










2013~2014シーズンのワカサギ釣りもいよいよスタートということで、今シーズンから、
「ワカサギ最前線ブログ」のメンバーになりました久保田稔と申します。新潟市在住の44歳、
メインフィールドは、桧原湖・小野川湖・秋元湖・野尻湖で、屋形・ドームから氷上までとシーズン
をフルで楽しんでおります。モットーは、「親子で楽しく、仲間でも楽しく、一人でも楽しく!」
どうぞこれからも宜しくお願い致します。
ということで、ブロガーの皆さんが大集合!ということで、行ってきました山中湖。
残念ながら、岩手の及川さんはお会いできませんでしたが、宮澤さんをはじめ、根岸さん、
石塚さん、鈴木さん、郡さん、、岡崎さん、と非常に濃いメンバー揃い!最前線ブログが盛り上
がこと間違いナシですね。
さあ、今シーズンのワカサギ釣りの始りで~す。
初めての山中湖、水温はワカサギ君にも最適なようで高活性です。足は速いですが、食い気が
抜群!こうなると、少しでも多点掛けの勝負になります。
取材人の方も期待しているようなので、まずはベストショット用にいっちゃいます。(笑)
久々の釣りなので楽しくてたまりません。
さすがに、日中は食いが渋りましたが、あるパターンを見つけてから入れ食いモード突入!
そのパターンとは・・・・・?仕掛けが落ちた直後のアタリが多かったので、目の高さまで大きく
上下させて同じ状況を演出する誘い。クリスティア穂先21S&21Mが良い仕事してくれました。
この日のアタリ仕掛けは、「クリスティア快適ワカサギSS」の10本針キープの2号。針の本数
もいいのですが、15cm間隔&4cmのエダスがピッタリだったようで、渋い時間帯では僕だけ
入れ食いなんてこともありました。
宮澤さんもこの誘いにトライ、短時間でみごとにマスターしました。
取材の風景はこんな感じです。
しゅうしゅいやさんの屋形船は快適で、釣りやすい席座です。
クリスティアワカサギトレイはベストマッチです。
みなさん、和気あいあいで楽しい時間です。取材されていることもわすれてしまうくらい
楽しい時間でした。
この日の釣果は350匹くらい。
7名のブロガーでは・・・・・?たくさん釣れました。
山中湖のポテンシャルはスゴイですね~~~。
皆様、これからも宜しくお願い致します。
ワカサギ最前線ブログも2年目のシーズンに突入し新たなメンバーが参加となりました。
動画収録と、雑誌の取材を兼ねて山中湖へ行ってきました。
船宿は『しゅうすいや』さんです。
新たなブロガーさんとして・・・・
アユのスペシャリストでワカサギでは中禅寺湖、檜原湖を愛する岡崎さん。
ズラズラ多点がけ大好きな千釣さんこと郡さん。
あのぉ~~小指はいいから・・・・
ブラックバス、フライそして、ワカサギでは『全国区のくぼちゃん』として
檜原湖で活躍する久保田さん。
新幹線で新潟より駆けつけてくれました(#^.^#)
そして、もう一人、岩洞湖、檜原湖で活躍している岩手県の及川さん。
都合で不参加が残念でなりません。
今までの3人のメンバーは・・・・・
ひょうきんそして、しっかりとした考え方を教えてくれる、まこっちこと鈴木さん。
海釣り&ワカサギをこよなく愛する、石君こと石塚さん。
そして・・・・・
皆さんが他の釣りものに没頭しているころから、最後までワカサギに通い、撃沈と好果の
差が激しくても諦めず、他の釣りものの良い時期を逃す葱坊主こと根岸!
小指は立てません!
そして、ワカサギ最前線のホスト役は当然のことながら・・・・
真剣に・・・・
動画にて今シーズンのワカサギアイテムを石君と私で熱く語り・・・・・
(SRリール、MRリール、先調子穂先、仕掛け、オモリ)
そして、楽しく・・・・
しっかり結果を出して、無事終了しました。
そして、釣果は・・・・・
1500匹ぐらいは上げたと思います(#^.^#)
この模様は、Daiwaのホームページにアップされますのでお楽しみに!
また、この7人のメンバーで各フィールドのホットな情報を
お届けできるよう頑張りますので
応援よろしくお願いいたします。