPG

 

 

 

例えば、こんな画面からのぉ~~~~?

P3200183.JPG

 

 

 

 

多点掛けのタイミングの取り方など

P3200180.JPG

 

 

 

結構おもしろい内容になると思います。

 

 

 

 

この日、船内に同席いただいた皆様、

撮影ご協力に感謝したします。

ありがとうございました~!

 

P3200166.JPG

 

P3200167.JPG

 

P3200168.JPG

 

P3200169.JPG

 

P3200170.JPG

 

 

 

 

 

そして、この日の宿泊も杉久保ハウスさんへ

P3210215.JPG

 

 

 

 

早速、撮影で釣り上げたワカサギを天婦羅にしていただいてからの~

P3200198.JPG

 

 

 

 

カメラマン弥富さん、、アシスタント安藤君と

乾杯で~す!

野尻湖のワカサギはホント美味しい~~~~です!

P3200197.JPG

 

※注意!

野尻湖で魚探を使用する際は、各屋形のローカルルールがございますので

船長に魚探使用の確認を各自とってからご使用ください。

 

撮影2日目へ

        つづく!

44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54