20201101_103618.jpg 

11月1日(日)
待ちに待った裏磐梯エリアのワカサギ釣り解禁です。
今シーズンもたくさんのワカサギファンの方が
桧原湖に集結しました。
僕は、桧原湖北部の早稲沢で
安藤君と待ち合わせ。
和風ペンションやませさんのドームでスタートです。
20201101_074749.jpg

まずは、今シーズンNEWリリースのHG TYPE K FA32.5のSSSからスタート

さて、11月ということで、各エリアのワカサギフィールドも続々と解禁し、本格的にシーズンインとなってきました。

私のホームフィールドでもある桧原湖も11月解禁なので、さっそく解禁日にお邪魔してきました。

今回は、2日間とも北部の早稲沢エリアのやませさんにお邪魔してきました。

今シーズンの桧原湖は、いつになく減水が進んでおり、駐車場から渡し船の桟橋までの距離がありました^^;

20201101hibara2.jpg

初日は鉄板船に入りました。

解禁日は情報が全くないため、早稲沢の定番セッティングをベースに今シーズン発売したタックルを組み合わせてみました。

リール:クリスティアCRT+(外部電源装着)

穂先:クリスティアHG TYPE-K FA SSS

仕掛け:速攻ショート7本0.5号、速攻赤留金針7本1号

オモリ:TGシンカーゴールド3g~5g

エサ:赤虫、ベニサシ、白ラビット

20201101hibara4.jpg20201101hibara5.jpg

写真は左右ともに5gを背負わせています。

SSS表記ではあるものの、5gでもバットのパワーはしっかりと残るため、型のいい今シーズンのワカサギに対しても安心してフッキングさせられますね。

初日は、群れの全く入らない時間もありながら、282匹と解禁日にしては上々の釣果となりました。

20201101hibara8.jpg

二日目は、堂場沖に設置されたFRP船に乗りました。

前日、終盤に使ってみたTYPE-C PA 37㎝SSSが早稲沢エリアのワカサギにぴったりだったため、右にセッティング。

20201101hibara11.jpg

そして、左はTYPE-K FA SSSに延長キットを装着し、よりクイックに合わせられるようなセッティングにしてみました。

20201101hibara10.jpg

渋い時間帯には、効き上げ誘いをすることで、底付近のワカサギの活性を上げ、釣果を伸ばすことができましたよ~!

また、泳ぎながらエサを捕食するこの時期のワカサギに対しては、キツネ針(マルチ)よりも袖針(キープ)のほうが巻き上げ中のバラシも少なく、釣果アップにつながるように感じました。

(逆に、居食いをするような時期になってくると、ワカサギが吸い込みやすいキツネ針(マルチ)のほうが効果的ですね。)

20201101hibara12.jpg

ちなみに・・・この時期のワカサギに関して言えば、金針に好反応を示す傾向にあるので、速攻KKキープシリーズは釣果を伸ばすのに必須のアイテムかもしれません。

(7本針の基本設計は速攻ショートや赤留金針と同じです。)

これから水温が下がっていくにつれて、各エリアの釣果も期待できると思いますので、ぜひ皆さん桧原湖に足を運んでみてはいかがでしょうか!?

なお、お出かけの際にはスタッドレスタイヤの装着をお忘れなきようお願いいたします。

お世話になりましたやませさん、またご一緒した皆様、ありがとうございました~!

高地の山上湖・赤城大沼は紅葉のピークを過ぎ大分色あせて来ましたが、相変わらず釣れているデカサギを狙ってお山に上りました。

晴天で雲海は見られませんでしたがルーティンの一環になった鳥居峠でご来光を仰ぎに寄り道しました。

201031赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

201031赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

朝一の湖面は前日からの強風の居残りで冷たい風が吹いていました。岸の水たまりには薄氷が張っており、ダウンジャケットを着るくらい肌寒かったです。

201031赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

高原学校前で魚影を探しましたがあまり濃い魚影は見つかりませんでした。

201031赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

湖畔の紅葉は盛りを過ぎて茶色の枯れ葉色が目立ちました。ただ山に上る道路際では中腹以上できれいな紅葉を楽しめました。201031赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

朝の風が強いうちは比較的コンスタントにアタリがでてデカサギが釣れてきましたが風が収まるとアタリがパッタリと止まってしまいました。

201031赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

デカサギが泳ぎ回って仕掛けトラブルが起きるのを防ぐために8㌘の重ためのオモリを4㌘に替え、オモリ下針にケイムラ金針に赤留の糸付き針を追加しました。

エサは白サシ、ハイパー紅雪(グリーン)を使ってましたが、食いが止まってからは赤虫の食いがまあまあ良かったのでその後多用しました。

201031赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

201031赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

コロナで自粛していた観光客が秋の行楽を楽しまれていたのでしょう、行楽ボートなどで湖畔のお店は大賑わいでした。

201031赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

解禁以来デカサギもさらに大きくなったのでしょうこの日の最大は13.7㌢もあり、今季の私の大沼の記録になりました。

201031赤城大沼ワカサギwsz11.JPG

午後3時前に納竿しました。相変わらずの低釣果でしたが半分くらいは塩焼きで食べられるデカサギに満足できました。

201031赤城大沼ワカサギwsz12.JPG

ちなみに仕掛けは誘惑ワイドピッチが良かったですが、水面近くでサヨナラしていったデカサギが数匹いてもっと大きい針が良かった気がします。

また水深10㍍付近でデカサギが多く釣れるようになってきましたが、5㍍や2㍍くらいを通る群れの中にもデカサギがいる傾向は相変わらず残っていました。

61  62  63  64  65  66  67  68  69  70  71