10.17(土)の予定が雨模様だったので良い写真が撮れないと思い、一日ずらして翌18日、日曜日に赤城に上りました。

「馬の背」、「島裏」、「大石前」、「高原学校沖」、「高原学校前」、等々湖面からの紅葉見物とスマホでの写真撮影のために重たいアンカーの上げ下ろしは10回を優に超えました。

そのたびに2本のCRT α と+で誘って誘って・・・時に「名人誘いP1モード待ち秒2秒」でまったりと穂先を眺めてました。

朝から晩まで(午前7時から午後4時帰着ですが)ボート漕ぎ、アンカー上げ下ろしで腕の運動、魚探と穂先を見続ける目の運動、アタリに瞬時に対応する脳の運動で疲れ果てましたが、その報いは僅か73匹のワカサギをゲットしただけでした。しかも10㌢を超えるデカサギは僅か32匹にとどまりついにデカサギ率は50%を下回ってしまいました。

しかし綺麗な紅葉と雄大な景色、デカサギの小気味良い引き味が病んだ心を癒してくれました。

道路最高点付近の気温は2℃、う~、さぶ!

201018赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

鳥居峠から東側を望む、雲海とは言い難いけど小さな雲が眼下に。

201018赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

手前は覚満渕、その向こうの雲の下は赤城大沼。

201018赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

しばし湖面からの景色をご覧ください。

201018赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz13.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz16.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz14.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz16.JPG

201018赤城大沼ワカサギwsz17.JPG

次週は榛名が見ごろになるかな・・・・

10月18日、再び長野県の木崎湖へ行ってきました。
前回とは違い、かなり気温が低くなり朝の気温は6℃。湖からは靄が出て、幻想的な朝です。
8e72822a946eb5e804c9476b615dc7e9d75d4f92.JPG

7時になり出船。
今回は変電所方面に向かい釣り開始。ハイペースで釣れだし、これは良いかもと感じるも15分と続きません。周りには船団が出来ておりワカサギが落ち着かないようです。少し待ちましたが群れが入らないためポイント移動開始。これが、失敗で1時間程ロスってしまいました。西側に行きましたが再び変電所付近に戻り11メートル付近で再度仕掛けを投入。この時、両方の竿の仕掛けを快適ワカサギ仕掛け・誘惑色攻7本マルチ0.5号に変更したらハイペースで釣れはじめました。緑赤茶の三色で、しかもケイムラバリなのでワカサギが興味を持ち、食い気が上がったようで、カラバリでガンガン釣れましたが12時頃に群れが消えてしまいました。この時点で400匹。その後、再びポイント移動して13時半にパラダイス発見!
16時まで頑張って1000匹越えの釣果となりました。今回は小ぶりのワカサギが多く、カラーバリの効果が大きかったです。
誘惑色攻・誘惑ワイドピッチ・誘惑ショートピッチ、是非お試しください。

タックル
電動 左右ともにクリスティアCRTα
竿 左右ともにクリスティアHG TYPE-C37PA SS
仕掛け 誘惑色攻7本0.5号 誘惑パワーロング7本0.5号
オモリ ワカサギシンカーR 7~12㌘
718426ba3bfeb5ee489bb90ff86f93f2e8ce7a26.JPG

26f8cdf3029d5efcdfb6e667a89e2c776ce74d90.JPG

DSC_0042.JPG

釣ったワカサギは今回も美味しくいただきました。
DSC_0067.JPG

次回は埼玉フィールドかな?

2020~2021
クリスティア タックルインプレッション動画が公開されました。
誘惑ワイドピッチ釣法は、これからの食い渋りシーズンに効果大ですので、是非お試しください。
動画はダイワホームページ内ワカサギ最前線またはYouTubeでご覧いただけます。
宜しくお願い致します。

https://youtu.be/JjLrhkZ5VR4

Fotor_16027965885688.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81