1月4日、赤城大沼の氷上ワカサギ釣りが解禁されました。

午前6時スタート、「深んど」にはランタン村が出現しました。

150104赤城大沼ワカサギwsz1.JPG

 

釣れるのは殆どが11~13㌢の大型の2歳魚です。6~8㌢の当歳魚は1割程度混じりました。

150104赤城大沼ワカサギwsz2.JPG

 

クリスティアCR PTに可変アダプター、穂先は26SSS、仕掛けはマルチ1.5号7本針x2連、全長は2㍍を超えます。

オモリはTG R6㌘を使用しました。

150104赤城大沼ワカサギwsz3.JPG

 

大きいのは13㌢ありました。

150104赤城大沼ワカサギwsz4.JPG

 

赤城「深んど」のワカサギはピンクでとても綺麗です。

150104赤城大沼ワカサギwsz5.JPG

 

「深んど」にはテント村ができていました。

150104赤城大沼ワカサギwsz6.JPG

150104赤城大沼ワカサギwsz8.JPG

 

日が昇るとテント内は温室、半袖でもできます。

150104赤城大沼ワカサギwsz7.JPG

 

魚影の割にはアタリは少なく、結局50匹の貧果に終わりましたが、大型ワカサギの引きを堪能できました。

150104赤城大沼ワカサギwsz9.JPG

帰り際に赤城大沼を上から見ました、仲間たちはまだ釣りしてました。

150104赤城大沼ワカサギwsz10.JPG

(注) 現在赤城大沼のワカサギは残留放射線量の問題で持ち出し自粛の規制中です。

2015年あけましておめでとうございますfuji本年もよろしくお願いいたしますconfident

2015年初釣りに行ってきました!
天気も良く 風も無く初釣り日和です。

 

image


 

image


 

image


ホームグランドの円良田湖からボートワカサギ釣りに行って来ました。
ポイントは、大晦日に好調だったボート桟橋前に入りました。朝一番は7メートルから底まで好反応が出てます!
しかし・・・・・!
ガイドが凍ってしまいラインが落ちませんsweat02
7.5グラムのシンカーを2個付けて仕掛け落下させました。
棚に届くと、多点掛けです。

9時過ぎに反応はパッタリ消えてしまいcrying
多点掛けは、オ ワ リcoldsweats01

しかし、底反応はしっかり出てます。宙層対策仕掛けから底釣り仕掛けに切り替えです。切り替えと言っても全長を短くしてオモリ下バリを付けて底のワカサギ狙いです!

 

image


 

image


快適ワカサギ仕掛け電動SS仕掛けには、下バリが一本入っていて底狙いにはうってつけです!
 

image



途中、好反応をもとめて移動しましたが結局元の場所へ戻って来ました。
宙層反応は最後まで無く、底のワカサギをコツコツ釣り
451匹で終了しました。

 

image


 

image


便利グッズのご紹介!
ラインのトラブルやスプールに糸ガミしてしまった時便利なのが『オマツリほどき』です。
先端がニードルになっていて糸を解き易いです。

 

image


 

image



今年も、楽しく釣りを楽しみます。ご一緒する皆様 フィールドでお会いする皆様、宜しくお願い致しますgoodhappy01


 

ワカサギ最前線をご覧の皆々様、

あけましておめでとうございます!!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!!

 

この年末年始は大晦日に埼玉県の円良田湖で恒例のワカサギ納会

そして元日には長野県松原湖で初釣りでしたscissors

釣りはフナに始まり…

いやいや、自分の場合

釣りはワカサギに始まり、ワカサギで終わる…

といったとこでしょうかbleah

2014年から2015年を無事迎えることができました!

 

今年も松原湖では氷上ワカサギ釣りが解禁されました

1420325347488.jpg

やはり氷上は格別な楽しさがありますねnotes

さてさて今季の松原湖の状況は…

ワカサギのサイズが、例年よりいくらか良いような印象でした。

やはり例年通り、朝一から9時前後の時間帯に食いが立ってますので

この時間帯でいかに釣るかがキーになっていますflair

日中は少し水深があるポイントで拾い釣りのような状況です。

ポイントの詳細は、湖畔にある立花屋さんに聞いてみるとよいでしょう。

専務が毎日氷上に出て状況を把握しています。

お勧めポイント、マル秘ポイントを教えてくれるかも?ですよsmile

1420325360382.jpg

鈴木は松原湖で開催されるワカサギ釣り大会に出場予定です!

1月18日 C-styleワカサギ釣り王者決定戦(シード出場)

2月1日 宮本屋 松原湖ワカサギ釣り大会

2つの大会のため、しばらくは松原湖通いが続きます。

このDAIWAのテント見かけましたら

hegopvtent2p02.jpg

気軽にお声掛けくださいねhappy01

ではでは、本年も楽しいワカサギ釣りをしましょう!!

 

追記

私の常宿立花屋さんでは毎年元日の夜に餅つきが開催されます!!

1420325379264.jpg

1420325391023.jpg

なかなか最近ではこういう餅つき見られなくなりましたよね

地元の正月料理に舌鼓し、

宿泊のお客様全員参加で餅つきしました。

お子様から地元の方まで大勢で楽しい時間を過ごさせていただきました。

これも釣行の一つの楽しみですね!!

 

 

 

256  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266