久保田 稔の最近のブログ記事

11月06日

アングラーズプラザ岸波北福島店にて

ダイワ・ワカサギトークショーを開催いたしました~!

解禁後の初の日曜日でしたが、

たくさんのワカサギファンの皆様にご来店いただき感謝!感謝!でございます。

PB061289.JPG

 

 

 

 

新発売のクリスティア24.5&28.5胴調子シリーズの解説

みなさんの真剣なまなざし!

PB061317.JPG

 

 

 

ご来店されたみなさんと記念撮影

PB061299.JPG

 

 

PB061297.JPG

 

 

PB061290.JPG

 

PB061300.JPG

 

 

PB061301.JPG

 

 

PB061302.JPG

 

PB061303.JPG

 

 

PB061304.JPG

 

 

PB061305.JPG

 

PB061306.JPG

 

 

 

 

 

 

トークショーのテーマは・・・・・・・・

「ターンオーバーの説明と攻略法」

中層に何層にも別れている棚のナゾとは・・・・・・?

会場に来られた方のみ知ってます。

PB061312.JPG

 

 

 

 

最後にみなさんで記念撮影

ご来店いただいた皆様ありがとうございました~!

今度は釣り場でお会いしましょうね。

PB061342.JPG

 

 

 

 

そして、今季絶好調の安藤君もご来店!

PB061344.JPG

 

成績は・・・・・

 

桧原湖にて

11月3日340匹(やませ竿頭)

11月4日544匹(ゴールドハウス目黒)

11月5日1010匹(森川荘竿頭)

11月6日800匹((やませ竿頭)

※1010匹は、11月6日現在での今季桧原湖最高釣果です。

 

今シーズンの桧原湖は絶好調のようですが、

彼は更に絶好調のようです(笑)

秘密は今季の彼が使用しているタックル!

リール クリスティアCRPTⅡ (写真はCRⅢです)

穂先 クリスティア28.5SSS胴調子

仕掛け 快適ワカサギSS 速攻6本マルチ 速攻7本マルチ

オモリ TGシンカーR 5~6g 

特に、穂先は当歳のアタリがバッチリ取れるそうです。

 

 

 

 

11月から裏磐梯エリア、桧原湖と小野川湖もワカサギ釣り解禁になりました~!

と言うわけで、11月3日(祝)に北部のやませさんのドームにお邪魔しました。

紅葉も真っ盛りです。

PB031285.JPG

 

 

 

 

ドームは堂場岬沖の14m

 

PB031266.JPG

 

 

 

 

 

 

「若大将」に入りました。(笑)

PB031268.JPG

 

 

 

 

朝は風が穏やかでしたが・・・・・・

低気圧の通過後から状況は一変!

湖面が荒れて大波が打ち寄せてきます。

そこに前日の夜に、はしゃぎ過ぎて寝不足&体調不良

具合が悪くなってきたので2時間ほど睡眠しました。

 

PB031263.JPG

 

 

 

安藤君はマイペース、、いやハイペースで飛ばしまくり!

28.5SSS胴調子がお気に入りのようです。

PB031262.JPG

 

 

 

お隣さんのご家族グループのみなさん。

 

 

PB031269.JPG

 

 

PB031270.JPG

 

 

PB031271.JPG

 

 

ターンオーバー真っ最中!

サーモクラインは五段になっていまして、

水深 3m 5~6m 8~9m 10~12m 13m 

のライン上で回遊している感じです。

底狙いでは釣れないので、中層のサーモクラインを

CRPTⅡの棚止めメモ機能を活用し小まめに記憶させて攻めます。

PB031272.JPG

 

 

 

 

 

エサは赤虫が効きました!

ワカサギツイーザー120は、まさに赤虫をつまむために開発したようなもの

何本ものサンプルをテストした商品です。

 

P7141052.JPG

 

 

 

 

赤虫をつまんでも潰れない、滑らない絶妙なバネの硬さがキモ!

黒い頭の部分寄りに挟んで針を掛けると楽ですね。

 

PA161236.JPG

 

 

 

 

こちらは、28.5SS胴調子

手前側から見たアングルです。

PB031276.JPG

 

 

 

 

こちらは、28.5SSS胴調子

アタリの出方の大きさはハンパないくらい良く見えます。

また、極小の細かいアタリも確認しやすい!

 

PB031275.JPG

 

 

 

 

この日の釣果 260匹

安藤君は340匹の竿頭でした~。

PB031283.JPG

 

 

☆タックルデーター☆

クリスティア CRPTⅡ

クリスティア 28.5SSS胴調子 28.5SS胴調子

ワカサギPEⅡ0.15号

快適ワカサギSS 速攻7本マルチ0.5号 速攻6本マルチ1.0号

TGシンカーR 6g

赤虫・赤サシ

 

 

11月6日に、アングラーズプラザ岸波北福島店にて

ワカサギトークショーを開催いたします。

桧原湖・小野川湖での帰りにお店に寄ってくださいね~!

14793987_1009247999198351_1624980470_n.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2016~2017のワカサギシーズンがスタートしました~。

遅れてしまいましたが、9月の活動の模様を報告しま~す。

 

 

●9月18日

昨年に続き新潟県の中越エリア奥只見湖へ。

メンバーは、根岸さん、、田辺さん、矢作さん、安藤君、三好さん、飯田さん、船津さん

出発時は雨は上がっていたのですが・・・・・・・

釣り開始とともにザーザーの降り方に・・・・・

P9181084.JPG

 

 

 

P9181086.JPG

 

 

 

 

P9181109.JPG

 

 

 

P9181108.JPG

 

 

 

 

それでも、時々雨も止むのでモチベーションは保てますが

釣れ方がイマイチ?

まだ水温が高くてワンドに入ってくれません。

P9181113.JPG

 

 

 

 

いちばん好反応なのはヨシノボリ君(笑)

ワカサギと同じペースで釣れます。

 

P9181104.JPG

 

 

この日の釣果は105匹。

ヨシノボリを入れると二束越えでしたね(笑)

新製品の28.5SSS胴調子はアタリが良く確認できてイイ感じでしたよ。

インプレは後でアップしま~す。

 

 

 

 

 

●9月22日

山中湖にてワカサギ最前線ブロガーミーティング

 

P9221220.JPG

 

 

電動はCRPTⅡ

穂先は右が28.5SSS胴調子、左が24.5SSS胴調子

オモリは、TG5g 

0.5~2gのオモリ指定の表記ですが、この穂先は7.5gまで乗せても

バット(元)の部分がしっかりしているので大丈夫です。

アタリはバッチリ出てアワセも利きます!

僕は3~5gくらいで使うことが多くなりそうですね。

 

 

P9221209.JPG

 

動画の撮影は新製品のタックルをブロガーが解説

P9221212.JPG

 

 

P9222776.JPG

 

 

 

そしてお楽しみの「ブロガーミッション」

果たしてどうなったでしょうか!?

のちほどダイワHP内、ワカサギ最前線にてアップされるかと思いますので

ご期待くださいね。

P9222778.JPG

 

 

 

 

今シーズンも、ダイワ・ワカサギ最前線とクリスティア製品を

よろしくお願い致します。

 

 

43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53