久保田 稔の最近のブログ記事

12月20日、

この日は、今シーズンリニューアルした北部やまぐっちさんのドームへ。

23日に行われるワカサギトーナメントのプラクティスも兼ねての釣行です。

天候は快晴!

うっすら降った雪で、山もやっと白くなってきました。

 

PC201225.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC201202.JPG

 

僕以外でも、大会に出る方々もたくさん来てました。

 

 

PC201213.JPG

 

 

 

 

一般のお客さんも多く、席はほぼ満席

 

PC201205.JPG

 

 

 

となりの方はワカサギ2回目とのことです。

PC201204.JPG

 

 

 

戸川さん、最近お気に入りのオモリは

TGシンカーR(金)だそうです。

今シーズンの桧原湖各地でTG-Rでよく釣れているとのこと。

ターンオーバーが早く終息して水の色がクリアになったかな?

PC201206.JPG

 

 

 

 

 

 

シンドーさんは、クリスティア穂先26SSS胴調子の威力にハマったみたいです。

16mの深場の当歳魚のアタリが確実に拾えますからね~。

 

PC201208.JPG

 

 

 

オモリは5~6gで、やや下げ気味の角度が良かった感じです。

PC201207.JPG

 

 

 

 

 

ワカサギペアパーティーにご参加いただいたカップルさん

偶然やまぐっちさんでおみかけいたしました~!

仲が良くてうらやましいです。

 

PC201209.JPG

 

 

 

 

 

こちらは名手の宗像さん、

四連泊で合宿のようです。

PC201210.JPG

 

 

 

 

 

こちらも名手の大漁丸さん

この日のトップの釣果でした~!

PC201212.JPG

 

 

 

 

 

 

さて、僕は良いパターンがないかと模索しましたが

やっぱり、26SSS胴調子に6~7.5gを乗せたアンバランスな

セッティングに手ごたえを感じました。

とにかく当歳魚が乗らないので、逆にオモリを重くして

軽い力でアワセが効くようにしてみたら良かったです。

PC201199.JPG

 

 

 

 

 

 

この写真はTG-R7.5gを下げた状態です。

アタリはブルブルと出ます。

 

PC201200.JPG

 

 

 

 

 

 

23日の大会の結果

 

 

友人の平久江くんの優勝!(V3)

ぼくは、予選をトップと同ポイントでしたが匹数差で2位通過

準々決勝で敗れてしまいました~!

 

 

 

==================================

 

タックルデータ

 

リール  クリスティアCRPT

穂先   26SSS胴調子 他

仕掛け  快適ワカサギSS速攻マルチ1号

オモリ  TGシンカーR 5g~7.5g

エサ  白サシ・赤虫

 

 

 

釣果180匹

 

 

12月6日

昨年に続き、二回目となったワカサギイベント

「わかさぎペアパーティー桧原湖2015」が

ゴールドハウス目黒さんにて開催されました。

参加者は63名で、ベテランワカサギファンからこれから初体験の方々と

今までに無かった楽しめる釣りのイベントを企画しました。

 

まずは、暖房完備のジェットボートで屋形まで送迎です。

 

 

PC061014.JPG

 

桟橋は真っ白!

オダG君も初ワカサギ挑戦です!

PC061015.JPGPC061016.JPG

 

 

 

 

今回、雄子沢の屋形が全部貸切です。

PC061073.JPG

 

 

 

 

まずは、自由に釣り開始です。

大会形式ではないので、みなさんリラックスモード。

PC061055.JPG

 

 

PC061054.JPG

 

 

 

PC061072.JPG

 

 

 

 

PC061067.JPG

 

朝一から群れが入ってきてみなさんニコニコ

PC061025.JPG

PC061022.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061023.JPGPC061024.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061027.JPGPC061028.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061030.JPGPC061031.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061033.JPGPC061034.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061036.JPGPC061037.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山内さん、初めてのワカサギ釣りだそうで、

タックルに触ったのも初めて!しっかりワカサギゲットです。

PC061038.JPGPC061039.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061041.JPGPC061042.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061043.JPGPC061044.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061045.JPGPC061046.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが本当のマウスリール???〈笑)  巻き取りは不可だそうです!

PC061047.JPGPC061048.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061049.JPGPC061050.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061051.JPGPC061052.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061053.JPG

PC061058.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061059.JPGPC061060.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061061.JPGPC061062.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061063.JPGPC061064.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061066.JPGPC061068.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パパと一緒に参加の、ほのかちゃん。周りの大人よりも釣れてます!上手い!!!

PC061069.JPGPC061070.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061071.JPGPC061078.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由に釣りながら、途中で早掛けゲームやBIGワカサギ賞とミニミニ賞の検量

 

午後2時にG目黒さんのレストランに戻りまして、会食とビンゴ大会&ジャンケン大会

 

そして、表彰式では

ミニミニ賞 伊藤さん&関根さんペア

BIG賞   菊地さん&二瓶さんペア

おめでとうございます!

PC061114.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061103.JPGPC061107.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061112.JPGPC061119.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、お楽しみのBINGO大会です。

PC061129.JPGPC061122.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061123.JPGPC061124.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061125.JPGPC061126.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールドハウス目黒様から、宿泊券と屋形無料券がプレゼント

PC061116.JPGPC061127.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061117.JPGPC061130.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061131.JPGPC061132.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061133.JPGPC061135.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061137.JPGPC061139.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PC061140.JPGPC061141.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ジャンケン大会では

空気清浄器を見事に勝ち取った北見さん

おめでとうございます!

PC061138.JPGPC061143.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の楽しい時間でした。

御参加いただいた皆様、ありがとうございました~!

 

ワカサギ釣りは数を競うのも楽しいですが、

初心者からベテランまで、

お子様からご年配の方まで

気軽に楽しめるレクリエーションです。

ドーム・屋形の設備、食事やレンタルまで整っている桧原湖であれば

初めての方でもきっと喜んでいただけるかと思います。

会社の慰労会や、地域の子供会のイベントなどにも最適ですよ~!

 

 

また、来シーズンも開催されることをお祈りいたします。

PC061099.JPG

今シーズンの桧原湖は、なかなか釣果が上がらず

みなさん苦労なさっているようです。

ぼくも、この洗礼を受けて苦しい釣果が続いています。

原因は、例年よりも水温が高く安定しているため、

ワカサギが表層~湖底まで幅広く散っている状態が要因かと思われます。

ですから、基本底狙いのこの釣りではなかかな釣果が上がらなくなってしまうわけです

しかし、気温が低下し雪がチラつき始めると、やがて棚が下がり始めてくるので

釣果も期待できるかと思います。

 

 

さて、今シーズン発売になった新仕掛け「快適ワカサギSS6本マルチ速攻」ですが

ワカサギの群れが底付近に集まりだすと、いよいよこの仕掛けの出番です!

 

P8020167.JPG

 

 

 

 

 

 

昨シーズン、テストをみっちり重ねて出来た新仕掛け「速攻」には

いくつかの秘密がございます。

その①、アタリが出やすい!

 これはアタリ感度を上げるため2㎝というショートハリスを採用したことで

 小型ワカサギの震えるような細かいアタリも、エダスが短いことで幹糸に

 素早く伝達され穂先が反応します。

その② 密な魚群に合わせたハリス間隔!

 下から、10㎝・11㎝・11㎝・12㎝・12㎝・13㎝ と、底付近から

 エサが密な状態で並んでいることで、小型魚の高密度な魚群にマッチさせ

 また、遠方からの魚も視覚でアピールできる設定になっています。

その③ 喰い渋りにも対応!

 喰い渋りには、エダスの柔らかさが重要です。2㎝という短いエダスは

 どうしても硬くなりがちですが、しなやかで腰のある硬質ナイロン0.175号

 を使用することで、短いエダスでも柔らかさを保つことが出来ました。

P8080170.JPG

 

 

 

これからの結氷前時期~氷上シーズンまで

浅場~ミドルレンジで、小型魚の割合の多い湖やエリアでは

きっとお役に立てる仕掛けであると思います。

また、全長が79㎝で下針をたしても90㎝以内で収まる設定ですから

電動二丁スタイルの方には取り回ししやすく、手返しの速さも抜群です!

P2080299.JPG

 

 

 

 

 

 

昨シーズンの最終テスト2015年3月29日桧原湖本村エリアにて

氷上浅場の脈釣りに威力を発揮してくれました。

また、12月のドームで底狙いにも良いでしょう!

 

☆参考タックルデータ☆

リール   クリスティアCRPT

穂先    クリスティア21SS胴調子

ライン   クリスティアPEⅡ0.15号

仕掛け   速攻プロト6本+下針 1号

オモリ   クリスティア快適シンカーZn 1.5g 夜光

エサ    白サシ・特ラビ  

P3290686.JPG

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ12月6日、桧原湖南部ゴールドハウス目黒さんにて

「わかさぎペアパーティー桧原湖2015」が開催されます。

当日は、ぼくも会場に駆けつけますのでお気軽にお声掛けくださいませ!

 

PB301349.JPG

 

49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59