今日はいよいよスタートした山中湖ワカサギ釣りへ!

しゅうすいやさんに行ってきました!


いやいや!
やっぱり今シーズンも熱いぞ!ワカサギ釣り!

昨シーズン末からオープンしているダイワホームページ内『ワカサギ最前線サイト』の『ブロガーミーティング』です!

今回は群馬、宇都宮、埼玉、神奈川、さらには新潟からも各エリア、湖の名人級ブロガーメンバーをお呼びしての第一回目の集まりです。

二歳魚中心に当歳も時より混じり終日釣れ続きましたので取材をしながらの釣りでしたが流石実力者!ガンガン数を伸ばしていましたよ。

笑いがありながら、多点、連チャン時には無口な真剣モードありあり!

まさに『楽しく、真剣に!』のワカサギ釣りです!

いや~、いいメンバーが揃いましたね!

これからのワカサギシーンでもますますダイワから目が離せなくなること間違いなし!です。

是非今後とも『ワカサギ最前線サイト&ブロガー』の活躍を乞うご期待下さい!
a2790519.jpg68328237.jpg46833bb9.jpg
3123c26e.jpg8ce202db.jpg8df3c5c0.jpg
43d7bd29.jpge5a6d35e.jpg59982af9.jpg




 

9月23日に日光は中禅寺湖へ

この日は朝から霧がかかりカップルにはムード満点ですが。

湖上の釣り人には寒くて寒くて。

おまけになかなか良い反応が有りません。

あっちへ        こっちへ


ふらふらしながら午前中は23尾と撃沈。

夕方に成ってやっと良い反応に乗り、

多点掛けも。

なんとか108尾までは伸びましまが、まだまだ水温が高くワカサギ君はぶっ飛び回っている感じで、

長竿20本バリの方は群れが回ってきた時に上手く多点掛けで500尾位釣った方も居ます。

ポイントは国道沿いの方が良い感じです。

そうそう今季発売のニューシンカーはタングステン仕様で落下が早く、棒状ですので、合わせの時にも邪魔には成りません。魚探にも映り易いので、浮いてる反応に仕掛けを合わせ易いです。1380015465574.jpg

まあ~    これからが中禅寺湖の本番ですので、デカワカサギの入れ掛かりを味わいに来て見て下さい。

DSC_1360.jpg

皆さんはじめまして。

鮎、渓流釣りでフィールドスタッフをしております岡崎です。


以前からワカサギ釣りもしてましたが、この度ダイワワカサギブロガーの一員に成りましたので、こちらの方でも今後とも宜しくお願いします。

メインフィールドは桧原湖、中禅寺湖ですが、秋口は山中湖にもたまに出没してますので、見かけましたら、お声かけて下さい。

そんなわけで今回山中湖のしゆうすい屋さんで行った釣行会ミーティングに参加させて頂きました。

皆さん仕事を忘れて真剣に釣ってます。


今季はまだ安定しなかった山中湖ですが、最近良い釣果が出始めした。

当日は反応自体は余り良く有りませんでしたが、底から2M位浮いてる反応が続き、落とし込みに良く反応しました。

特に最初の仕掛けが落下する餌に良く反応し、仕掛けの落下仕切った直後に当たるケースが非常に多く、最初はハリスが馴染み切るまで一呼吸当たりが出るのを待ってから誘い始めた方が良かったですね。

誘いも落とし込みを意識して、目の前からゆっくり落とすと良く当たります。

そうそう、今季発売のニュー穂先の先調子の21cmは当たり感度が良く、フォール中の当たりが手元にガンガン来ますので、合わせ易いです。

これから日に日に良くなる山中湖へ是非行って見て下さい。

327  328  329  330  331  332  333  334  335  336  337