11月3日(祝)

2022年ワカサギシーズンが始まりまして

いつもの福島県桧原湖北部へ

やませさんのドームに入ります。

20221103_121502.jpgOI000038.jpg秋も深まり、紅葉も終盤になりつつある裏磐梯

時々、窓の外を眺めると

その景色に癒されます。

もう20年以上も通ってますが

何回見ても飽きない素晴らしい景色です。

20221103_121512.jpg

解禁後の最初の休日なので

ドームは満員!

小川さん夫婦、安藤君、そして

今回のお隣さんは、上州屋さんのスタッフ池田さん。

PB030003.JPG

毎年この時期は浮いたワカサギの攻略が鍵となりますが

この日も、底にはほとんどワカサギが居ない状況

時々やって来る中層の群れにアジャストさせないと

数が伸びません。

そんな中、小川さんと安藤君は順調に釣ります。

僕のタックルチョイス

穂先の先発は、HG TYPE K 32.5 SS(2S)

電動リールは、クリスティアAir

この組み合わせは、浮いた群れに

手感度で合わせて、手返しもプラスするチョイス。

赤の色がピッタリなんですよね~♪

PB030010.JPG

チョット渋い時間帯になったら

LTD AGS 速攻310SSS と

クリスティアAir

この組み合わせは、アタリの出にくい超小型ワカサギ攻略に

ベストなチョイス。

もちろん、中層の群れに棚を合わせても対応できます。

PB030005.JPG

そして、今年の新しい組み合わせ

LTD AGS速攻335 SSSS(4S)

クリスティアAir

PB030014.JPG

LTD AGS速攻335 SSSS は

7対3調子で

かなり柔らかいトップ部と

かなり頑丈なバット部に

キッパリ分れた先調子になっています。

屋形での浮いた群れから、底狙いまで

秋の高水温から厳寒期氷上の穴釣りまでを

カバーできる先調子になっています。

電動二丁スタイルでの先調子の決定版なので

気になる方は釣具屋さんでチェックしてみてください。

さて、釣りの方は

Point Blur_20221103_204440 (1).jpg

魚群探知機でワカサギの棚を合わせて釣る

シューティングがメインになりますが

ジャストミートすればパーフェクトになります。

しかし、魚群が来なければアタリ待ちになります。

エサは赤虫と紅サシで十分です。

結局、アタリ待ちの時間が長かったので

釣果もイマイチ。PB030022.JPG

この日の釣果

183匹でした。

PB030023.JPG

   ☆タックルデータ☆

穂先 LTD AGS速攻335 SSSS

   LTD  AGS速攻310 SSS

   HG TYPE K32.5 SS

電動リール クリスティアAir

仕掛け 速攻ショート6本 0.5号 1号

    速攻赤留6本 1号

オモリ クリスティアワカサギシンカー6g

エサ 赤虫 紅サシ

前日の南部に引き続き、翌日は北部早稲沢エリアのやませさんへ。

この日は解禁直後の祝日ということもあり、朝早くから多くの釣り人で大賑わい!

私は「鉄板船」に送迎してもらいました。

この早稲沢エリアから眺める桧原湖越しの磐梯山を見ると、シーズンが始まったなぁと感じます。

IMG_4764.jpg

さて、屋形に入り、早速魚探をセットすると・・・

ボトム付近に反応がありますが、少し釣り座からは遠いようです。

IMG_4766.jpg

そこで、タックルは以下をチョイス。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティア LTD AGS 速攻 335 SSSS

仕掛け:速攻ショート7本0.5号、速攻夜光留5本0.5号

オモリ:TGシンカー ゴールド 5g

その他:延長キット8㎝

エサ:赤虫、紅サシ

仕掛けは朝一のローライト下で夜光留のアピール力と、速攻ショート7本針のエサの密度でのアピール力を期待して選択しました。

IMG_4765.jpg

やはり、釣り開始直後は水中が暗いのか、夜光留にアタリが集中しますが、日が昇るにつれて、速攻ショートが優勢に。

時折、魚探が真っ赤になるような群れが入りますが、バスなどの外道に追われているのか、群れの先頭をしっかりと釣っていかないとなかなか釣果が伸びません。

この手の足の速い群れには、やはり袖針(キープ)が有効ですね~!

IMG_4776.jpg

何度か中層にも分厚い群れが入りましたが、これは足が速いだけではなく、仕掛けを合わせると散るような状況・・・。

IMG_4780.jpg

それでもお昼ごろまでに何とか200匹になりましたが、そこからはほとんど群れも入らず、我慢の釣り。

こんな時には気分転換にお弁当ですね。

屋形で乗船料を支払う際に、注文しておくと、お昼ごろに出来立てのお弁当が届きます。

(写真はソースカツ丼 1,000円です。)

IMG_4779.jpg

お弁当を味わい、釣りを再開しますが、状況は変わらず。

15時過ぎに納竿としました。

最終釣果は257匹。

日毎にムラが激しいこの時期としてはまずまずの釣果ではないでしょうか。

IMG_4781.jpg

昨シーズンと比較すると、南部北部ともにワカサギのサイズは大きいようにも思えますが、北部に関してはシーズン初期に中~大型のワカサギが釣りきられた後は、ほぼ当歳魚となる傾向があるため、現時点では何とも判断しがたいところです。

お世話になったやませさん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!

【番外編】

ところで、最近バッカンの中の仕掛け収納について聞かれることがありましたので、私の使っているアイテムを紹介させていただきます。

①ミニバッグPA(A) DAIWA : ミニバッグ PA(A) - Web site

これは仕切りがついているため、仕掛けを2列にわけて収納でき、かなりの枚数が格納できます。様々な状況に対応できるように多くの仕掛けを持参したい方や、仕掛けの保有枚数が多い方にオススメです!

IMG_4783.jpg

②クリアポーチ(A) 205 DAIWA : クリアポーチ(A) - Web site

仕切りはないものの、左右で合計40枚程度の仕掛けを格納できます。これならバッカン内でもかさばらないため、仕掛けの持参枚数がそこまで多くない方にオススメです。

IMG_4784.jpg

IMG_4785.jpg

③フックストッカー(A)DAIWA : フックストッカー(A) - Web site

名前のとおり、もともとは袋入りの針を収納するためのケースですが、これがワカサギ仕掛けにもピッタリサイズなんです。

真ん中に仕切りがありますが、トータルで20~30枚程度は収納可能です。

仕掛け枚数の少ない方はもちろん、仕掛け枚数の多い方でも1軍仕掛けをフックストッカーに、それ以外の仕掛けを①や②に収納するといった方法もいいですよ~!

IMG_4546.jpg

IMG_4545.jpg

11月に入り、各地の湖も続々と解禁を迎え、私のホームフィールドである桧原湖も11月1日にシーズンインとなりました。

そこで、早速解禁2日目の11月2日に、南部エリアのゴールドハウス目黒さんにお邪魔してきました。

IMG_4734.jpg

この日は、平日ということもあり、比較的空いてはいましたが、それでもかなりのお客さんの数。

桧原湖のワカサギ熱を感じます。

IMG_4733.jpg

二番船で「ホテル前」へと送迎してもらい、前日の釣果が良かった小屋に入ろうと思ったのですが、既に一番船のお客さんで満員御礼でしたので、全く情報のない別の小屋へと入りました。

釣り座を決め、魚探を入れてみると・・・悪くない反応があります。

IMG_4740.jpg

水温は例年よりも高い状況であるようでしたので、ワカサギも泳ぎながら捕食しているであろうと考え、タックルは以下をチョイス。

リール:クリスティアAIR

穂先:クリスティア LTD AGS 速攻 335 SSSS

仕掛け:速攻夜光留5本針1号、速攻赤留5本針1号

オモリ:TGシンカー DR-R6g

下針:D-MAX赤留金針0.5号

その他:延長キット8㎝

エサ:赤虫

IMG_4741.jpg

期待して、仕掛けを投入するものの、全く食い気が立たず、釣り開始から1時間で釣果は20匹・・・。

魚探には変わらず魚影があったことから、「ターンオーバーの居食い」の可能性もあったことから、穂先をより繊細な胴調子SSSクラスに変更。

そうすると、小さいながらも穂先でアタリを感知できるように!

また時折、魚探が真っ赤になるような分厚い群れも入りました。

IMG_4749.jpg

胴調子シリーズの穂先とショートハリスの組み合わせでも、オモリと可変角度(私はたたき台で可変角度を調整しています。)のバランスをあわせ、穂先に適切に負荷がかかった状態にしてあげることで、多点掛けもバッチリとできますよ~!

この日は6本針+下針で合計7点掛けも!!!(珍しく写真を撮ってもらいました。撮影時のみマスクを外しています。)

IMG_4758.JPG

群れが去っても、少しするとボトムメインでワカサギの回遊があり、これをしっかり釣ることで数が伸びていきます。

この手の魚影になると、やはり下針が重要です。下針はボトムから10㎝程度浮かせておくのがオススメです。

IMG_4746.jpg

そんなこんなで、15時15分に納竿し、最終釣果は507匹!

大満足のシーズンスタートを切ることができました。

IMG_4754.jpg

初物のワカサギは天ぷらで。

桧原湖のワカサギはシンプルな味付けで、ワカサギのうま味を味わうのがたまりませんね~。

IMG_4763.jpg

お世話になったゴールドハウス目黒さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました~!

【宣伝】

11月~12月中旬にかけて、誰もが直面する「フォールターンオーバー」。

ターンオーバーだから釣果が出なくても仕方がないと諦めていませんか?

ターンオーバーだからこそ、対策をしっかりと練ることで釣果を伸ばすこともできるんです。

具体的な攻略法を釣り東北11月号に掲載させていただきましたので、ぜひご覧になってください!

BB6D208C-2D79-42EC-9C16-68CBCBA33251.JPG1516B6C3-068C-415F-A941-CB57447F8F05.JPG

22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32