クリスティアキャンペーン2020が10月10日よりスタートいたします!
みなさま、ふるってご応募ください!
今回は前回の『当選者が少ない!』とのご要望に少しお答えして!
ドーンと50名様に増強しました!
クリスティアキャンペーン2020が10月10日よりスタートいたします!
みなさま、ふるってご応募ください!
今回は前回の『当選者が少ない!』とのご要望に少しお答えして!
ドーンと50名様に増強しました!
山中湖・旭日丘観光さんにドーム船ワカサギ釣りです!
三密対策はご安心ください、しっかり行われております。
①出船前に検温・除菌
②入船前に除菌
③窓開放→寒くなったら暖房強化にて対応
④ビニール&カーテン設置
⑤乗船人数減
⑥乗船時間減・15時→13時 釣りの方は、
私達の行ったエリアは、ターンオーバーがまだ落ち着かず、大きな群れは入りませんでしたが終始アタリはあり、ちょうど楽しい釣りでした。
群の入り方がちょっと変わっていて、狭いレンジでザッと入ってきますから
前半戦は『誘惑ショートピッチ8本』と『速攻赤留7本』が大活躍、
狭い範囲でダブル・トリプルが続きました。
当歳にも強い!速攻赤留
最高は5点掛け !
下に3匹、上に2匹とばらけて、狭い範囲で魚が掛かりました!
しかし、後半戦はアタリがあっても掛からないシーンが増えてきたタイミングを見計らって『定番ナイロン・ロング』に定石通りチェンジ。
その後はまたかなり拾えるようになり、この仕掛けの有効性を改めて実感しました。
そして今回もザ・フィッシングの時同様、大好調だったのが『名人誘い』! パターン2の待ち秒3の初期設定でバッチリ掛かってきます。
アタリがあって乗らない、誘いに迷ったら是非試してみてください!
名人誘いには外部電源がベストマッチ!
一度使ったら元に戻れないパワーとトルク、電池寿命を気にしないで重い存分使ってください!
今年発売のミニクール、ワカサギ釣りに最適です!
プルーフケース付き プルーフケースには濡らさずおにぎりやサンドイッチ、軽食が入ります
底面にはコンビニ角氷がピッタリ!
ペットボトルを入れて、ワカサギ入れてピッタリ!(釣り過ぎたらごめんなさい)
今季は良型に、当歳サイズがかなり混じってきたので魚のストックはバッチリ!
めっちゃ楽しみなシーズンになりそうです。
13時上がりで帰りもちょっと軽く食事しても渋滞なく帰宅できました!
是非みなさまも、この季節のいいタイミングで山中湖からワカサギ釣りをスタートしてみては如何でしょうか!
2020.10.3 (土)うっすらと紅葉し始めた赤城大沼へワカサギ釣りにでかけました。
現着前に鳥居峠によって雲海を見たかったのですが、この日は雲海は峠の上にありましたのでみることができませんでした。
10月から出船は午前7時になったのでゆっくりと準備ができました。朝一は高原学校前にボートが多く、私もそこに加わりました。ところがアタリが非常に遠く、最初の一時間くらいで僅か1匹しか釣れませんでした。やがてこのボートの集団はあらかた北岸方面へ移動し学校前には殆どボートがいなくなりました。
私も「島裏」へ移動して釣友の藤原直樹さんの近くにアンカーを下ろしました。
水温が17.4℃と解禁の頃より5℃くらい下がっているので部分的にターンオーバーが起きている感じがしました。
標高1400m付近の湖畔の木々はうっすらと紅葉を始めていました。
空にはうろこ雲、風も無く気持ちの良い釣り日和でした。
高原学校前では食い渋りで今日はどうなってしまうのだろうと思ったのでしたが、島裏では群れがくればそこそこのアタリがでました。
島裏では藤原さんと微妙にポイントを移動しながら最後まで釣り続けました。
このポイントはデカサギ主体の群れが多く、この日も最大は13.5㌢までいました。
タックルはCRT α と CRT + の2本竿で釣り方は両方とも「名人誘い」、モードは「P1 待ち秒1秒」で手持ち誘いも併用しました。
午後3時を回ったところで100匹を超えたので納竿しました。
今季赤城のボートは4回目ですがやっと1束が達成できたので満足の一日でした。