2020.9.21(月・祝)シルバーウィーク4連休の3日目、敬老の日、全国的に行楽地は大盛況だったようです。

敬老の日だからといって年寄には沢山釣らせてくれる日、ではないらしい。

釣果は相変わらず低空飛行、未だに1束には遠く及びませんでした。

赤城山の麓では爆釣祈願して大鳥居をくぐりました。

200921赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

各ボート店はほぼ予約でいっぱいだったようです。比較的定番の「高原学校前」にはボートの集団ができていました。

200921赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

しかしそのポイントでは魚影は比較的コンスタントに入るのですが、殆ど食いません。

たまに食ってくるのはデカサギには程遠い小型のワカサギばかり、ツ抜けするまではすべて小さいのばかりでした。

本日最小は4.3cmでメダカクラスでした。

200921赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

そのうちデカサギが少しずつ増え始めましたが相変わらず釣れるペースは極端に低い状態でした。

大きくポイント移動してキャンプ場付近まで漕ぎましたがこの集団に恐れをなして元の場所まで戻りました。

200921赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

200921赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

その後はペースは相変わらずでしたがデカサギ比率が増えてきました。

今季赤城では自己記録の13.5cmも釣れました。

200921赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

 

200921赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

200921赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

午後2時半ごろには納竿しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

今日も楽しく釣りができたことを赤城神社に感謝しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

帰宅後はマジックソルトのバター焼きで食しました。

200921赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

 

2020-2021新製品のワカサギ最前線ロケで、

千島テスター・久保田テスターと長野県木崎湖へ出かけてきました。

119633486_1916464518492631_4179537781624153888_o.jpg

秋の不安定な天候が心配されましたが、

雨降ることもなく一日穏やかな湖での撮影になりました。

119712793_1916464598492623_3164982078833152589_o.jpg

クリスティアワカサギ動画配信は10月を予定しております。

119672771_1916464765159273_4269498041973300210_o.jpg

配信まで今しばらくお待ちくださいませ!!

製品紹介はこちら

9月の4連休初日2020.9.19(土)、今季2回目の榛名湖ワカサギ釣りにでかけました。

気温が急に下がったせいか食いは渋く、1束を辛うじて超える程度の貧果でしたが

  「ロマンス亭の釣果記録2020.9.19の項」 では3番手の釣果でした。

湖畔到着

200919榛名湖ワカサギ1.JPG

200919榛名湖ワカサギ2.JPG

午前7時スタート、対岸まで漕いで最初に入ったポイントは「ゆうすげ前」・・・撃沈

200919榛名湖ワカサギ3.JPG

続いて「東村の家前」で何か所か探りましたがすべて撃沈、

「砂押」でやっと魚影がそこそこ長続きするポイントに当たりました。

200919榛名湖ワカサギ4.JPG

 

200919榛名湖ワカサギ5.JPG

当初、周りにはボートはほとんどいませんでしたが、段々囲まれてしまいました。

200919榛名湖ワカサギ7.JPG

 

200919榛名湖ワカサギ8.JPG

渋くなってしまったので、ついに「カッター前」まで来てしまいました。

200919榛名湖ワカサギ9.JPG

今日は大きいのが8割、残りは小さいのといったところでしょうか。

200919榛名湖ワカサギ10.JPG

アタリが遠のいたので午後2時を回ったところで納竿しました。

新発売の仕掛けも使ってみました。なおオモリも新色の6面シンカー「赤」と「夜光」各々4gを使いました。

200919榛名湖ワカサギ11.JPG

今季は魚探に魚影が写ることが少なく、写ってもすぐにいなくなってしまうことが多かった気がします。

もう少し群れが固まってくれば釣果も安定してくるのでしょうが。

 

75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85