大みそかは年越しワカサギ釣りin円良田湖に参加してきました。

総勢30名近くが集まり、和気あいあいと楽しみました。

tsubu01.jpg当日は、天気も良くこの時期にしては珍しく、手がかじかむこともなく釣りが楽しめました。

 

私は久保田さんと同船で釣りを楽しみました。

tsubu02.jpg

ボートなので、風の影響を受けやすいこともあり、この日はクリスティア胴調子SS 30.5㎝ Mを選択。

この穂先は、胴調子シリーズの中でバットのパワーが一番強い仕様となっており、ボートや桟橋でも使いやすくなっています。

tsubu03.jpgあいにく、お昼過ぎからは強風となり、早上がりとなりましたが・・・

皆さんが持ち寄ったお土産交換会で盛り上がりました。

tsubu04.jpg最後にみんなで集合写真。

tsubu05.JPG参加した皆さん、ありがとうございました~!

 

ちなみに・・・

買ったばかりの魚探をドボンしたのは内緒です。

そんなときのために、保険にはしっかり入っておきましょう・・・^^;

 

 

 

 

 

12月28日は、連日フィーバーしている桧原湖南部のゴールドハウス目黒さんにお邪魔してきました。

年末休暇に差し掛かっていることもあり、屋形は満員御礼とのこと。

当日は、ホテル前屋形に入ることになりました。

 

早速、魚探を入れてみると・・・・

1.jpgなんと、上から下までびっちり!!!

こんな反応、初めて見ました・・・。

ワクワクしながら、タックルをセッティング。

 

本日のタックルデータ

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティア胴調子SS 30.5㎝ SSS(延長キット装着)

仕掛け:速攻ショート7本針0.5号、速攻下針付6+1本0.5号

オモリ:TG-DR-R 6g

エサ:赤虫、ベニサシ

当歳魚の入れ食いを期待したタックルセッティングでスタートしました。

 

予想通り、魚影は濃く・・・こんな反応も!!

しかしながら、なかなか活性は上がらず、1匹づつの釣りが続きます。

2.jpg

終了時間まで時速100匹ペースが続き・・・

860匹で終了となりました。

魚影の割には食いがたちませんでしたが、非常に楽しい釣りになりました!

(釣りに真剣になりすぎて、写真がほとんどなく、すみません・・・笑)

5.jpg

 

そして翌日29日は早稲沢エリアのやませさんにお邪魔してきました。

この日は深場の堂場の屋形に入らせていただく事に。

 

タックルは前日のタックルをベースに、4㎝クラスの当歳魚を効率的に釣るべく、手感度を重視し、延長キットを外しました。

 

7.jpg

朝一の魚影は、北部エリアとしては非常に濃い状況。

これは期待できます。

8.jpg

朝の1時間は時速100匹ペース。

これは、前日に続き、いい釣りができるかも!?とワクワクしていましたが・・・・

 

トイレ休憩から戻ると、徐々に魚影がさみしくなり・・・

9.jpg

こんな群れが入ることすら珍しくなってしまいました。

そして、この群れ、大半が4㎝あるかないかという極小サイズのワカサギ。

 

今回は、これを攻略するための秘密兵器として、下のエサを持参しました。

(真ん中はラビットウォーム、縦縞の二匹が秘密のエサです)

 

その名も、ガマ虫。ガの幼虫らしいですが・・・

非常に柔らかく、ワカサギの吸い込みがよかったです。

 

本ラビットが手に入らない時期には、代替エサとして使えそうでしたよ。

10.jpg

 

晴天の裏磐梯。ワカサギが釣れないときでも、この風景を見ていると癒されます。

今年は雪は少ないですが、水温は3℃台に下がっており、大雪と寒波が来れば、あっという間に結氷するかもしれませんね。

11.jpg

ガマ虫を駆使しながら、なんとか400匹オーバーを釣り上げることができました!

 

ちなみに、北部エリアは、晴れた日にはケイムラ金針が非常に有効ですよ~!

特に、金針と赤虫、ラビット系のエサの相性は抜群です。

12.jpg

二日間ご一緒したみなさん、ゴールドハウス目黒さん、やませさん、お世話になりました!

 

さてさて、明日は釣り納めで、円良田湖に行ってきまーす!

 

 

 

12月29日(日)

この日は、月刊「釣り東北」2月号の取材で

絶好調の屋形ゴールドハウス目黒さんへ。

連日、1000匹オーバーが続出の目黒さん

今回の取材は、その目黒さんの屋形の攻略法

久保田的穂先セレクト法などをご紹介しました。

 

 

朝は超満員!

ロビーはお客さんで埋まってます。

PC291313.JPG

 

いつもの釣り仲間の面々も大集合!

PC291315.JPG

 

PC291316.JPG

 

 

 

お天気は良さそう。

常連さん情報では、晴れの時が食いが良いとのこと

期待大です!

 

PC291322.JPG

 

 

 

 

屋形に着いて魚探のスイッチオン!

底にはワカサギがビッシリ!

PC291345.JPG

 

サイズは5~8㎝がメイン

結構仕掛けの差が出てしまう状況。

理由は、魚の動き

止まって喰う「居食い」の個体が多いので

吐きだす前にアタリの出るセッティングがキモのようです。

PC291330.JPG

 

 

 

そして、群れを散らさないようにアワセも小さくスパッと!

PC291334.JPG

 

 

 

 

タックルのセレクトが合えば入れ食いになります。

 

PC291337.JPG

 

 

 

 

釣り東北社の伊藤社長

ワカサギ釣りが大好きなので

この取材は楽しそうです!

PC291339.JPG

 

 

PC291343.JPG

 

 

 

 

 

取材でしたが、最後まで釣らせて頂きました。

この日の釣果

730匹

PC291353.JPG

 

 

この日のメインタックルです。

 

電動 CRT+  CRTα 両方とも外部電源

穂先 胴調子30.5 M → SS → SSS

ライン PEⅢ0.15号

仕掛け 速攻ショート7本 0.5号  

    速攻下針付き6本0.5号

オモリ TGシンカーR 6g

エサ 赤サシ 赤虫

PC291355.JPG

 

 

 

 

 

 

   ☆お知らせ☆

 

月刊 釣り東北1月号 ワカサギ釣りの記事で短期連載中!

          桧原湖の釣りをご紹介してます。

 

別冊 釣り東北 「ワカサギの穴」ANA BON

         伊藤社長のワカサギ釣りへのこだわりが

         ぎっしり詰まった究極の本がついに完成!

         もちろん、僕もたっぷり書きました!

      

PC301357.JPG   PC301358.JPG

 

 

 

 

 

77  78  79  80  81  82  83  84  85  86  87